見出し画像

片付けには、利き脳があった‼️


こんにちは^^
爽やかサプリです♪

我が家は、子どもの絵本を借りに2週間おきに図書館に行きます。

そのついでに私も気になるテーマの本を借りるのですが、

レシピ本
生き方
ファッション
片付け、収納
育児 etc...

ここら辺がお気に入りジャンルです。

昔は、ハリーポッターやダレンシャンなどの海外ファンタジー、そして、あさのあつこ、桜庭一樹、伊坂幸太郎などなど、日本作家さんの本を読み漁っていたのですが、ここ7年ほどとんとご無沙汰。

なので、図書館の棚を見ると、わたしにとっては全て新作同然なので、お宝の倉庫みたく見えます笑

いつかゆっくり読むぞー(`・∀・´)

その話はさておき、、、笑

今回お読みした本は、
お気に入りジャンルの一つ、
片付けの本です^^

自身がライフオーガナイザーである、
中里ひろこさんが執筆されています。

ライフオーガナイザーとは、、、

「暮らし・人生の最適化支援の専門家」であり、当協会、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の認定資格です。

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会より



著書の中里さんは、
男の子3人の子育て&専業主婦を15年経験。

結婚後は、海外を含め7回の引っ越しを経験。
三人の子供の成長と共に、片付かない家を試行錯誤、、、ストレスフルな日々を送る。

海外生活で、子育て中であっても自由にチャレンジする女性達に出会い、「住まいはライフステージに合わせて変えていくもの」という価値観に感銘を受ける。

そんな最中ライフオーガナイザーに出会い、片付けサポートを5年経験した後、現在は講師業をメインに片付け迷子の方に「自分や家族とのコミュニケーション」の大切さを伝えている。

本当、共感しかありません。
暮らしていると、片付けの悩みが尽きません。

うちも小学生の長女、幼稚園児の次女、2歳の長男がいるのでもう、しっちゃかめっちゃかですσ^_^;

あと4年後には、3人とも小学生という恐ろしい時代が待っている、、、
なんとかせねば、という思いです(°▽°)


そこで読み進めているうちに出会ったのが、、、利き脳、という言葉でした。

利き脳とは?
今から、詳しくご説明していきます♪

利き脳とは?

まず、人の頭は右脳と左脳に分かれて、
物事を処理していることは有名です。

ちなみに、
右脳は、ひらめき、直感、イメージ記憶、
芸術性、創造性、全体を見る力、図形を見るのが得意です。
直感で物事を受け入れることが多く、
喜怒哀楽などの感情も豊かで、
感覚的な脳タイプだそうです。

もう一方の、、、
左脳は、話す、書く、分析する、計算力、言語認識、科学的に思考する事でのが得意です。
理論的な傾向があり、数字で分析したり、毎日同じ事をコツコツと積み重ねられる、
理論的な脳タイプだそうです。

つまり、この脳のタイプに当てはめれば、
片付けの仕方を工夫できるというわけです^^

ここで、
物を探す時に使うインプット脳、
物を片す時に使うアウトプット脳のタイプを
調べる方法をお教えします♪

インプット脳の調べ方

◯指組み
まず、自然に指を組んでください。
下の指になっているのは、どっちの親指でしょうか?

右だったら右脳タイプ、
左だったら左脳タイプです。

次に、アウトプット脳の調べ方を
お教えします。

アウトプット脳の調べ方

◯腕組み
まず、自然に腕組みをして下さい。
体の下にくる腕はどちらでしょうか?

右だったら右脳タイプ、
左だったら左脳タイプです。

それでは、調べられたところで、
全4タイプについて、解説します(*^^*)

左左脳

どっちも左だった方。
論理的思考のため、理由づけが大事。
使用頻度、機能重視など、文字情報処理が高いので、ラベリングが◎
視覚情報が多いと疲弊しやすいので、
隠す収納向き♪
片付ける理由やメリットを伝えると、
片付けへ行動しやすくなる。

右右脳

どっちも右だった方。
感覚的に物事を捉え、自分の好きを大事に行動する。機能性よりも見た目の好き。
視覚優位のため、見える収納向き♪
ラベリングより色や素材、場所を感覚的に把握。ワンアクションのシンプルなアクションが
おすすめです。

右左脳

インプットが右、アウトプットが左の方。
物事を右脳らしく感覚的に捉え、
左脳らしく、緻密さを持って表現する。
好みのビジュアルを優先させモチベーションをあげる。
その一方で完璧主義のため、うまくいかないと片付けない傾向が。
なので、好きなビジュアルを決めたら、
中は細かくしすぎないなど片付けのハードルを下げてあげる。

左右脳

インプットが左、アウトプットが右の方。
物事を論理的に捉え、感覚的に表現する。
そのため、収納を複雑にしすぎ、理想と現実のギャップに自己矛盾を起こしやすい。
なので、動線などの機能性を重視して、
見える収納などすぐに戻せる仕組みにするといい。

ちなみに、
私は一番最後、、、左右脳でした。
よく自己矛盾に陥ってました笑

なので、最近はクローゼットにしまっていた
アイロンセットは外に出し、
台所の引き出しにしまっていた箸やらスプーンフォークは、リビングのカウンターにどっかり置いちゃってます(*´ω`*)

後回しにしがちだったアイロンはすぐやるようになりましたし、
戻すのも出すのも億劫だった箸やカトラリーは洗った後も片しやすくなり、出したことで子供達が自分たちでカトラリー準備してくれるようになり、大助かりです♪

ただ、家族はタイプがバラバラだったので、
私基準によりすぎてもな、、、と、
自分の持ち物に関しては自由にしてもらってます。

長女は右右脳。
彼女の学習机には最近ハマっているワンピースの漫画が20巻あまり鎮座しています。
本当それだけ、、、他には必要最低限の筆記用具とノートぐらい。
自分の好きに従っていますね笑


皆さんはどうでしたか?

お家にいるとなんだか居心地が悪いのは、
収納や片付けの違いがあるのかもしれません。


是非、このGWで自分に合った収納や片付けを実践してみて下さい♪

それでは、素敵なGWを*\(^o^)/*




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?