見出し画像

ジャズアドリブのオンラインレッスンができるまで⑤〈学びのサイクル〉


自宅でサックスレッスンをしています。これまで当たり前だった対面レッスンをオンラインレッスンに切り替えることを決めた私。

その経緯を書き留めています


オンラインレッスンをスタートして2か月

アドリブを吹けるようになった方が続出しました


なぜなのか?それについて今日は書きます


それは、学びのサイクルが止まらず循環できているから

学びのサイクルとは・・・こんな感じ

こちらをクリック(音声でも解説しています)


これが止まらないって意外と大変だし

止めてる原因は
レッスンのシステムそのものにある


特にアドリブ習得するには
考えるという作業が必要になるのだが

それに付き合ってあげられるか

(しかも断続的に)

で習得に差が出る


はい、やってきてね
では一ヶ月後!

とか…


私も辛かった笑


何やればいいのかな

いや、やることが膨大すぎて絶対一ヶ月でできない…


気がつけば一ヶ月経ってる…


という感じですね


それより

これだけ今やって!

と言われれば最低でも一週間以内にこなせますよね


なんなら今やって
すぐ提出できる
すぐにフィードバックがある


それが常に循環できるのが添削レッスンのよいところ


そしてフィードバックのし方にもコツがある



それは次回









オンラインレッスンはこれからの新しい形

私はその未来を作ります

SAXOPARK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?