見出し画像

ジャズアドリブのオンラインレッスンができるまで④〈添削レッスンの効果〉

レッスンをオンライン化して、新規に募集をしてから2か月がたちましたので、その効果をお伝えします

アドリブ演習については

間違いなく上達スピードが速いです

2か月で、枯葉やブルーボッサなどの簡単な曲を、ある程度まとまりのあるアドリブソロで演奏できるようになっています

もちろんその方々は、私のレッスンにたどり着くまえに

・You Tube見まくり勉強してきた

・テキスト教材買いまくり勉強してみた

とか

・ビッグバンドなどの音楽経験がある

などの背景がそれぞれにあるので一概にこの方法が絶対的な効果をもたらしたとは言いにくいですが、生徒様の体感としても

「できた」

という気持ちが出てきていることは間違いないです


なお、教材はsax online schoolを使用しています

これは過去の記事「課題のストーリー化」でお伝えしていたものの完成品です


私のアドリブの構築の仕方の根底にあるものをエクササイズ化したもの


生徒さんは自分のペースでこの教材を進め

要所要所で私に演奏録音を送ってきます


それを添削し、この曲吹いてみてくださーい、と促していっています


本当はその録音をここに載せたいくらいなんですが!!!


今まで私がレッスンしてきた方には申し訳ないくらいのスピードでアドリブが吹けるようになっています


もちろん、そんなに難しいことはしていません


でも

何がすごいって


みんな自分の言葉で演奏しているってこと


それがアドリブ演奏の楽しみでしょ♡



そしてこれが叶った一番の要因は

レッスンとレッスンの間隔が短いこと

にあります

それについては次回・・・




オンラインレッスンはこれからの新しい形

私はその未来を作ります

SAXOPARK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?