見出し画像

あえて“専門分野に特化しない道”を選んだ理由とは?【Writer's Career Library 03】——ハイライト&アーカイブ動画のご紹介

「書いて、生きていく」ための手段や道のりは千差万別。ライターひとつとっても、学生のころからフリーライターをやっていた人もいれば、まったく違う職種をへてキャリアチェンジした人、副業で書くことを続けている人など。想いもキャリアも人の数だけあります。

「Writer's Career Library」では、いま活躍しているライターさんたちが、どんな道を辿りながら、どんなことを考え、悩み、積み重ねてきたのかをじっくり伺い、そこから皆さんに“生きた学び”を得てもらうための企画です。

書いて生きていきたいと思っている人が、その一歩を小さくでも踏み出せるきっかけに。

書いて生きている人が、その足取りをもっと軽やかに、力強くしていくための後押しに。

仕事人の先輩の経験談から、参加者がそれぞれのキャリアに必要な“気づき”を見出していきます。

大矢幸世さんに訊く、「わかりやすい強みを作らずとも、仕事が仕事を呼ぶサイクルを生むには?」

2022年5月17日(火)に開催した第3回のゲストは、フリーランスの編集者・ライターの大矢幸世さん。大矢さんは、ビジネス系媒体、カルチャー系媒体、オウンドメディアなど、幅広いジャンルのメディアで取材・執筆・編集をされています。ライター界隈では「専門性があるほうが仕事が来やすい」とはよく耳にする言葉ですが、大矢さんは「自分の性質を踏まえて、専門分野に特化した道を選ばなかった」と言います。

わかりやすい強みを作らなかった大矢さんは、一体どんなキャリアを積み重ねていくことで「仕事が仕事を呼ぶ」サイクルを繋いでいったのでしょうか。また、ライター業を「暮らしたい社会につながる仕事」と捉えている大矢さんに、この仕事の醍醐味や可能性、率直な楽しさについて聞きました。

イベントのハイライト

1. ライターになっていくまで

  • 雑誌が好きで制作者に憧れを持ち、大学で情報メディア学系に進学

  • カルチャー誌『SWITCH』から受けた、文章への影響

  • ニートを経て、手に職をつけるために、フリーペーパーの制作会社の企画営業に

  • 「大矢さんって書ける人なんだな」と社内の人に認知してもらう

2. ライター駆け出し時代

  • 駆け出し時代にご縁から突然、書肆侃侃房から初の著書を出すことに

  • 杓子定規な一問一答ではなく、相手との対話を楽しんで

  • 交流会で出会った編プロの人からネットニュースの仕事を受託

  • 初めて自分の原稿に先輩から赤入れをもらう

3. 著名人へのインタビューで気をつけていること

  • ほぼ初めての著名人取材は佐藤可士和さん

  • 事前リサーチをどこまでするか

  • インタビューは会話として楽しむことが大事

4. 仕事が仕事を呼ぶ、大矢さんの「仕事の流儀」

  • 記事クレジットや制作パートナーさんきっかけで、仕事が仕事を呼ぶ

  • 締め切りを守るのが苦手だけど、編集からもらう赤字が少ない

  • ざっくりとした依頼からでも、求められている記事を理解した上で、完成度の高い原稿を出せる

  • 関わる媒体の記事を読み込んで傾向をつかみ、取材時の抑えるべきポイントを外さない

  • 仮の読者として質問する

  • 媒体や取材相手に合わせて書く方が性に合っている

  • なんでも面白がれるが故に、関わるジャンルが多様に

  • 自分の「好き」を言葉にする

  • 少しの縁が思わぬ仕事に

  • 書いた記事でしか、伝わらない

  • 最近の悩みは、どんどん書くのが遅くなっていくこと

5. 仕事における「真摯さ」「正直さ」とは

  • 違和感をスルーせず、目的に立ち返る

  • 記事に自分の名前が出るからこそ、意志が大事

6. ライターのいいとこ、悪いとこ

  • 「暮らしたい」社会や「こうなったらいいな」に1mmでも記事で貢献したい

  • コスパ度外視で、自分の好きな取材先や案件を受けることもある

7. 参加者からの質問・相談コーナー

  • 今後のキャリアをどう考えていますか?

  • 仕事の単価やスケジュールで意識していることは?

  • 仕事のポートフォリオのバランスをどう考えていますか?

  • ダイアローグ(会話)形式の記事を書く際に意識していることはありますか?

  • 取材中、自分の思いや感情と取れ高をどう意識していますか?

  • 取材対象者を後押しできる、という点を詳しくお聞きしたいです。

  • 自分の「好き」や「興味関心」を仕事につなげるためにやっていることはありますか?

ゲストプロフィール

大矢幸世さん

<プロフィール>
1982年愛媛生まれ、群馬、東京、福岡育ち。立命館大学卒業後、西武百貨店、制作会社を経て、2011年からフリーランス。鹿児島、福井、石川など地方で活動。2014年末から東京を拠点に移す。ウェブや書籍などで執筆・編集を行う。編集協力に『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』(中村朱美著・ライツ社)、『マイノリティデザイン─弱さを生かせる社会をつくろう』(澤田智洋著・ライツ社)、『最軽量のマネジメント』(山田理著・サイボウズ式ブックス)、『グーグル、モルガン・スタンレーで学んだ 日本人の知らない会議の鉄則』(ピョートル・フェリクス・グジバチ著・ダイヤモンド社)など。自著に『鹿児島カフェ散歩』(書肆侃侃房、撮影も担当)。

🔘 執筆記事まとめ:https://note.com/saci/n/n787a53424024
🔘 Twitterアカウント:https://twitter.com/saci_happiness

sentenceとは?

「sentence」は、inquire Inc.が運営する「書く」を学び合い、「書く」と共に生きたい人たちのためのコミュニティです。仕事や自己表現、考えの整理など様々な場面で「書く」に向き合う人たちが仲間を見つけ、知識や経験をシェアし、実際に書く機会に触れる環境をデザインしています。

アーカイブ動画の視聴

アーカイブ動画は、2,200円(税込)で販売しております。本noteを購入後、下記より動画と資料をまとめたPDFをダウンロードしていただけます。

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 2,200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?