見出し画像

勘違いしていませんか?「メラビアンの法則」

大きな勘違いをしていた。

メラビアンの法則をご存じですか?

人はコミュニケーションの場において

「言語情報7%」
「聴覚情報38%」
「視覚情報55%」

という割合で人に影響を与えている。

数字だけで見ると、聴覚情報と視覚情報で93%を占めている。

話の内容はたった7%しか影響を与えないことになる。

だから、ぼくは今まで「大切なのは、どのように言うかである。」と思っていた。

「何を話そうが関係ない」そう思っていた。

しかし、それは大きな勘違いであった。

メラビアンの法則が示す、本当の意味・・・

それは、2つある。

【1つ目】

人は、その人の話を聞くか、聞かないかを瞬時に判断してしまうこと。

見た目や、表現方法を磨いていないと、話の内容にかかわらず聞かれないのだ。

だから、聴覚情報(ハキハキとした声)や、視覚情報(明るい表情)は常に磨いておくことが大切である。

【2つ目】

話す内容(言語情報)は、短く、分かりやすいこと。

93%の聴覚情報、視覚情報をもとに、「よし!聞こう!」と思ってもらえたとする。

それなのに、話の内容が何言ってるかわからなければ、意味がない。

たった7%の言語情報だからこそ、短く、分かりやすく伝えられる準備が大切なのだ。

まとめ

ここまでの話をまとめる。

メラビアンの法則から学ぶこと
①どのように言うかは、常に磨き続けることが大切だよ。

②その上で、何を言うかは短く、分かりやすく言えることが大切だよ。

この2つである。

「言語情報は7%だから適当でいい。」という私の大きな勘違いを解決してくれた中島侑子さんのメルマガに感謝です。

また、言語情報を磨くのに、この本がおすすめです。

著:伊藤羊一


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?