見出し画像

第843回【圧巻人生日誌 日々是成長】834(2023/9/21)▲▲シャッター街にも光明あり▲▲


本日は夕方から土砂降り、

夜はアーケード街の屋根付きエリアで

ランニングをしておりました。


普段は屋外を走るのですが、

雨の際は屋根付きのアーケード街が

ランニングコースとして重宝しております。



しかし、このアーケード街、

地方都市ではよくあるように

シャッター街となっています。



このシャッター街を招いた原因は

いくつかあるものと考えられます。



一点目は、

イオンなどの大規模郊外型ショッピングセンターが

この数十年であちこちに出店したことでしょう。


この発端は大店法の廃止や米国の圧力など

色んな要因が起因していることは

間違いいかと思いますが、

私が説明するまでも無いでしょうから

一旦省略します。



二点目が、

そもそも商店街のやる気がなくなったことが

大きいように思います。

(むしろこっちの方が大きな原因のような気が)



私が子供の頃は

市内中心部の商店街は客で賑わっていましたし、

通りを歩くのも人が多くて大変、

そんな時期もありました。


しかし郊外に商圏が移ったことで

商店街は閑古鳥状態。


そこから地道に店を開く方法を

考えられれば良かったのですが、

店を閉めても何とかなることを知ってしまった店主が

続々とシャッターを下ろすスパイラル状態へ。



これってインフルエンス効果があるのか、

一軒店を閉めると連鎖反応で閉めちゃうようです。

私は郊外在住ですが、

近所の団地の商店街も

雪崩が起きたようにここ数年で閉店が続きました。



ここまで来ると時既に遅し感もありますが、

都会からコンサルを呼んじゃったりするんですよね。

大体はピントが外れた案を残して帰るも、

長続きせずに結局元に戻る。


これが日本の色んなところで

起きているのではないかと思います。



富山には

総曲輪(そうがわ)通りと

中央通りの2大商店街が

路面電車の線路を挟んで立地しています。



総曲輪通りは

ここ数年の大規模なテコ入れで

人手が戻りつつある状況。



一方の中央通りは、

かつては名店揃いだったのに

更に衰退が進む可能性が高いのです。



アイススケートリンクを作る、とか、

高層賃貸マンションを建設する、とか

色んな案が飛び交っているのですが

これで若者が集まるだろうか?と思うのです。



それでも希望はまだあるようで、

最近はこんな施設も民間の資本も入り

完成しました。



街の回遊率を高めるには

若年世代が街に流入することが必要ですが、

まだまだ捨てたもんではないな、と思えました。



富山市は現在、

前市長の肝煎戦略で

中心部人口を増やす戦略を色々打ち出しています。



路面電車の環状線化や

郊外地域からの直通運転の実施、

あと地味な取り組みですが

こんなことも継続対応しています。



僅かながら効果も出てきているそうですが、

まだまだ道半ば。


それでも頭でっかちな策を練らなくても、

身近な方法で意外にも前進はするのかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?