見出し画像

第1028回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/3/24)▲▲メガネを磨くことが私の日課です、の話▲▲


習慣化や日課と言われる行動は、
3日続けたほどでは身に付かない。
やはり歯磨きの如く、
「していないと気持ち悪い」
レベルまでに落とし込まないと
意味がないものです。


例えば私の場合、
朝起きた後の日課の活動があります。


まず、
自分のメガネを洗剤で洗い拭く、ということ。

ご存じの方も多いかと思いますが、
私はとにかく目が悪い。
昔は視力2.0が当たり前でしたが、
あれよあれよと視力が落ちました。

しかも怖いので、
未だにコンタクトを付けることが出来ません。
今ではメガネが無いと生活できません。
私にとってメガネは、
命の次の次位に大事なのです。
(もちろん、
 避難袋にもスペアメガネ入れてます)


メガネをかけられる方はお分かりかと思いますが、
メガネって一日かけていると
埃や油が付着したりするんです。
これが気になって仕方がないんですよね。

出先であれば柔らかい布で拭いたりもしますが、
耳に引っかかっている部分も
暑い時など汗が付いて気持ちが悪くなります。
しかもこの汗を拭いておかないと、
フレームが変色したりしますから。


最初はここで「拭く」という行為すら
面倒で仕方がありませんでした。
しかし一度、
洗剤を薄めたもので洗うと
思っていた以上に綺麗になることが分かって以来、
「やらずにはおられなく」なったんですよね。
自慢ではありませんが、
私のメガネのレンズは常にクリーンです。


次に、
自分の髪の手入れに10分ほどの時間を
毎日費やすこと。

こちらは、
習慣化に乗せるまでにかなり苦労しました。


元々がテンパーなので髪が収まらないし、
なんなら自分の顔を鏡で見ているのも
時に苦痛になっていましたから。

こちらは
薄毛対策で薬を飲み始め、
毎日観察をする頃から
習慣に落とし込むようになりました。
どうしても毎日の変化が気になるんですよ、これ。
(※余談。半年ほど服用しましたが、
  見事に毛量が復活しました)



やはり人前に出る以上
最低限清潔感が無いと嫌われますし、
最初は無理やり鏡の前に立つことを日課にしていたのですが、
今ではタオルドライで済ませていたところ
ドライヤーまでをきちんと使うのが当たり前になりました。


何事も習慣の第一歩は
本当に面倒だし億劫になるものです。

そこから自分自身に対して
どのように動機づけをするか。

その後は
いかにして空気を吸う感覚に持っていくか。

ここまで行くのには
数日単位のレベルでは難しいでしょう。
やはり月単位の時間が必要です。

最初は強制力を持って自分を動かし、
やっていないと気持ち悪い感を覚えさせ、
無意識感覚に持っていく。

恐らく大変です。
しかし大変だからこそ、
定着した後の効果は大きくなります。

焦って焦らず実行あるのみです、よ。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


習慣化に乗せるまでには
時間が掛かるもの。
しかし、
一旦軌道に乗った習慣は
衛星のごとく負荷を掛けずに
回り続けられる。
=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?