最近の記事

憧れのタンクレストイレを諦めたわけ。

トイレ掃除嫌ですよね… 私はトイレ掃除が苦手です。 なので新築建てるなら少しでも掃除が楽そうなタンクレストイレがいい!って思っていたのですが ショールームみていて気付きました。 タンクレストイレ、ウォシュレットがあるじゃん… 息子はボタンを押すのが大好きです。 ウォシュレットのボタン、ぜっっっったいに押します。 人は押すなよ!と言われると押したくなる生き物です。 私はダチョウ倶楽部さんから学びました。 そして何より、自分が幼少期に新築だった実家でやらかした過去があ

    • 廊下って必要なのか本気だして考えてみた

      どの家にもある廊下。 廊下って必要ですか…? 私は息子を産むまで廊下は一軒家にあるもの 特に問題もないものだと思っていました。 先に結論をいうと 新居の間取りには廊下がありません。 あえて無くしてもらい、リビングから全ての部屋に繋がっている形にしました。 今住んでる家では廊下があるのですが 息子がすぐ他の部屋に行ってしまったり 脱衣所で洗面台の水を流して遊んだり トイレの壁にうんちを塗ったりしてしまいます。 廊下って人がどこにいるのか分からなくなるんです。

      • どんなお家にする…?

        息子と暮らす家を考えるにあたってまず3つの譲れない条件を考えました。 まず1番の条件は 平屋であること。 息子は階段や高いところが大好きなのですが、危険が分かりません。 出窓に登ったり、チェストに登ったり、時にはキッチンに登ってることもあります。 そんな息子なので落下する危険は少しでも排除したい為、平屋で建てるのを絶対に譲れない条件にしました。 更に、親である私たちが歳をかさねても 息子の介助が大変にならないようにする狙いもあります。 グループホームに将来入れた

        • 知的障がいのある息子と快適に暮らす家づくり

          はじめまして、seiです。 我が家には自閉スペクトラム症(知的障がいあり)の息子がいます。 この度、家を建てる予定があるので 息子の障がいに配慮したお家づくりを記録していこうと思いnoteをはじめてみました。 飽き性なのでどこまで続くか…ですが、もし見た方の参考になれば嬉しいです。

        憧れのタンクレストイレを諦めたわけ。