見出し画像

椿が語る!!あんスタについて!!

はじめに

あんスタとは?

あんさんぶるスターズ!!(!)の略称で、Happy Elementsカカリアスタジオが提供しているスマートフォンゲームです♪
元々!(以下、!=1・!!=2)は、BasicのみでBasic・Musicと別れる前からありました。
1のストーリーはBasicから読むことができます。
2のストーリーはBasic・Music共に読むことができます♪
また、メインライターは日日日さんで、サブライターに結城由乃さんや西岡麻衣子さん、ゆーますさんなどがいらっしゃいます!

あんスタについて

ゲームジャンルはアイドル育成ゲームです!
日本以外に、中国版『偶像梦幻祭(偶像夢幻祭)』や韓国版『앙상블스타즈』があります♪

あんスタ アニメ

原作はもちろん!HappyElementsです♪
放送期間は2019年7月から12月で、全24話です!

Happy Elements

同じくHappyElementsが提供し、日日日さん
がシナリオを担当する「あんさんぶるガールズ!」とは一部の設定が共通しているそうです。
2018年6月にDMM版が配信され、ブラウザに対応しています!
そして、『あんさんぶるスターズ!!』は2020年3月よりリニューアル版として配信されました♪

BasicとMusicの違い

Basic

男子アイドル育成ゲームで、以前からあるゲームシステムです。

Music

男子アイドル育成ゲーム…
ではありますが、こちらは音ゲーです。
あんスタの既存曲で遊べるゲームとなっています♪

ストーリー

あんさんぶるスターズ!

男子アイドル育成に特化した高校、私立夢ノ咲学院
プレイヤーは、試験的に新設されたプロデュース科にたったひとり転入してきた女子生徒(転校生)として、個性豊かなアイドルたちをプロデュースしつつ青春の日々を送っていくストーリーです♪

第一部

転校生は同学年の明星スバルらが所属するユニット『Trickstar』と関わるうちに、夢ノ咲学院の現状を知り、圧倒的な権力をもつ生徒会が、アイドルの力量を競いあうドリフェスを利用し、学院に都合のいいアイドルのみ優遇する体制を敷いていました。
『Trickstar』は他のユニットの支援を受けながら生徒会勢力に立ち向かいますが、生徒会長の天祥院英智に解散を命じられて一度バラバラになってしまいます。
しかし再び集結すると、英智が率いる『fine』を退けて【DDD】で優勝し、もっとも権威のあるドリフェス『SS』に学院代表として出場する権利を獲得します♪

第二部

『SS』での優勝筆頭候補と目される他校のユニット『Eden』が、『Trickstar』の前に立ち塞がり、『Trickstar』は各々の欠点を認めつつも、学院の支援を得て実力をつけ、『SS』に出場します。
『SS』本番中、『Eden』の所属するコズミックプロダクションの上層部は、『Trickstar』を陥れるべく虚偽の放送を流し、内容は、明星スバル及び彼の今は亡き父の犯罪行為を暴露するものでした。
『Trickstar』は『Eden』と協力関係を結び、コズミックプロダクション上層部を糾弾するとともに明星親子の身の潔白を証明します。
その後『Trickstar』は『Eden』との決勝戦を制し、『SS』優勝を果たします♪

第三部

夢ノ咲学院の教師にしてかつてのスーパーアイドル 佐賀美陣が、雑誌企画「Project-Saga(サガ計画)」にて、現役の高校生アイドルとユニットを組んで活動することになります。
陣は、『Trickstar』の氷鷹北斗をはじめとした学院の生徒たち三人と『Rain-bows』を結成し、『Rain-bows』を主役とするサガ計画は人気を博しますが、その裏では、一年後のあんさんぶるスターズ!!につながる「計画」が始動していました。
北斗の父にして現役最後のスーパーアイドル 氷鷹誠矢の助力もあり、「計画」は着実に進行し、物語の舞台はあんさんぶるスターズ!!へと移っていきます♪

あんさんぶるスターズ!!

