空間

filmarksアカウント:https://filmarks.com/users/ku…

空間

filmarksアカウント:https://filmarks.com/users/ku-kan

最近の記事

恋愛たのし~~~~~!!!

最近ちょくちょくいろんな方からスキされていてうれしいです、ありがとうございます。 マッチングアプリはもうアンインストールしました!見るの面倒になってきたし、気になる人ができたので。 気になる人... 恋愛で一番楽しいところってどの部分だろう。付き合う前の、お互いに意識してるかしてないかの探り合いの部分もたのしいし、付き合ってから、関係を進めるまでのドキドキ感も楽しい。恋愛って出だしからサビだし大トロってコト!?!?(ちいかわはよく知らない) 気になる人(Cとする)とは

    • Tinderの男

      何週間か前にマッチングアプリを始めた。顔は出してないけどめちゃくちゃライクつくしマッチもする。たぶん女の人が少ないんだろうな。 今まで実際にあった人は2人。自営業の男と年下の男だ。自営業の男(Aとする)とは結構仲良くなった。多分普通にいい人なんだと思う。その人には一回ガチ恋されて気まずくなりその挙句なぜかじめじめした口喧嘩をしたが、なんかそれを乗り越えたら前よりフランクになった。 このまえ年下のほうの男(Bとする)と食事に行った際、マトリックスを見てみたいという話になり、

      • イヤ~~~な気分になる映画が大好き

        今日気づいたけどいままで関係があった男の中で一番まともなの、一人旅行中に出会った外国人なんじゃないかと思った。どんなに好きだった人も、長く付き合った人も最後にはクソぼろのカスだと判明してきたが、その外国人が一番誠実で一番しっかりしていて一番頭がよかったと思う。無職の放浪者だったけど。人生で一番好きな異性、その人にしようかな。 最近あった面白い話は、勤め先で自分がボケてきたんじゃないか的な話になったとき、中年男性が「そうそう俺もさ~~、雑巾でマット拭いてたらいつの間にかその雑

        • コスパが良すぎ女

          月曜、火曜はやる気が出なさ過ぎて一日中ぐったりぼんやりしていた。いつもは自炊するけど、作る気が起きなくてスーパーの肉コーナーで50円引きになっていたジンギスカンを炒めたり、セブンで買った蒙古タンメンのカップ麺をすすったりしていた。 でも今日は比較的まともな生活を送り、勉強したり安いスーパーに行ったり自炊を再開したらアドレナリン的なものが出すぎて夜9時くらいにめちゃめちゃハイになった。若干体が震える感じがしたし意味不明なおもしろ画像を脈絡もなく誰かに送り付けたくなったし世界中

        恋愛たのし~~~~~!!!

          邦画が嫌いすぎる話

          昨日、最近知り合った男の子と電話でおしゃべりした。その子(年下)とはまだ会ったことがないが、映画が好きという点で意気投合した。 その子は小柄で、話した感じだと性格が控えめで礼儀正しい(多分)。写真で見た時最初は女の子かと思った。中性的な印象だ。その子(Yとする。)に「一番好きな映画は?」と尋ねたところ「ファイト・クラブ」という答えが返ってきた。なんかギャップがあっていい。 ファイト・クラブは私も好きだ。そもそもデヴィット・フィンチャー作品がかなり好きだし、若いころのブラッ

          邦画が嫌いすぎる話

          「ドラゴン・タトゥーの女」の話

          今日はイオンに行ってカルディで珍しくたくさん買い物をした。いつもは値段をみて結局買わずに店を出てしまうけど、今日は買い物でストレス発散をしたかったので酸辣湯のスープの素、クスクス、コケモモのジャム、梅昆布茶、瓶入りのアンチョビを買った。2000円いかないくらい。クスクスは以前読んだフランス料理のレシピ本に載っており、ずっとサラダにして食べてみたかったので買った。コケモモのジャムはスウェーデンの小説によく出てくるので購入した。 「スウェーデンの小説」というのはスティーグ・ラー

          「ドラゴン・タトゥーの女」の話

          初めてドライフラワーを作った

          9月の中旬に初めて、自宅に飾るための花を買った。今まではいいなあ、ほしいなあと思いつつも花に数百円かけるよりはそのお金を食べ物や、服を買うために節約したほうがいいので我慢してきた。でもちょうど花束を人にあげる機会があり、ついでに自分でも買ってみた。 選んだ花は赤い鶏頭、赤と白のカーネーション、白いカスミソウだ。江國香織の小説「ぬるい眠り」に収録されている「ケイトウの赤、やなぎの緑」を1年以上まえに読んでから、私はずっと「ケイトウ」に憧れていた。私は花の名前に詳しくないし、「

          初めてドライフラワーを作った