見出し画像

【旅行記】京都市内のおいしいごはん

こんにちは。かもめ終着点所属の町並すいこです。

先日、所用で京都市に行ってきました。京都市は学生時代を過ごした馴染み深い場所で、卒業後も度々訪れています。
今回はそんな京都市で食べられる美味しい食べものについて、少しだけご紹介してみたいと思います。

「インド料理RAJU」のインドカレー

学生時代よく通っていたインドカレー屋さんです。ナンがめちゃくちゃ大きくておかわり自由です。

毎回「パニールバターマサラ」というカレーを食べています。マイルドでとても食べやすく、中に入っているお肉がふくふくで美味しいです。
「タンドリーチキン」や「チキンティッカ」もおすすめ。

最後にマンゴーラッシーを飲むと非常に後味よく食事を終えることができます。

「京都ブライトンホテル フェリエ」のランチ

御所の西側にある素敵なホテルのレストラン。今回数年ぶりに訪れましたが、変わらずとても美味しかったです。

今回は鴨料理と豚料理を頂きました。どちらもお肉がとろとろで、ソースがすごく良い味でした。野菜もとっても美味しい。

セットについているデザート。一口サイズの色んなスイーツを味わうことができました。どれもきめ細やかな味で口あたりがよく、食事の締めくくりとして最高です。

「タコとケンタロー」のたこ焼き

在学中は知らなかったのですが、出町桝形商店街に「タコとケンタロー」というたこ焼き屋さんがあります。
店員さんがひっくり返しているたこ焼きがとても美味しそうに見えたので、思わず買ってしまいました。

出町桝形商店街は鴨川デルタに近いので、ベンチに座って川を眺めながらたこ焼きを食べました。

鳶が集まってきたので肝心のたこ焼きの写真を撮る暇がなかったのですが、
生地のもちもち具合やソースの濃さ、マヨのかかり具合など全てがちょうど良く、正に求めていた味のたこ焼きでした。
きざみ海苔がかかっていましたが、これもたこ焼きの味によく合っていました。

今回私はソース味を食べたのですが、「みそダレ」「デミグラスソース」など他にも色んな味があるようです。
九条ネギの乗ったものもあるようなので、ネギが大丈夫な人はぜひ食べてみてください。

以上、ほんの少しでしたが京都市内のおすすめごはんのご紹介でした。
他にもおすすめのお店が色々あるので、再訪したらまた記事を書きたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。

2022.2 町並すいこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?