見出し画像

60代男性の【定年後 妻とけんか増えた】をコーチングするとしたら?

😞 今回は、相談者が「定年後、奥さんとのすれ違いに振り回されている」事例です…🙂行動の選択理論でコーチング人生案内#176

 60代の男性。定年で長い単身赴任を終え、妻と2人暮らしです。一緒にいる時間が長くなり、互いの性格や行動パターンの違いから、けんかが増えてきました。

 お見合いで、「愛している」というよりも、「年齢的に身を固めよう」という気持ちで結婚。現役時代は忙しく、向き合わなかった夫婦間の問題が今になり顕在化した感じです。

 定年を機に、毎年年明けに我が家の資産の棚卸しをし、話し合おうとしているのですが、妻は給与や預金などをはっきり言いません。そういう秘密主義的なところも不満です。

 色々話し合っても打開策を見いだせないため、先日、セカンドハウスを購入しての「時々別居」を提案しました。すると、「今まで苦労させられたのに、離婚に発展させられたらたまらない。これからは私があなたに復讐する番」と反対され、がくぜんとしました。

 このままでは、将来は暗いです。針のムシロの生活から脱却する方法はありませんか?(大阪・K男)
(読売新聞2022年10月7日)

✅次のようなプロセスで、相談者の答えを引き出す質問、コーチングの展開を考えてみました💦


▶︎ 相談者が話したい「困りごと」を受けとめ、まとめると

・定年で長い単身赴任を終え、妻と2人暮らしになったが、一緒の時間が長くなり、互いの性格や行動パターンの違いから、けんかが増えて、困っている。

・お見合いで、「年齢的に身を固めよう」という気持ちで結婚し、現役時代は忙しく、向き合わなかった夫婦間の問題が今になり顕在化した感じで、困っている。

・定年を機に、毎年年明けに資産の棚卸しをし、話し合おうとしているが、妻は給与や預金などをはっきり言わず、秘密主義的なところがあり、それが不満で、困っている。

・話し合っても打開策を見いだせず、「時々別居」を提案したところ、「今まで苦労させられたのに、離婚に発展させられたらたまらない。これからは私があなたに復讐する番」と反対され、がくぜんとさせられて、困っている。

・このままでは、将来が暗く、針のムシロの生活になりそうで、困っている。

▶︎「困りごと」を「願いごと」に転換して、話してもらうと

・針のムシロの生活から脱却でき、将来が明るくなるような方法を知りたい。

▶︎ 相談者の「困りごとのパターン」を考えてみると

  • 願いごとが叶わない、願いごとが不明確

  • 相手に振り回されている

  • 相手をコントロールしよう(変えよう)としている?

🚩 ①相手の困りごと、願いごとを受けとめたうえで、②次の質問や展開をしてみること、を考えました

・奥さんから、「今まで苦労させられたのに、離婚に発展させられたらたまらない。これからは私があなたに復讐する番」といわれたときには、本当にショックだったと思います。

「まさか、妻の不満が、これほどまで大きかったとは」ということは、シニア世代に入った男性のかなりの方が、程度の差はあれ、同じような経験をされて、ショックを受けられたことがあるのではないかと思います。

ただ、あなたにとって、大きな救いというか、チャンスは、奥さんが「離婚は考えていない」ということかなとも思います。

・ところで、あなたにとって、奥さんとの関係を取り戻すことは、どの位、大切なのでしょうか? その重要性を最大を10、最小を1としたら、いくつくらいの数値になりそうですか?

・また、あなたの、奥さんとの関係を取り戻す決意の強さ、本気度は、最大を10、最小を1としたら、いくつくらいの数値になりそうですか?

・あなたが、上の2つの質問で答えられた数値の重要性や本気度で、果たして、奥さんとの関係を取り戻せそうですか? いくつくらいの数値であれば、実現できそうですか?

どうも、両方とも、9以上とかの数値でないと難しそうに思われますが、いかがでしょうか?


・ところで、奥さんにとって、「理想のご主人」とは、どのような人なのでしょうか?

・そして、もし、あなたが、本気になって、これから、奥さんにとって「理想の主人」に近づく決意をし、地道にそれを実践していったとしたら、奥さんは、あなたのことや、あなたとの生活を、今と違って、未来に向って、どのように思われていくでしょうか?

