見出し画像

エリアわけする

小さな家に住み替えして2ヶ月。
「ついのすみか」についてNHK深読みでやってて。
「そうそう、これで終わりじゃないんだよね」ってうなづいて見てた。
25平米の「1戸」の住まい、
「1床」のベッド。
ついのすみかはもっと小さなスペースになる。

2017/05/20 手帖より

新居では「エリアわけ」して家を使うようにしています。
「このエリアは、次のステップではいらない」ってまるごと手放せるように。

遺品化しないためにも、更なる取捨選択をしやすいカタチにまとめておくこと大事ですよね。

本でいえば。
ガーデニング本は庭がない暮らしになったらいらない。
料理本も、用意された食事しか食べない暮らしになったらいらない。
本って。
分類されずにこういうのが一緒くたになってると「本捨てないで!!全部いるー!!」と大ゲンカになりますが、読書用の本は別にエリア分けしているので「ここは持っていこうね♪」と言えばさすがの母も安心するはず😅

同様に。
エリア分けしておけば、ベッド暮らしなら、ガーデニング道具と調理道具いらないね、食器はこれがあればいいね、って判断できます。
施設暮らしになれば、家の中で大きなエリア占めてる分別ゴミのコーナーもいらない。工具箱もいらない。掃除道具も洗剤も最小限で良くなる。
みんな、やってくれる。
冷蔵庫も電子レンジも洗濯機も個人所有しなくていい。…布団とテレビは場合によるかな…。
スマホと仏壇と読書用の本と衣類。基本そこだけでいい。そこ、うんとコンパクトにしておけば身軽に動ける気がします😊

そう。
みんなやってくれる生活になったら、個人所有する必要ないモノっていっぱいあるんです♪♪😳
モノから解放されるんです!
そのためには、サービス受けられるだけのお金がないと、ですが(笑)

…就活頑張りま〜す💦(実は今月、失業。おかげでようやくnoteに挑戦する時間できたのです〜😁)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?