マガジンのカバー画像

図書館・学術情報・オープンサイエンス

19
図書館や電子ジャーナルの話題についての記事をこちらに格納します。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本女子大学創立記念式にて隈研吾先生の講演拝聴

1901年の4月20日は日本女子大学校(当時)が創立した日ということで、今年、123周年の創立記念…

東京大学附属図書館訪問

過日、念願叶って、東京大学附属図書館を訪問する機会を得ました。古くはアレクサンドリア図書…

ローマ訪問アゲイン

3泊5日で弾丸ローマ出張でした。連携協定を結んでいるローマ大学に表敬訪問し、さらに本学か…

祝! 倉谷滋先生に朝日賞!!!

元旦早々、嬉しいニュースが飛び込んだ。古くからの研究者仲間である理化学研究所の倉谷滋先生…

週刊ダイヤモンド誌連載コラム第429回で体外受精のリスクについて取り上げました

2015年から続けている週刊ダイヤモンド誌の連載コラム「大人のための最先端理科 生命科学」の…

樅ノ木は植物園に残った

以前から伺いたいと思っていながら、コロナなどで頓挫していた東北大学植物園(Herbarium Toho…

「折々のことば」に引用されました

本日(2023年9月3日)の朝日新聞朝刊にて、元阪大総長の鷲田清一先生が続けておられる長期連載「折々のことば」に拙文が引用されました。(サムネイルは朝日新聞の連載一覧のところから拝借しています) 引用されたのは東北大学教養教育院(編集)の『東北大学教養教育院叢書「大学と教養」転換点を生きる』の第七章「女性の高等教育と無意識のバイアス払拭が次世代の幸福の鍵になる」からでした。 「日本初の女子学生は理系(化学と数学専攻)だった」という部分が切り取られ、無駄の無い、かつ風刺やユ

オープンアクセス関連シンポジウム@第46回日本神経科学大会を主催しました

第46回日本神経科学大会の大会企画として「オープンアクセス化とその課題から紐解く科学と論文…

『小説みたいに楽しく読める 脳科学講義』刊行!

7月27日に近著が刊行されました! 『小説みたいに楽しく読める 脳科学講義』という羊土社さ…

G7日本開催備忘録

今年のG7は日本が議長国となり、メインの広島サミット(5/19-21)の前に各地で大臣会合が開催…

宮城大学訪問

4月より公立大学法人宮城大学の学長になられた元東北大学理事・副学長の佐々木啓一先生のご依…

ワシントン大学附属図書館訪問ほか

東北大学はシアトルのワシントン大学と連携プロジェクト(アカデミックオープンスペース:AOS…

教科書は脳の中にフォルダを作る           ── 大隅典子

大隅典子 東北大学大学院医学系研究科 教授 『カンデル神経科学 第2版』(原書第 6 版)の日…

新型コロナウイルスに対抗する生物学的「ファクターX」を考察する

これまでnoteは読者としてのみ利用してきましたが、書く方ことにも参画したいと思い、初投稿としてこのテーマを選びました。BCGのセクションに最新論文の情報を加筆し、目次を付けました(2020.8.2)。下記は画像の出典の説明です。 <a href="https://pixabay.com/ja/users/geralt-9301/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=ima