見出し画像

【20代の頃】モットーが「なんとかなる」になった嗚咽事件

タイトルの通り、私のモットーが「なんとかなる」になった嗚咽な事件をお伝えします。深夜0時を回るまで会社に残って仕事をすることが当たり前だった出版業界でのできごとです。


上司がくれた言葉がモットーになった

周りにはもう誰も居なくなったオフィスで、嗚咽するほどヒックヒック、エックエックと泣きじゃくる私、当時22歳くらいと、上司(30代後半くらい)がいました。

上司は、笑いながら、
「どうした、澤田。いっぱいいっぱいになったんか。はははは、大丈夫!」

つづけて、
「仕事なんかなぁ、なんとかなるんだ。大丈夫だ!」

さらにつづけて、
「で、俺は何を手伝えばいい?」

と、声をかけてくれた。

もう、その瞬間に肩の荷が、本当に降りたのを体感できた。
「なんとかなる」という言葉が身に染みた。本当になんとかなるものだ、と思えたし、実際なんとかなった。

このことばに、このことばをくれた上司に本当に感謝した。こころから感謝した。「上司」っていう存在っていいな、って思った。

上司からすれば私が抱えていることは、上司が思う「しんどさ」の1000分の1くらいだったのかもしれない。

なぜ、嗚咽するにいたったのか

出版系の制作会社で営業兼進行管理をやっていたころ。アルバイトだったけれど、目標数字や担当商品を持たせてもらい、満ち溢れたやる気しかなく、自分なりに仕事ができはじめたころでした。

23時過ぎ、思った以上に仕事が進まず、作らなければいけない資料が溜まりつつ、なんだか先に進まないなあと思っていた。

「どうしよう?」
「何から手を付ければいいんだろう?」
「この資料、どうやって作ればいいんだろう?」

グルグルを頭が回り始め、答えが出なくなっていた。

島(グループ)には、もう上司しか残っていない。上司とはあまりじっくりと話したことは無かったと記憶している。この日までは。

「どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない、どうしよう、わからない」

もう、これしか頭に浮かばない。

毎日23時過ぎまで、過渡期には朝まで残って「あー、朝日だー」なんて言いながら仕事をしていれば、冷静に考えることすらできなくなって当たり前。

しかも、

この時の私は、とても簡単なことができなかった。

「困った時に相談すること」

「困った時に相談することが」ができなかった

ちょっとしたことは質問できるのに、窮地ではそれができなかった。
横にいる上司にちょっと質問すれば良かっただけなのに、それをする発想がまるでなかった。
「自分でやらなければ」という抱え込み思考満載でした。

「どうしよう、わからない」をどれくらい唱えたか分からないけれど、そんなときに、上司が声をかけてきた。

「おう澤田、どうした?」

その瞬間、張りつめていた私の何かの糸がプッツンと切れました。
で、感情がブわわわワワわわっっっと溢れ出た。

で、記事の始めに戻る。

言った本人はまるで覚えていなかった

嗚咽事件以降、私にとってこの上司という人は、とても信頼できる人になった。結婚式の仲人にもなってもらった。以降、しんどいときに相談にも乗ってもらった。いつでも真摯に向き合ってくれた。とても尊敬できる人。

なのに、

この事件の話しを、懐かしの昔話として話した時に、

「なにそれ?俺、そんなこと言った?」

と、言ってのけた。

・・・ことを、私はネタにしている。今は。


最後までお読みいただきありがとうございました。
株式会社シールズ 澤田玲奈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?