水谷 佑

エンジニアではありません。山、川が好きです。

水谷 佑

エンジニアではありません。山、川が好きです。

マガジン

  • 作成したGPTs

    自身で作成したGPTsを置いております。

  • マンガ

最近の記事

今、読めることに感謝した本

今、感じることができないけど、人間にとって重要な思いとかを感じさせてくれる本。 5年後にはここ載っているお話が全て起こっていてもおかしくはないけれど、だからこそ起こりうる問題の解像度を高めてくれる。 そして、今読むことで俺たちが必要としている忘れてしまうかもしれない重要なことを守るために、続けるためにどんな行動をとるといいのかを考えさせてくれる良き本でした。 おススメ。

    • 2023年買ってよかったモノ 本編

      駆け込みですが今年読んでよかった本をまとめておきます。 今年は89冊読んでいたようです。 来年はもっとビジネス書以外の本を読みたいなーと思います。 ビジネス書編森のような経営 ダントツでよかったビジネス書です。ビジネス書のジャンルではありますが、どう生きていくかという話を考えられた本でした。おすすめ。 経営リーダーのための社会システム論~構造的問題と僕らの未来~我が宮台真司先生の本。ポスト資本主義とか言っちゃう人に読んでほしい本。 成人発達理論から考える成長疲労社会へ

      • GPTsでレファレンスサービスができるようにしました

        以下がレファレンスサービスをしてくれるGPTs。 こちらのAPIを基に回答を出力してくれるGPTsです。 わからないことを詳しく調べるとなれば、 都立図書館や品川図書館、NYPLなどのメールレファレンスをすることがあると思います。 ただそれらのレファレンスサービスもかなり人気になってきてしまい回答まで10日以上かかるようになってきてしまいました。 そこで、何回質問してもすぐに回答してくれるGPTsを作成しました。 今後多く利用されることがあれば資料が近くの図書館にあるか

        • 買ってよかったもの マンガ編

          2023年に買ってよかったもの マンガ編 ここに掲載しているの以外でも合計で300冊くらい買っていますが、 ・今年、一巻から購入を始めたタイトル ・購入してよかった=続巻を読みたい の基準で記載しています。 こうして振り返ってみると、スポーツ漫画大好きなんだなぁと。 年末お暇があればどうぞ。 スポーツ編ベー革 野球に新しい光を当て、伝統的な野球観とは異なるアプローチを採用しています。伝統的な根性論にとらわれず、ロジカルな練習方法で選手を成長させる点が、特に注目すべきです。

        今、読めることに感謝した本

        マガジン

        • 作成したGPTs
          2本
        • マンガ
          2本

        記事

          GPTsを作成しました

          こちらのnoteを参考に、GPTsを作成しました。 ツンデレな楽天商品紹介アシスタントです。

          GPTsを作成しました

          購入を続けているマンガ

          自分が何を買っているか把握するための記事です。 紙で読みたいマンガは楽天ブックスで購入してます。 楽天カードマンなので。 ちょっとずつ更新。 紙編キングダム https://a.r10.to/hPntJJ アオアシ バガボンド https://a.r10.to/hkjIsY ブルージャイアント Kindle編トリリオンゲーム

          購入を続けているマンガ

          今年買ってよかった モノ・サービス編

          今年も買ってよかったモノとサービスを紹介します。 基本的にはあまりモノを買わない生活をしているので 圧倒的に少ないですが。笑 お金を注ぎ込んでいるのはマンガと本なのでそちらは別で記載します。 ご参考までに。 モノ編測量野帳 これはまぁ今年に限らずやっていることだけれども、毎日ジャーナリングか日記を描いていて、そのために最低1日1ページはこの手帳に自分の考えたこととか思ったこととかを書きまくっている。毎日書いたり書かなかったりしている。 正直なことを言うと、毎日書こうと思う

          今年買ってよかった モノ・サービス編

          Tiktokでバズっている2択クイズを一括作成で一気に作るcanvaテンプレート配布

          canvaで一気に作るためのテンプレートを配ってます。 tiktokで見やすくするための微妙な秒数の調整とかあると思うので そこの時間の短縮にお使いください。 みんなで使うものなので、 注意してお使いください!!! 一括作成の方法は、色々YouTubeとか出ているので 調べてみると色々出てくると思います。 文章:chatgpt 画像:chatgpt 音声:音読くん https://www.canva.com/design/DAF3aG_vHeg/LLCsFoOa3u

          Tiktokでバズっている2択クイズを一括作成で一気に作るcanvaテンプレート配布