あんさんぶるスターズ!から一年後の世界となっており、夢ノ咲学院の卒業生が中心となって建てられた真新しいビルディング、「アンサンブルスクエア(ES)」には四つの芸能事務所が集まり、アイドル業界の中心となっていました。
プレイヤー(あんさんぶるスターズ!における転校生と同一人物)は、ESのアイドルをプロデュースするための『P機関』に所属し、アイドルたちのサポートを行います。

第一部

ESのスターメイカープロダクションに所属する「劣等生」のユニット『ALKALOID』が、自分たちの有用性を証明して解雇を免れるべく、夏の一大イベント【MDM】で結果を出すことを目指します。
『ALKALOID』はESのアイドルたちと交流しつつ、ときには彼らの支援を受けながら成長していく一方、コズミックプロダクションに所属する「問題児」のユニット『Crazy:B』は、【アイドルロワイヤル】にてESを根底から揺るがすような悪事を働きますが、『Crazy:B』側の事情や真意を理解した『ALKALOID』は、解雇候補として絶体絶命の『Crazy:B』を守るため行動を開始します♪

第二部

年末の『SS』本戦に向けて日本全国を舞台に予選会が開催され、『SS』運営委員会では、『ゲートキーパー』を自称する人物が陰謀を張り巡らせていました。
全国各地に配置されたESのアイドルたちは、『SS』運営委員会によって与えられた『指令』と『裏指令』が原因で数々の困難に直面することになります。
本戦においては、出場アイドルが『紅組』と『白組』に分かれてのライブ対決が展開されますが、『fine』の天祥院英智らは、このまま『ゲートキーパー』の思惑どおりに『SS』本戦が進行していくと、ESのアイドルたちが取り返しのつかない不利益を被ることを察知していました。
一方、『Eden』は"託宣"と名付けた手紙を配り、とある目的のために動きだします♪

登場人物

登場人物は遥かに多いので、簡易的に事務所別・ユニット別で紹介していきますね♪
また機会があれば、ユニット別で詳しく紹介します♪

あんさんぶるスターズ!

メインキャラクターの大半が夢ノ咲学院の生徒で、キセキシリーズ(メインストーリー第二部)以降、玲明学園、秀越学園の生徒も登場しました♪

あんさんぶるスターズ!!

一年時が進み、各学校の一部の生徒は卒業しており、前述した三校いずれにも在籍していない新キャラクターも追加されました。
また、ユニットのメンバーは全て変わっていませんが、一部リーダーが交代したユニットも存在します♪
『!!』アンサンブルスクエア(ES)に所属するアイドルをプロデュースしていきます♪
ESには四つの芸能事務所があり、アイドルは「スターメイカープロダクション(スタプロ)」「コズミックプロダクション(コズプロ)」「リズムリンク(リズリン)」「ニューディメンション(ニューディ)」のいずれかに所属しています。

事務所名
事務所の特徴
ユニット名
ユニットの特徴
キャラ名
声優さんと俳優さん
(CV:は声優さん、演:は俳優さん)
※記載がない場合は担当者さんはいません

STARMAKER PRODUCTION(スターメイカープロダクション)

ESビルの20階に拠点を構える事務所で、新興事務所ですが経営状態は良好です!
夢ノ咲学院の出身者が多く、努力をすれば必ず正統派アイドルになれるシステムを完備しており、略称はスタプロです♪

fine(フィーネ)

1では、人気・実力共に学院最強とされるユニットで、リーダーの天祥院英智が病弱なため、活動頻度は多くなく、英智を除く3人で活動を行うこともあります。
羽ばたき!雛鳥と皇帝の凱旋。
一年前に五奇人を討伐し学院を改革した後、英智以外のメンバーが全員入れ替わっています。 以前の所属メンバーは現『Switch』の青葉つむぎ、玲明学園に在籍する『Eve』及び『Eden』の巴日和、秀越学園に在籍する『Adam』及び『Eden』の乱凪砂に英智を加えた4人です。
1のテーマカラーは白と金で、2のテーマカラーはアイボリーです♪
2では「スターメイカープロダクション」に所属し、ビッグ3の一角を担っています!
『fine』だけの祝日として一週間に一度の「英智デー」を定めており、多忙すぎる英智を休ませるようにしています♪

