見出し画像

ハロウィンに! 簡単に結べる半幅帯の猫 【創作帯結び】

2023/6/13
思うところがあり、着付け教室を開くのを諦めた為アカウントを閉鎖しようと思いましたが、これまで書いた内容を取っておきたいので記事を有料にします。
今まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
これからでも読みたいという方は、ご購入ください。

一応、下記のお知らせから3ヶ月ほど経ちましたので皆さんの保存も済んだかと。。。



2023.3.15 追記

この記事を沢山読んでいただき、ありがとうございます。
ちょっと思うことがありまして、noteをどこかでやめるかもしれません。直ぐではありませんが、私がアカウントを削除した場合に、記事が消えてしまいます。対策として、全文表示のまま有料にすることにしました。

有料の記事は、投稿者が削除した場合でも購入者は利用できるようになっているようです。
まだ猫結びを覚えていない方は、この機会に購入のご検討をお願い致します。

以前のお知らせ


土日にハロウィンイベントという人も増えてくると思うので、誰でも簡単に結べる(と思う)猫の帯結びを考えてみました。

猫つながりで、連投すみません。
そして写真が暗くてすみません。

浴衣用の半幅帯を持っている人は多いと思います。是非チャレンジしてください。
一人で背中に結ぶのは難しいですが、ハロウィンならお腹側に結ぶのもアリかなと思っています。

着付けに詳しくない方の為に、細かく書いていきます。

【帯】
半幅帯3m60cmくらいのもの

【その他必要なもの】
・仮紐(1m50cm〜2mくらいが良い。形を作るときに一本だけ必要です。できれば三重仮紐があるとなお良いです)
・帯締め(または飾りになる1m50cm〜2mくらいの紐)
・帯揚げまたはハロウィンぽい布(仮紐を隠すために使います)
・帯板または帯の端×30cmくらいの厚紙(帯のシワを無くすためのものなので、なくても良いです。)
・着付け用クリップまたは洗濯バサミ4つくらい(最後全部取り外します)

【結び方】
0. 帯板または厚紙を着物の胸紐(または伊達締めなど)に洗濯バサミなどで固定する。

ここから先は

840字 / 21画像

¥ 300

サポートして頂ければ旅先の着物屋さんにお金を落とします。