見出し画像

レゴランドと名古屋メシとプラネタリウム

今日は雨のち曇り

今日は7月4日。名古屋のレゴランドへ行った時に購入した、万年カレンダーの日付を変える。

中学1年生の息子は、6日から始まる期末テストの為、午前中から塾の自習室へ行った。やはり中学生になると、肉体的に親はラクだ。自分の事に時間が使える。のんびりした気分で万年カレンダーを見つめながら、楽しく美味しかった、愛知への旅を思い出す。

うちの息子は幼い頃からレゴ好きだった。
レゴ好きにはレゴランドは外せないだろうと言うことで、息子が5年生の時にレゴランドへ行く事になる。

ゴールデンウィークに2泊3日。
東京から名古屋まで新幹線を利用した。

レゴランドでは、乗り物はもちろん家族で楽しめたが、息子が一番感動していたのは、ミニランドだ。
1000万個以上のレゴブロックで再現した、日本の風景や町並み。
東京、大阪、名古屋など、全国各地。
一時間以上、細かいところまで見ていた。

この日は日差しが暑くて、私は日陰で休みたいと言った。もう町並みは充分見たよと。
すると息子に、こんな言葉を投げかけられた。

お母さんはレゴブロックを組み立てた事がないから、この町並みを創るのが、どんなに大変だったかわからないんだ。すごい大変なんだよ。すごいよこれ!

そうか、たしかに私、組み立てた事ない。

誕生日にレゴブロックをプレゼントした時、朝早く起きてコツコツ組み立ててましたね。

私もそのスゴさに気づき、家族3人でレゴブロックの町並みをじっくりがっつり見た。

せっかく愛知まで来たので、レゴランド以外に「国宝犬山城」や、ギネス認定のプラネタリウムがある「名古屋市科学館」へも足を運んだ。

この旅の、思い出ランキングが家族それぞれ違う。

息子はもちろん、レゴランド。

私は、宇宙旅行気分を味わえたプラネタリウム。

旦那は、3日間ビールを飲みながらつまんだ、手羽先やみそおでん。

家族みんなが楽しめる愛知。
次回のご旅行にいかがですか?

☆万年カレンダー
LEGO Iconic Brick CaIendar 40172

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?