月刊「学校給食」編集部

学校給食関係者向けに発行している専門誌、月刊「学校給食」編集部です。 一般の方にもぜひ…

月刊「学校給食」編集部

学校給食関係者向けに発行している専門誌、月刊「学校給食」編集部です。 一般の方にもぜひ知っていただきたい、学校給食の裏側や、作り手の思い、食育の取り組みなどを、発信していきます。

最近の記事

あの日から立ち上がった、給食を作る人びと

仕出し弁当を工夫して提供 〈岩手県山田町〉    11年前、東日本大震災から3ヵ月後の2011年6月に取材で訪ねたのは、岩手県山田町でした。途中、宮古市・田老地区に立ち寄りましたが、大津波により世界に誇った巨大防潮堤が破壊され、人の痕跡すら消し去った赤土の光景に言葉を失いました。その後商店街を歩くと、閉じたシャッターの前に、色とりどりの花が並べられています。失った“町の色”を何とか取り戻そうとする、人の思いに触れた気がしました。  山田町立大浦小学校(2020年閉校)では

    • 初午の日に「しもつかれ」を提供!

       栃木県宇都宮市立宮の原小学校では、初午の日に合わせ、栃木県の郷土料理である「しもつかれ」が提供されています。しもつかれとは、初午の日に、お赤飯と一緒に稲荷神社にお供えする行事食で、大根、にんじんを「鬼おろし」という竹でできた目のあらいおろし器でおろし、鮭の頭と大豆、酒粕を煮込んだ料理です。  この日の献立は、「お赤飯、豚肉の味噌漬け焼き、アーモンドあえ、しもつかれ、牛乳(エネルギー706kcal、たんぱく質30.4g)」でした。子どもたちが食べやすいように、酒粕の量を減らし

      • 今どきの給食人気メニューとは!?

         月刊「学校給食」2021年7月号では、創刊800号を記念して、学校給食作りに携わる栄養教諭・学校栄養職員・調理員等を対象に、「あなたの学校で一番人気の給食メニューは何ですか?」を聞きました。第1位から発表していきます。 (※自由記述形式で121人が123品回答。類似する料理名を編集部で仲間分けし、ランキング) 第1位 カレー (39人)  今も昔も変わらず・・令和時代も人気No. 1はカレーでした! キーマカレー、夏野菜カレー、秋野菜カレー、地域の特産物を使ったカレーな

        • 新しい生活様式の中で、ルールを守った給食時間

          (※2020年度取材記事です。) 毎朝の健康観察  朝8時、校庭に張られたテントで、登校する児童を迎えます。健康カードに次々と判を押してチェックする先生方。昨年6月の学校再開から続けている豊島区立駒込小学校(児童数467名・2020年度)の新たな日常です。  1月14日は、同校の朝会で毎年行われる女子栄養大学学生による食育指導が予定されていましたが、年明け2度目の緊急事態宣言発令により中止に。取材も続行すべきか悩んでいたところ、永野祥夫校長(当時)が「給食時間の感染対策や

        あの日から立ち上がった、給食を作る人びと

          再生

          教えて!昔ながらのこんにゃく作り

          雑誌編集が忙しくて、動画作成まで手が回らないのですが、月刊「学校給食」でお馴染みの、山本五十六先生(元日本学校調理師会会長)に、こんにゃく作りを教わってきました! こんにゃく農家のお母さんから受け継いだ方法を、現代の便利な器具等も使いつつ、教えてくれています。6年ものの立派なこんにゃくいもも必見です!

          教えて!昔ながらのこんにゃく作り

          再生

          卵・乳・小麦不使用の、スチコンメニューが完成!

           今、学校給食では、食物アレルギーのある児童生徒が増えている現状があります。子どもたちのためにも、誤食事故を防ぐためにも、みんなが同じ給食を食べられる日を増やそうと、全国で取り組みが進められています。  今回は、食物アレルギーの原因となる、特定原材料7品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生)を使用せず、スチームコンベクションオーブン(熱風と蒸気で食品を温めて調理する機器)を活用して、みんなで食べられるおいしい給食はできないか、メニュー開発に取り組みました。  9品のレ

          卵・乳・小麦不使用の、スチコンメニューが完成!

          食品ロス削減給食、ICTを活用して学校横断!

           1o月の世界食料デー月間、食品ロス削減月間に合わせて、東京都小平市の複数の小学校で、ICTを活用した食品ロス削減給食の取り組みが実施されました。 小平第一小学校では、 ①給食食材を無駄なく使ったメニュー4品(写真はキャベツの芯を使ったメンチカツ)と、 ②エコフィード(まだ食べられる食品を再利用した餌)で育った豚肉の献立、 ③食べ残しの多い食材(きのこ)をキャラクターで注目させ、さらに賞味期限間近の備蓄食品「白がゆ」を使ったメニュー、 これら食品ロス削減を意識した給食を、計

          食品ロス削減給食、ICTを活用して学校横断!