見出し画像

『外国食文化は楽しい。美味しい韓国海苔巻き』【公式】料理研究家 指宿さゆり

I especially like Korean cooking.

『韓国海苔巻き』


日本の海苔巻きが韓国で進化を遂げたレシピ。

韓国は日本と同じく
他国の料理文化を上手に取り入れるなぁと思うことが多く、すき焼きだって、中国料理だって、ネパール系(ブータンや中華系)のモモだって色々なお料理を韓国らしく仕上げている。

韓国海苔巻きにおいても
酢飯ではなく胡麻油と塩。もしくは味の素も加えているみたいですが。
具材はさまざまで日本でも人気のツナマヨを使ったり。沢庵を使ったり魚肉ソーセージを使ったり。チャンジャ巻きだとまた美味しく、胡麻油ベースのごはんととても合います。焼肉なんかも美味しいですね!

そうそう、ごま油を多用に使うイメージの中国。
中国では香り付け程度の胡麻油使いが、日本ではすっかり胡麻油を効かせたものとなっています。
サラダ油が主流であり、調合胡麻油ではないようで香り付け程度に使うようです。
胡麻油にしても調合胡麻油が主流となっており、純正胡麻油となると高価になるので、あまり使われてはおりません。

健康と美味しさをさらにアップとなると、純胡麻油と上質のオイルとで割ってあげるのがベストだと思います。

胡麻油ベースの寿司飯となると、また日本の海苔巻きとは違う美味しさで、酢飯作りよりも、油コーティングされたご飯はぱらっと誰でも作りやすく失敗がない。
これってすごく料理上手への近道だなと思うのです。
何を巻くかは好み次第で。

韓国のスープは日本のお味噌汁と同様、何にでも合うのとパパッとできるのも嬉しい家庭料理。

身近に海外料理をおうちで楽しむとなると日本の同じ材料で、どこでも手に入りやすくなっている韓国調味料で楽しめるのも嬉しいですね! 
また久しぶりに韓国料理を楽しみに訪れたいなと思い浮かぶのは
神戸の『全州』さん。

関西で一番良い韓国料理店だと私は思っております。店主さんもとても良い方で、サービス精神あふれる大満足の韓国料理を食べさせてもらえます。とっても優しい店長さん、元気にされてるかな?

お写真はレシピ撮影及び料理撮より引用しております。

料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#ヘルシーレシピ
#ピリ辛
#巻き寿司
#キムパ
#おもてなし料理
#キンパ
#インスタグルメ
#全州
#韓国海苔巻き
#韓国料理
#韓国
#海苔巻き
#ランチ
#スパイス料理
#chinese
#Korean
#recipe
#グルメスタグラム
#ビビンバ
#koreanfood
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#スパイス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?