・天祥院 英智(てんしょういん えいち)
CV:緑川光さん、演:前山剛久さん→笹森裕貴さん(第5弾から)

・姫宮 桃李(ひめみや とうり)
CV:村瀬歩さん、演:星元裕月さん→福島和樹さん(第5弾)

・伏見 弓弦(ふしみ ゆづる)
CV:橋本晃太郎さん、演:野嵜豊さん(劇団番町ボーイズ☆)→渡邉駿輝さん(あんステフェス)→飯山裕太さん(新シリーズ第1弾)

・日々樹 渉(ひびき わたる)
CV:江口拓也さん、演:安井一真さん(劇団番町ボーイズ☆)→萩尾圭志さん(第5弾)→安井一真(劇団『ドラマティカ』ACT1)

Trickster(トリックスター)

1では、凝り固まった学院の体制に革命を起こすべく、「打倒生徒会」を掲げ立ち上がった新進気鋭のユニットです♪
プレイヤーが最初に関わり、協力していくことになり、 メインストーリー第一部の後は、年末の『SS』に向けて学院内外で研鑽を重ねています!
1のテーマカラーは赤と青で、2のテーマカラーはオレンジです♪
メンバーは全員同学年で、高校2年の間は毎日交代で転校生を家まで送っていく当番を作っていました。
2では「スターメイカープロダクション」所属で、『SS』出場ユニットとして知名度を上げ、それなりに稼いでいますが、自由にライブを行うためL$保持量ランキングでは中の下です。【BIGBANG】ライブを主催し、L$を派手に使いました。
【MDM】では『ALKALOID』と共演しようとしたものの、資金難であったため『Knights』の誘いに乗る形となりました。

・氷鷹 北斗(ひだか ほくと)
CV:細谷佳正さん(2017年5月まで)→前野智昭さん(2017年6月から)、市ノ瀬加那さん(幼少期)、演:山本一慶さん

・明星 スバル(あけほし すばる)
CV:柿原徹也さん、貫井柚佳さん(幼少期)、演:小澤廉さん→竹中凌平さん(新シリーズ第1弾)

・遊木 真(ゆうき まこと)
CV:森久保祥太郎さん、演:松村泰一郎さん

・衣更 真緒(いさら まお)
CV:梶裕貴さん、演:谷水力さん

流星隊(リュウセイタイ)

戦隊ヒーローをモチーフにしたユニットで、AV室を拠点にしています。
伝統のあるユニットで、代替わりして何代も続いています♪
学院最古の歴史を誇る強豪ユニットであり、学院で最初にできたユニットとも伝えられています。
現在はアイドルとしての活動だけでなく、「正義の味方」としてのボランティア活動も行っており、メンバーそれぞれにテーマカラーがあり、リーダーが代々レッドを受け継いでいますが、赤色以外の色は固定されていません。
お祭りやテーマパークの仕事を依頼された際は、ライブ以外にも屋台を出しています。
かつて三毛縞斑が「流星パープル」として所属していました。
また、教師かつOBである佐賀美陣は在学中「流星レインボー」を名乗っていたことがあります。
メンバーそれぞれに「〇い炎は〇〇の証!(自分の色にちなむ一言)!流星〇〇、(名前)!」という口上が存在します。

2では「スターメイカープロダクション」所属で、春から九月中旬までは『流星隊M』と『流星隊N』に分かれており、『流星隊M』が守沢千秋をレッドとするES所属のユニット、『流星隊N』は南雲鉄虎をレッドとする夢ノ咲学院のユニットでした。
『流星隊N』は多くの新人を抱え込んでおり、流星隊Mの二軍扱いを受けていました。