・なかなか、難しいこととは思いますが、あなたが本気になって、そのような「奥さんにとって理想の主人」に近づく努力をしていくにつれて、今は、奥さんが満たされていない欲求やニーズが、だんだんと満たされていき、あなたとの関係も良くなっていく可能性があると思います。

今、奥さんは、あなたとの関係で、どのようなニーズや欲求、大切にされている価値観を満たされていないと思われますか?

一方、あなたの方は、奥さんとの関係で、どのようなニーズや欲求、大切にしている価値観が満たされていないのですか? こちらの方が、自分のことなので、答えやすいかもしれませんね。ぜひ、ちょっと時間をかけて、考えてみてください。

・そして、あなたにとっては、これからの奥さんとの生活が、どのようなものであることが理想なのでしょうか? 相手があることであり、相手次第のところも多いので、うまくいかないところもあるかもしれませんが、とりあえず、何の制約もなかったら、「これが自分が願っている理想の生活だ」というところを、どんどん挙げてみてください。

・一方で、奥さんの方は、離婚は考えておられないとしたら、未来に向って、「ご主人との理想の生活」というものをどのように考えておられるでしょうか? 

・お二人の、そのような理想が、ていねいに「見える化」されて、お二人の理想が重なるところが、いくつか見つかれば、その点については、お二人は協力し、一緒に楽しめる可能性があると思います。

・そして、お互いに協力して、一緒に行動することを楽しめた、よかったという経験が増えるほど、未来に向って、お二人の関係は、より良い方向に改善していくのではないでしょうか?

・ところで、上記のように考えたとき、これまでの奥さんとの一連のやりとりから、今のあなたは、奥さんのことを何%くらい理解できているという感じですか? 

奥さんがあなたに期待していることを何%くらい聴けており、理解できているという感じでしょうか?

また、奥さんは、どの程度、「主人は、私のことをわかってくれている」と思われていそうですか?

・奥さんを、これまで、上下関係で見てきていませんか? 対等なパートナーとして、どの程度見ることができており、実際に、対等なパートナーとして対応できているでしょうか?

・奥さんの方では、「自分は主人から、対等に扱われ、尊重されている」とどれくらい思えていそうですか? 

・奥さんは、「あなたから、これまでずっと、あなたの正しさを押しつけられてきた。今も、押しつけられている」という感じを、どの程度持たれていそうですか?

・以上のようなことを、第3者(例えば、カウンセラーやコーチなど)が、奥さんに質問されたら、奥さんは、どのようにお答えになると思われますか?

・まずは、「奥さんの思い(不満)や願いを、100%、聴ききる。そして、できることはするし、できるだけ努力する。できないことはできないと伝える」ために、どんなことができそうですか?

もし、それができることが、既に分っているとしたら、小さなことでかまわないので、手始めにどんな行動から始めてみたいですか?

そして、もし、うまくことが運んで、まず、「奥さんの思い(不満)や願いを、100%、聴ききること」ができたとしたら、それは、あなたにとってどのように役立ちそうですか。それによって、未来に向って、どんな変化が起きそうですか?

・アドバイスとしては、「一切、いいわけをしないこと、奥さんを批判しないこと」に心がけてください。もし、してしまったら、「いいわけをはじめたこと、奥さんを批判したこと」を謝罪し、そして、奥さんの話を聴ききりましょう。

・上のことは、あなたにとって、非常に難しいことかもしれませんし、何回か失敗するかもしれません。くじけず、頑張り抜きましょう。

「これから先ずっと、針のむしろに座り、くらい将来をおくること」の辛さと、「奥さんの思い(不満)や願いを、100%、聴ききること」のどちらの方が、あなたにとって、がまんしやすそうですか? また、将来の希望が持てそうですか?


・以上のようなことを考えてみられて、どのようなことを思い、また、気づかれましたか?

