見出し画像

高校中退(どん底)からのキャリア形成ストーリー②

高校中退・バンド解散で人生を考えた私の選択は、、、、、「大学に行く」という判断をしました。当然大学受験資格がなかったので当時で言う「大検」を取得する必要がありました。

大検を取得する為の学校に通いながら、なんとなくパソコンを使えた方が良いなと考えマイクロソフトオフィシャルユーザースペシャリストの資格取得の学校にも平行して通いました。※いまから20年前なので比較的先進的な取り組みでした(笑)

1日10時間くらいの猛勉強をし、無事大検に合格。しかし、ここで少し立ち止まって考えることに。「高校3年間通えなかった自分が4年通えるのか?」「自分より年下の人達ばかりの中で打ち解けられるのか?」など、最初にもっと考えとけよ!と言いたくなることが多々でてきました。

結論、、、大学は辞めて、、、仕事をしよう。そこからフリーペーパーなど見ながら複数の仕事に応募しました。運がよかったのはパソコンスクールの先生が相談したらすごい協力的で面接のロープレをやってくれたり、履歴書の添削などをしてくれたのです。複数社面接にいきながらパソコンの資格も無事取得しました。

正社員として求人に応募することが始めてだったので、緊張したのが今でも覚えています。馴れないスーツを着て、出来る限りの敬語を使い今考えると酷い面接だった気がします。

複数社受けるなかで、段々無職でいることが辛くなってきました。3社目ぐらいに受けた求人広告の会社で二次面接へ。終了後三日後に「合格」の連絡をもらい「承諾」をしました。そして、これをもって人生初めての就職活動を終えました。
※実は高校卒業が応募資格だったのを見落としており、そのまま応募。本来であれば選考に進まなかったはずだったが、ちょうど人手不足もあったよう(笑)

パソコンスクールの先生たちに伝えたら喜んでくれて、本当に通ってよかったなと思いました。偶然パソコンスクールに通い・たまたま協力してくれる人がいて・偶然拾ってくれる会社があって。。。ここから自身の選択が好転していくのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?