九月中旬以降は、事務所からの指示によって『流星隊M』と『流星隊N』が統合され、『流星隊M』の五人を正式なメンバーとし、『流星隊』が再構築されます。
『流星隊N』の新人たちは、『流星隊』の子会社のような新設ユニットに振り分けられました。

・守沢 千秋(もりさわ ちあき)
CV:帆世雄一さん、演:佐伯亮さん

・南雲 鉄虎(なぐも てとら)
CV:中島ヨシキさん、演:小西成弥さん→中西智也さん(第8弾)

・高峯 翠(たかみね みどり)
CV:渡辺拓海さん、演:村川翔一さん→一ノ瀬竜さん(第6弾)→松井勇歩さん(劇団Patch)

・仙石 忍(せんごく しのぶ)
CV:新田杏樹さん、演:深澤大河さん

・深海 奏汰(しんかい かなた)
CV:西山宏太朗さん、演:石井祐輝さん(第2弾)→堀海登さん(Candy Boy) (第4弾・第6弾)→井澤巧麻さん(第8弾)

ALKALOID(アルカロイド)

2から登場し、スタプロの「劣等生」のユニットです。
天城一彩が率いる、四人組のエッジの利いた音楽隊ユニットで、トランプのスートがモチーフになっています。
「劣等生」の集まりで、八月末の【MDM】に向けて七月中旬に結成され、直後に星奏館の旧館で共同生活を送ることになり、また部屋代や衣装代・楽曲代を借金として背負い込むことになるも、周囲に助けられて困難を乗り越えていきます♪
また、2019年11月9日に発表され、2020年3月15日に2のリリースと共に実装されました。
テーマカラーはターコイズで、2のメインストーリー第一部は彼らを中心に進行していきます♪

・天城 一彩(あまぎ ひいろ)
CV:梶原岳人さん、伊瀬茉莉也さん(幼少期)

・白鳥 藍良(しらとり あいら)
CV:天崎滉平さん

・礼瀬 マヨイ(あやせ まよい)
CV:重松千晴さん

・風早 巽(かぜはや たつみ)
CV:中澤まさともさん

COSMIC PRODUCTION(コズミックプロダクション)

ESビルの18階を拠点とする芸能事務所で、競争が激しいですが、才能と実力があれば必ず報われ、大儲けもできる事務所です♪
成果主義であり、系列校では才能ある生徒を『特待生』として優遇しています。
1の第二部では不祥事が明るみに出て上層部が入れ替わり、遇人数のユニットが多く、略称は「コズプロ」です♪

Eden(エデン)

メインストーリー第二部から登場する『SS』の優勝候補ユニットで、『Eve』と『Adam』は『Eden』のそれぞれの片割れです♪
テーマカラーは黒で、「コズミックプロダクション」所属です。
2ではビッグ3の一角に数えられており、コズプロの秘蔵っ子と言われているユニットです♪

Eve(イブ)

玲明学園から登場するライバルユニットで、巴日和は、かつて夢ノ咲学院のユニット『fine』の二枚看板の一人でした。
キャッチコピーは「甘い囁きで虜にするトラップユニット」です♪
テーマカラーはアイボリーとライムグリーンで、サガ計画においてはリーダーの氷鷹誠矢と『Eve』を合わせた三人で『Lilith』が結成され、サガ計画終了後も『Lilith』は定期的に活動しています。

・巴 日和(ともえ ひより)
CV:花江夏樹さん、演:宮城紘大さん

・漣 ジュン(さざなみ じゅん)
CV:内田雄馬さん、演:岸本勇太さん

Adam(アダム)

秀越学園から登場するライバルユニットで、乱凪砂は、かつて夢ノ咲学院のユニット『fine』の二枚看板の一人でした。
キャッチコピーは「侵略と支配のルーラーユニット」で、テーマカラーは青とダークグレーです♪

・乱 凪砂(らん なぎさ)
CV:諏訪部順一さん、演:松田岳さん

・七種 茨(さえぐさ いばら)
CV:逢坂良太三、演:橋本真一さん

Valkyrie(ヴァルキュリー)