 そんな中で、あなたが、やってみようという別の方法を思いつかれたら、されてみてください。

・本気で、奥さんを大切にし、それが奥さんに伝われば、伝わるほど、未来に向って、お二人の関係は、変わっていくことでしょう。


✅参考:回答者(久田恵さん)の言葉です💖

 「これからは私が復讐する番」と、言い放った妻の言葉が意味深ですね。ここが解明できないと、あなたの「針のムシロ」生活は解消できなそう。

 思い当たることは、ありませんか? 夫の長い単身赴任生活の間、子育てと仕事で、妻も大変だったに違いなく、そのことへの理解に欠けていたとか。妻をねぎらう思いも言葉もなかったとか。

 「復讐」とまで言うのですから、あなたが「思い当たることがない」と思っていることが、妻の怒りの源泉かもしれません。

 でも、別居から離婚へ逃げ込むのは許せないと言うのは、あなたへの思いがまだあるからだと思います。思いがなければ、彼女も夫と別れて不愉快な関係を終わりにしたいはずです。

 夫婦として、どういう関係が築けたのか、築けなかったのか。それには両者に責任があるわけで、「資産の棚卸し」ではなく、まず「関係の棚卸し」をやらねばなりません。

 一度、妻の言いたいこと、夫に復讐したい根拠を、とことん黙って聞くことです。それを抜きにしては前へは進めないと思います。
(読売新聞2022年10月7日)

💟新聞の人生案内の回答は一種のティーチングに当たると思います。「本人から本人の答えを引き出す対話」としてのコーチングとの違いがよく分りますので、コーチングが、より社会に認知される一助になればと思います。


✅ 以下、選択理論コーチングの補足です。

 😋 筆者独自の見解や表現も入っています.

1,相談者が満たすと幸せ感が増ず基本的欲求(ニーズ)

  • 愛所属の欲求(愛したい、愛されたい、仲間でありたい、仲間がほしい。人間関係、結びつき、親密、メンバーの一員など)

  • 力・自己価値の欲求(自分が価値ある存在でありたい、認められたい、自分を認めたい。コントロール、達成、競争、影響力など)

  • 生存の欲求(生存に必要なことを満たしたい。安心、安全、健康、生殖など)


2,選択理論コーチングの基本的な三角モデル


3,今回使った「選択理論の考え方のエッセンス」

🌻 選択理論の第1の原理 
・自分の考え方や見方、行動は、自分が自由に選択できるし、変えられる、と考えましょう。
 
・自分には、未来に向って、自分が幸せになるために行動する責任がある、と考えましょう。

・効果的な行動を選択するために、「自分が満たせていない基本的欲求(ニーズ)が何か」を、自分に問いかけましょう。

🌻 選択理論の第2の原理 
・相手(本人)の行動を変えられるのは相手(本人)だけであって、他者は助言や情報提供、リクエストができるだけ、と考えましょう。(影響は与えられるが、相手を変えることはできない。「相手が自ら変わる」と考える)

🌻 「外的コントロールの心理」から「内的コントロールの考え方」に転換
・変わろうとしない相手(変えられない状況、環境)に、自分が振り回されていること、に気づきましょう。

・自分は自分なりに、相手は相手なりに、それぞれが「精一杯の行動」をしている、と考えましょう。

・同じ行動をするなら、いやいやでなく進んで行動をする方が自分のコントロール感も高く、自由度も広がる、と考えましょう。

🌻 選択理論における「人間関係」の重要性
・「
人の長期にわたる心理的な問題(悩み、不幸感)」の大部分は、その人が、現在の重要な人間関係で、満足できる関係を持てていないことに原因があります。

・人は、現時点で、一つ以上の「満足できる人間関係」が持てていなければ、幸せな生活を送れない。逆に、一つ以上の「満足できる人間関係」を持つことができれば、今よりも幸せになれる可能性があります。

🌻 外的コントロールをやめて、人間関係を近づける
・「自分の正しさを押しつけると相手は反発するか逃げる」、「相手の考えを受けとめると相手は近づいてくる」ということを理解しましょう。

・いやがる相手を変えよう(コントロールしよう)としても、相手の抵抗を生み、相手との人間関係が遠ざかるだけ、と考えましょう。

・(本人を外側から変えようとして)相手を批判したり、強制したり、脅したり、文句を言ったりすることはやめましょう。

・相手との関係が良くなると、こちらのリクエストも聞いてくれやすくなります。

・「人間関係を育む行動」を習慣にしましょう。具体的には、傾聴する、支援する、勇気づける、信頼する、受けとめる、尊敬する、意見の違いについて交渉する、などの行動です。

