見出し画像

それって必要な情報?

月に一度のあの日になり、お腹をおさえてうずくまっていた。とても具合悪そうにしていたからだろう。前日の夜、夫が食器を食洗機の中に入れてくれていたみたいだ。

朝、起きると食洗機の中から食器を出し、定位置に戻していく。そこから1日が始まる。食洗機の食器を触ってみると、ザラザラする。ん…?洗剤が溶けていない…!?原因は直ぐにわかった。食洗機の水が噴射される場所を食器で防いでいたのだ。この置き方だと、お湯が巡回しないから食器は洗われなかったのかもしれない。夫はめったに食洗機を使わないからきっとわからなかったのだろう。

夫に、このことを言うか迷う。相手のためには言ったほうがいいのだけど、朝おきた時に言う情報ではない気がする。せっかく手伝ったのに…と嫌な気持ちになるかもしれない。朝って1日の始まりだ。気分良く1日を過ごしてほしいから言うのは先延ばしすることにした。帰宅してから話そう…と朝の支度をしながら思う。

2人とも仕事へ行き、夜になった。娘に作り置きしていた牛丼を食べさせる。中年になった親たちは太ってしまうから10代の娘と同じ食事は出来ない。親は大根おろし入りの、みぞれ鍋にした。食事の時に食洗機のことを話そうと考えが過ぎる。

夫が帰宅する。「うちのご飯は美味しい〜美味しい〜」と気分良さそうに食べている。気分よく過ごしているときに食洗機の使い方について言うのは、はばかられた。なんとなく言う機会を逃してしまった。

夫の頭の中のほとんどは仕事に占められている。家ではリラックスモードになるから頭があまり働かなくなるんだろう。外で疲れる分、家ではくつろいでほしいとも思う。対してわたしの場合はマルチタスクなのだ。子供を産んだ直後から否応なしにマルチタスクにならざるを得なかった。仕事と家庭管理と子のマネージャー、いつも色々な考えが頭の中に行き交って、あれやらなきゃ、これやらなきゃと頭の中が忙しい。ノイズでいっぱいだ。

これは悩みなんだけど、以前よりも仕事に集中できない。仕事一本だったときは仕事のことだけを考えていた。仕事のことだけを考えていたから集中できていたしラクだった。

今は…というと、全てが中途半端な状態だ。でも、夫か妻どちらかが家庭を優先したほうがバランスが取れる気がするのだ。夫が仕事に集中する。サポート的にわたしが稼ぐ。今はこの状態が我が家にとって、家庭というチームの中では正解なのだと思う。

1番お金を稼ぐ能力のある人が、仕事に集中した方が良いとわたしは思っている。だから、夫には仕事以外のことをなるべく考えなくてすむよう環境設定をしている。


片付けを進めていき、いずれは家庭管理が簡素化できたらといいなと思う。子供にかける時間は削らないで、今までしていたムダな動きを無くしていけたら…ああ…早くお片付けが終わりますように。

SNSの世界って、主婦は人気がないと思うのです。わたしのサポートをして、あなたに何のメリットがあるでしょう? だからこそ嬉しいです。ムダ遣いせず、大切につかわせていただきます。ありがとうございます。