格式高く情熱的なユニットで、活動率は高くないですが統率と規律を重んじ、どこよりも繊細な表現に拘るためコアなファンが多いです♪
かつては学院で最も実力のあるユニットとして外部でも精力的に活動していたユニットで、ドリフェス制度の整備によりパフォーマンスの優劣を点数化され、成績に反映するようになってからは、難解な世界観に観客の評価が分かれ、凋落しました。
1の一年前までは仁兎なずなも所属していました。
手芸部の部室で活動していることが多く、1のテーマカラーは赤紫と黒で、2のテーマカラーはマインレッドです!
2では『コズミックプロダクション』に所属しており、何度もSNSを炎上させては端末の機能を制限されています。
コズプロに所属した理由は利害の一致であり、「下手をうつと独立しかねない」と目されていますし、宗がインターネットの書き込みなどに反応して炎上するため、情報へのアクセスが制限されています♪

・斎宮 宗(いつき しゅう)
CV:高橋広樹さん、石橋桃さん(幼少期)、演:山崎大輝さん

・影片 みか(かげひら みか)
CV:大須賀純さん、演:猪野広樹さん

2wink(トゥウィンク)

シンクロしたパフォーマンスが売りの、双子のテクノポップユニットです♪
1では1年生であるため学院内での活動はまだ浅いものの、卓越したアクロバティックなパフォーマンスを得意とし、早くも注目を浴びていました。
DDDではTrickstarを支援する際にペナルティーを負いましたが、3年生卒業後は校内では敵なしの強豪ユニットになりました。
テーマカラーはネオンです♪
2では『コズミックプロダクション』所属で、コズプロ内では『Eden』『Valkyrie』に次ぐ実力です!
「在り方がソロアイドルに近い」と巴日和に評されており、「二人で一つ」であることが【節分祭】で周知されたため、夢ノ咲学院出身者の庇護欲の対象になっています♪

・葵 ひなた(あおい ひなた)
CV:斉藤壮馬さん、演:山中健太さん

・葵 ゆうた(あおい ゆうた)
CV:斉藤壮馬さん、演:山中翔太さん

Crazy:B(クレイジービー)

2から実装された「問題児」ユニットで、天城燐音が率いる、四人組のエモーショナルなパーティユニットです♪
飛び回る自由な蜜蜂がモチーフで、「コズミックプロダクション」所属です!
2019年11月9日に発表され、2020年3月15日に実装されました。
テーマカラーはイエローで、2のメインストーリー第一部では『ALKALOID』のライバルユニットとして対比されています♪

・天城 燐音(あまぎ りんね)
CV:阿座上洋平さん、田村睦心さん(幼少期)

・HiMERU(ひめる)
CV:笠間淳さん

・桜河 こはく(おうかわ こはく)
CV:海渡翼さん

・椎名 ニキ(しいな にき)
CV:山口智広さん

Rhythm Link(リズムリンク)

ESビルの12階に事務所を構え、ESの中では最も老舗の事務所です♪
古き良きアイドル像を大切にしており、ベテラン勢が地盤を支える中、着実に活動を行えています。
所属人数が最も多く、アイドルだけではないマルチな音楽活動のプロデュースを行っています。
「音楽特区」再興計画に関わっており、かつてのアイドルが再び活躍する場を整えていて、略称は「リズリン」です♪

UNDEAD(アンデッド)

背徳的かつ過激なパフォーマンスが特徴のユニットで、1では癖の強いメンバーが多いためライブへの参加頻度は低く、全員の力が100%発揮されるパフォーマンスは稀だした。
3年生卒業後はそれぞれで活動し、2年生の卒業後に合流し、再度4人で『UNDEAD』として活動する方針のユニットです♪
1のテーマカラーは黒と紫で、2のテーマカラーは紫のみとなっています! 
2では『リズムリンク』所属で、派手に稼ぎ派手に使うためL$の貯金額を争うランキングには反映されていませんが、『UNDEAD』こそが最強と言う熱狂的なファンも多いユニットです♪