・「人間関係を害する行動」をやめましょう。具体的には、強制する、批判する、責める、脅す、文句を言う、ガミガミ言う、罰を与える、ほうびで釣る、などの行動です。

🌻 「一番気になる人間関係」に気づいて、関係を改善する

・「今、自分が1番気になる人間関係は誰か」を、自分に問いかけましょう。

その人との関係で、現時点で、自分の基本的欲求(ニーズ)がどの程度満たせているか、叉は、満たせていないか、を考えてみましょう。

・相手を外的コントロールしたり、相手からされたりして、反応しあい、自己防衛のための行動を取り合っているときは、自分も、相手も、それぞれの心の中の基本的欲求やニーズ、価値観に、目が向けられていないこと、に気づきましょう。

・自分の大切な基本的欲求やニーズ、価値観が何かに気づいて、それを満たせる行動をとりましょう。

・自分の基本的欲求やニーズや価値観が満たせるような相手の具体的な行動を、相手にとってくれるようにリクエストしてみましょう。

🌻 相手の内的コントロールと行動、願望、欲求充足
・相手の行動や反応(抵抗、攻撃、逃避など)も、自分のと同じく、相手が本人の基本的欲求やニーズや価値観を満たすための精一杯の行動なのだと考えましょう。

相手も、あなたとの関係で、相手のどのような基本的欲求やニーズ、価値観が満たせていないか、について考えてみましょう。

・相手の大切な基本的欲求やニーズ、価値観を考えてみて、相手がそれを満たせるように、「相手がしてほしい行動で自分がしてあげられること」があれば、積極的に協力し、貢献しましょう。

・相手が相手の基本的欲求やニーズ、価値観を満たせるような、自分にリクエストしたい具体的な行動が何かあるか、を相手に聞いてみましょう。

 
🌻 自分と相手の「現状(のステージ)の知覚と将来の願望」
・自分は今、人生やキャリアのどのようなステージにいて(入っていて)、未来(次のステージ)に向って何を望んでいるか、を具体的に考えてみましょう。

・相手は今、人生やキャリアのどのようなステージにいて(入っていて)、未来(次のステージ)に向って何を望んでいるか、を具体的に考えてみましょう。

🌻 相手との人間関係(具体的やりとり)の願望-人間関係の距離感
・自分は相手との関係で、未来に向って、どのような距離感で、具体的にどのようなやりとりができる(叉はしない)関係でありたいのか(自分の立ち位置をどこにするのか)を考えてみましょう。

そして、そうであることによって、自分は相手とどのような人間関係を得たいのか、考えてみましょう。

・相手はあなたとの関係で、未来に向って、どのような距離感で、具体的にどのようなやりとりができる(叉はしない関係)でありたいのか(立ち対置をどこにするのか)を考えてみましょう。

そして、そうであることによって、相手は自分とどのような関係を得たいのか、を考えてみましょう。


🌻 自分の欲求充足
・自分が満たせていない、自分にとって大切な基本的欲求やニーズ、価値観が何か、を考えましょう。

・もし、自分の願いが実現したら、今とどう違ってくるか、そのときは、今と違う何をしているかを考えてみましょう。

🌻 現在とっている行動の自己評価と、これからの行動プラン
・自分が願っていることを実現するために、今どんな行動をしているか、それを続けていて実現できそうか、どんな新しい行動ができるか、を考えてみましょう。

・「願いごとを実現するために、今、自分はどんな行動をとっているか」
「今している行動を続ければ、願いごとや欲求が満たされるだろうか」
という、自分の行動や状況の「自己評価」を口癖にしましょう。

・「もし願いが実現したときは、今と違うどんな行動をするだろうか」という具体的な行動を考えてみて、それらを先どりしてやりましょう。そして、どんな変化があるかを見てみましょう。
 

🌸<選択理論でコーチング塾のご案内>

将来に向けての、自分の社会活動のプラットフォームとして、「選択理論でコーチング塾」のサイトを立ち上げました。選択理論とコーチングについても、わかりやすく紹介しています。よかったら訪問してみてください。

「選択理論でコーチング塾」へはこちらからどうぞ


「選択理論でコーチング塾」へはこちらからどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?