見出し画像

第657回【圧巻人生日誌 日々是成長】648(2023/3/9)▲▲人間は結構最初に触れたものに影響し続けてしまうらしい、という話▲▲


本日は久しぶりに東京に参りました。

コロナ以降、

東京を経由して

沖縄行ったり札幌行ったり

ということは何度かありましたが、

東京の街の中を歩くのは久方ぶり。



思っていた以上に人出も増えていて、

軽く人酔いしてしまいました。

多分もう東京には住めません・・・。



東京到着後は

前職の先輩と食事をご一緒したのですが、

人間最初に触れた感覚や価値観に

知らず知らずのうちに引きずられるのだな、

と感じた話です。



私は前職での人間関係は

比較的良好。


先輩後輩の硬い付き合いを

求められることもなく

今も友人感覚でお付き合いを

させて頂いている方が多いのですが、

ご一緒した方もそんなフランクな関係で

お付き合いをしてきた方。


そんな中でふと言われた一言が、

私の中で喉に刺さった魚の骨のように

ずっと気に掛かっていました。



その一言が、

『電機メーカー感覚で

 働いてちゃいけないよ』

というもの。


何のこっちゃ?ですよね。



私は新卒で入社した会社が

電機メーカー系企業だったのですが、

日本の電機メーカーといえば

凋落の一途。


その原因の一つに、

さほど必要ではない仕事を作って

作った行為に評価していた、というもの。



全てを肯定することも出来ませんが、

遠からず近からずな気もする。


私もお客様のためと思い

詳細な手順書作ったりしてましたし、

みんなで協調路線とって

成果物を作り上げていく。

そんなことが多かったと思います。



しかし、

本当にそれがお客様の価値に

繋がっていたのだろうか。


どうしても日本の電機メーカーは

国関係の案件も多いため、

(私もずっと官庁案件の担当でした)

必要以上に尽くすところがあったと思います。

その行為ももちろん大事。



しかしその感覚が当たり前と

考えていたところがあるのも事実。

そしてその考え方が、

知らず知らずのうちに

染み付いているんですよね。



ヒヨコは

初めて見た動くものを親鳥と見做す、

なんて言われることがありますが、

まさにそれに近い感覚。



疑って見てみる必要性もある。

自分の置かれている環境が

当たり前のことなのかを検討する

必要がある。



ふと発された一言に、

自分の価値の認識が

流されるような感覚になってはいまいか

と引っかかっていたのです。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★

人間、
一番最初に刷り込まれた感覚が
当たり前のようになってしまう節がある。


しかし、
その感覚は世間でいう当たり前なのか。
もしかしたら世間の非常識ではないか。


あらゆることを
まずは疑ってかかってみるクセは
必要だろう。
=======================


日常の出来事は

当たり前になってはいまいか。

常に疑ってみるクセは必要ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?