・朔間 零(さくま れい)
CV:増田俊樹さん、演:小南光司さん

・羽風 薫(はかぜ かおる)
CV:細貝圭さん、演:奥谷知弘さん(Candy Boy)

・大神 晃牙(おおがみ こうが)
CV:小野友樹さん、演:赤澤遼太郎さん

・乙狩 アドニス(おとかり あどにす)
CV:羽多野渉さん、演:瑛さん

Ra*bits(ラビッツ)

「ちいさくてかわいい」をテーマとするファンシーユニットで、テーマカラーは水色です♪
1では梅雨頃から図書室を拠点に練習しており、春に1年生が中心となって結成したばかりのユニットで、メインストーリーでは敗北しましたが、着実に実力を伸ばし、12月のスタフェスでは1年メンバーだけで後半戦に進出しました。
リーダーの仁兎なずなを親、1年3人を子に例えてウサギの親子に見立てられることがあります♪
2では「好戦的なスタプロやコズプロでは、可愛いものは搾取される」と判断し、『リズムリンク』に所属しており、なずなのアイドル活動休止中は真白友也がリーダーを務め、なずな復帰後も友也がリーダーを続投しています♪
藍良曰く「モンペ気味のファンが多い」とのことで、イベントでなずなの復帰及び友也のリーダー続投が明らかにされて以降、公式ホームページやゲーム内での2人のプロフィールが更新されています♪

・仁兎 なずな(にと なずな)
CV:米内佑希さん、演:大崎捺希さん

・紫之 創(しの はじめ)
CV:高坂知也さん、演:櫻井圭登さん→熊谷魁斗さん(第5弾から)

・真白 友也(ましろ ともや)
CV:比留間俊哉さん、演:宮崎湧さん

・天満 光(てんま みつる)
CV:池田純矢さん、演:夏目雄大さん→奥井那我人さん(あんステフェスから)

紅月(あかつき)

和の伝統芸能を基調としたパフォーマンスが持ち味のユニットで、1では個人個人の実力が高く、派手さはありませんが各々が非常に完成された動きを見せており、実力は『fine』に次ぐ2位です♪
ユニット内の掟が厳しく、ファンサービスなどもあまり行いませんが、その硬派さが人気を集めています!
天祥院英智の革命の際は、『fine』の敵を消す暗部として活躍しており、3年生卒業に際して解散させようとしていましたが、卒業後は『UNDEAD』と同じくリズムリンクで活動しており、テーマカラーは赤です♪
2では『リズムリンク』に所属しており、【アイドルロワイヤル】では『Crazy:B』の被害に遭ったものの、一から実績を積み重ねることでファンの期待に応えようとしているユニットです♪

・蓮巳 敬人(はすみ けいと)
CV:梅原裕一郎さん、演:小松準弥さん→宮澤佑さん(第5弾から)

・神崎 颯馬(かんざき そうま)
CV:神永圭佑さん、演:樋口裕太さん→古畑恵介さん(第5弾)→神永圭佑さん(第6弾から)

・鬼龍 紅郎(きりゅう くろう)
CV:神尾晋一郎さん、演:上田堪大さん→柳川瑠衣さん(第5弾)→武子直輝さん(第6弾から)

NEW DIMENSION(ニューディメンション)

ESビルの7階に事務所を構えており、既存の型にはまらない・はまれないアイドルを支援する振興事務所で、アイドルの育成事業に力を入れており、まだまだ人材募集中の事務所です!
マルチプレーヤー創出を掲げ、劇場の経営などにも携わり、アイドル、スタッフ共に年齢層が低く、ES四大事務所の中での序列も底辺ですが、会いたいと思ったときにすぐ会える身近さと将来性を売りにしています♪
夏頃には経営破綻寸前でしたが、所長も登場人物たちと同年代であることが示唆されています。また、略称は「ニューディ」です♪

Knights(ナイツ)

騎士をモチーフにしたユニットで、1ではあまり防音設備の整っていないスタジオをたまり場にしています。
他ユニットと比べ、個人のレベルが高いことが特徴で、ファンサービスが一番厚く、奔放なメンバーが多いためか、ユニットとしての活動時以外は基本的に個人の自由意思を尊重していましたが、一年間を通じて家族のような暖かみを持つ集団になっていきます♪
元々『チェス』という作曲の得意な古豪ユニットがあり、全校生徒の半数が在籍するほどの規模でしたが、やる気のある生徒は少数だったそうで、天祥院英智が提案したドリフェス制度の導入で大人数ユニットのメリットがなくなり、複数の駒の名前のユニットに分裂し、淘汰の末『Knights』だけが生き残りました。
デュエル】【ジャッジメント】などの特殊な形式のドリフェスを行っていました。
テーマカラーは紺です♪
2では「ニューディメンション」所属で、ビッグ3の一角ですが、様々な歪みを抱えており、ビッグ3の中では最も不安定で、リーダーを司に交代しました。
衣更真緒に「喧嘩上等の『Knights』」と評されており、夢ノ咲学院内で大勢の新入りを抱えていて、十月初旬以降は学院のプロデュース科に育成を任せているユニットです♪

・朱桜 司(すおう つかさ)
CV:土田玲央さん、演:北川尚弥さん

・月永 レオ(つきなが れお)
CV:浅沼晋太郎さん、演:橋本祥平さん

・瀬名 泉(せな いずみ)
CV:伊藤マサミさん、演:高崎翔太さん

・朔間 凛月(さくま りつ)
CV:山下大輝さん、演:荒牧慶彦さん

・鳴上 嵐(なるかみ あらし)
CV:草摩そうすけさん(2015年7月17日まで)→北村諒さん(2015年7月18日以降)、演:北村諒さん

Switch(スウィッチ)

1では設立されたばかりの奇抜でエンターテイメントなユニットです♪
五奇人』と『fine』のどちらもが所属しており、災厄を回避する「幸せの魔法」をかける魔法使いをモットーとしているユニットで、1のテーマカラーは黄色と黄緑、2のテーマカラーは黄緑のみです♪
2ではつむぎの進路に合わせて「ニューディメンション」に所属し、学院の頃と同じメンバーで活動を続けています!
アイドルとしては評価されにくい売り方をしており、飛びぬけて売れている訳ではありませんがマニアがいます。
8月上旬に【盂蘭盆会】というドリフェスを企画し、『ALKALOID』をはじめとする弱小ユニットに機会を与えようとしています♪

・逆先 夏目(さかさき なつめ)
CV:野島健児さん、岡咲美保さん(幼少期)、演:木津つばささん

・春川 宙(はるかわ そら)
CV:山本和臣さん、演:世古口凌さん

・青葉 つむぎ(あおば つむぎ)
CV:石川界人さん、演:工藤広夢さん

MaM(マム)

三毛縞斑のソロユニットで、一人でも祭りのように盛りあげ、観客も巻き込むようなパフォーマンスを得意としています♪
1では本来ソロユニットは禁止されていますが、『MaM』は例外とされており、新年度に移行する時にソロユニット制度はなくなると明言されています!
1のテーマカラーはモノクロで、2のテーマカラーはグレーです♪
2では『ニューディメンション』に所属しています。

・三毛縞 斑(みけじま まだら)
CV:鳥海浩輔さん、演:横井翔二郎さん

Double Face(ダブルフェイス)

三毛縞斑と桜河こはくによる2人組ユニットで、こはくは『Crazy:B』としてはコズミックプロダクションに所属していますが、『Double Face』自体の所属事務所はニューディメンションとなります♪
テーマカラーはモスグリーンで、2020年6月17日に実装が予告され、同年7月16日に詳細が明らかになりました。
ナイトキラーズなどといったイベント限定ユニットを除けば初の既存キャラのみで結成されたユニットとなり、活動の主目的はアイドルとしての活動ではなくESに仇なす存在への報復になります♪

・三毛縞 斑
・桜河 こはく

P機関

アイドルを補佐するための組織で、プレイヤー扮する「プロデューサー」もここに所属します♪

・あんず
本作のプレイヤーの分身で、名前変更可能です。
テレビアニメ版のみですが、CVは坂本真綾さんです♪

・佐賀美 陣(さがみ じん)
講師ユニットであるJin&Akiomiとしても活動している
CV:樋柴智康さん

・椚 章臣(くぬぎ あきおみ)
講師ユニットであるJin&Akiomiとしても活動している
CV:駒田航さん

・氷鷹 誠矢(ひだか せいや)
CV:三木眞一郎さん

・ゲートキーパー
CV:武内駿輔さん

声優さんや俳優さんの補足♪

fine

日々樹渉役の江口拓也さんは以前にも紹介したA3! 夏組リーダーである皇天馬役の声優さんです♪

Trickster

明星スバル役の柿原徹也さんは以前にも紹介したA3! 冬組の雪白東役の声優さんで、舞台で演じられていた小澤廉さんはA3! 夏組の初代 三好一成役の声優さんです♪

流星隊

守沢千秋役の帆世雄一さんは以前にも紹介したA3! 秋組の古市左京役の声優さんです♪

あんステ 南雲鉄虎役の小西成弥さんは以前にも紹介したA3! 秋組でルーキーズの泉田莇役の声優さんです♪

深海奏汰役の西山宏太朗さんは以前にも紹介したA3! 春組で、看板作家の皆木綴役の声優さんです♪

EdenとUNDEAD

Edenの巴日和役のはなちゃんこと花江夏樹さんとUNDEADの大神晃牙役のおのちゃんこと小野友樹さんはおはスタの2代目MCのお2人です♪

あんステ UNDEADの大神晃牙役の赤澤遼太郎さんは以前にも紹介したA3!(エーステ) 秋組の七尾太一役の俳優さんです♪

UNDEADの乙狩アドニス役の羽多野渉さんは以前にも紹介したA3! 春組でルーキーズの卯木千景役の声優さんです♪

Ra*bits

天満光役の池田純矢さんは海賊戦隊ゴーカイジャーのゴーカイシルバーを演じられた俳優さんです♪

紅月

神崎颯馬役の神永圭佑さんは元々声優として、神崎颯馬を演じられていましたが、第6弾からあんステでも舞台俳優としても演じられています♪

Knights

月永レオ役の浅沼晋太郎さんは以前にも紹介したA3! 春組の茅ヶ崎至役の声優さんです♪

あんステ 朔間凛月役の荒牧慶彦さんは以前にも紹介したA3!(エーステ) 冬組の月岡紬役の俳優さんです♪

鳴上嵐役の北村諒さんは元々あんステで、鳴上嵐として演じられていましたが、草間そうすけさんの代わりに声優として鳴上嵐役を演じられています♪

P機関

ゲートキーパー役の武内駿輔さんはアナ雪のオラフ役や山寺宏一さんのモノマネなどで知られている方が多数だと思いますが、実は以前にも紹介したA3! 秋組の兵頭十座役の声優さんなんです♪

まとめ

あんスタについて…
いかがでしたでしょうか?

あんスタを初めて知ったよ!っていうそこのあなた!

推し または、推しユニットは見つかりましたか?

元々やってるよ!っていうそこのあなた!!

あなたの推しや推しユニットを是非!
コメントで教えていただけると幸いです♪

椿の推しユニットは…

紅月です!

そして!!

椿の推しは、紅月の3人と朔間零様、斎宮宗くん、仁兎なずな兄、HiMERUさんです!!

ちなみにですが…
椿の最推しは鬼龍紅郎パイセンです♪

詳細は、https://tinyurl.com/y3by3rzv
こちらからです♪

次回の記事もお楽しみに♪

よろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます! もっと良い記事が書けるよう頑張ります!