見出し画像

投票に行って、100円のアマギフを貰おう! ~投票に行ってくれ! 金なら払う! その3~

投票に行って、300円のサポートを貰おう! キャンペーンをやっております。

参加者 ゼロ人!!
予想通りです……!!

投開票日まで残り1週間、いやいや短か過ぎんねん。
noteで参加者が増えないなら、twitterにも広げてみます。
ただし、金額はnote→300円 twitter→100円 とします。

投票に行って、
アマゾンギフト100円を貰おう!
キャンペーン参加の方法


1)私とつながりましょう
(1)私のtwitterアカウント(@serisa_naming)をフォローしてください。 https://twitter.com/serisa_naming?s=20

(2)この記事を紹介するツイートをして、ツイートのURLをこの記事のコメント欄に書き込んでください。

(3)槙野世理沙がtwitterであなたのアカウントをフォローし、(2)のツイートにリプライしたら準備完了です。

※3日程過ぎたのに槙野から反応がない場合は私の見落としがあるかもしれませんので、再度コメントを送ってください。

2)投票に行きましょう
(1)投票に行ってください。期日前投票でも構いません。
(2)投票したら投票済証を貰って、その写真を撮ってください。

3)投票してきたことをみんなに言いましょう
(1)撮影した投票済証の写真を1)(2)のツイートにリプライで続けてください。
※お住いの地域がオープンにならないように、などの画像加工は適宜していただいて構いません。
(2)ツイートのURLと「投票行ってきたからサポートちょうだい」の旨を、この記事のコメント欄に書き込んでください。

4)100円をゲットしましょう
(1)槙野世理沙が、アマギフ100円をtwitterのDMにて送ります。また、あなたのツイートを私の記事で紹介するかもしれません。

100円のアマギフゲットの方法は以上です。
ここからは私の企画の説明です。

予算は30000円

noteで300円サポートを貰おう企画と共通の予算です。早い者勝ちです。
この記事を紹介する記事を書いた・ツイートをした旨をコメントで報告してくださった人から数えますので、投票が期日通りでも期日前投票の人に割り込まれることはありません。

投開票日までに予算が尽きた場合は、みなさんへのサポートではなく私が選んだ団体におひとり当たり300円を寄付する形で続けます。
予算が残っているけれど「自分はサポートいりません」という方、拡散協力はするけれど「自分には選挙権がありません」という方がいらっしゃった場合も、その分は私が選んだ団体への寄付に充てます。
また、予算を使い果たす程はこの企画に賛同してくれる方が居なかった場合も、残った予算を私が選んだ団体に寄付します。ええ、予算は尽きないと思います。

サポート対象外とさせていただく方

差別発言をしているアカウント、アダルトアカウント、エセ医療やフェイクニュースを拡散しているアカウント、その他法律違反や他人の権利の侵害をしていると思われるアカウント。
あなたの記事を私が紹介するかもしれませんので、常識的なレベルでお考え下さい。私の独断になりますがご容赦ください。

noteの300円サポートとの二重申告、twitterの複数アカウントによる請求はご遠慮ください。どうせ見抜けないですが、悲しいので。

アマギフお渡しのタイミングと方法

投票済証を確認した順に、DMにてアマギフのURLを送付します。遅くなっても気長にお待ちいただけると幸いです。明らかにこいつ忘れてるぞ、という場合は、再度コメント欄等でお知らせください。

個別の政策等について、みなさんと議論はしません

議論できるほど私は勉強していませんので遠慮させてください。
議論して、正しい候補者を選べたら素晴らしいですが、そうじゃなくても投票ってしていいんですよ。ダーツを投げて決めてもいいんです。考えまくって、投票しないよりずっといい。今回の企画の主旨はそちらです。
素人考えでいいんです。まずはみんな投票に行きましょう。自分という有権者がいることを政治家たちに知らせましょう。
こういうマインドで、とりあえず100円貰えるなら投票行こうかな~~という若者がつながってくれると嬉しいです。もちろん、中年も後期高齢者も歓迎です。

でも10代20代だけでも分かれば、金額を上げたいなーーと考えています。よい方法が思いつけば、若者は500円、などやりたい。方法を検討中です。

議論はしませんが、ひとつだけ、意思表明です。
私は選択的夫婦別姓を実現させたい。

夫婦別姓に関する議論もしないと言っている政党に投票はしません。
また、衆議院選挙と共に、最高裁裁判官の罷免に関する投票も行われます。
2021年6月に、最高裁は選択的夫婦別姓制度に関わる以下の記事のような判決を出しました。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60d1be9fe4b006d4620ce806


最高裁判事15名中11名が、夫婦同姓は「合憲」と判断しました。私は、今回の選挙で以下の11名にバツをつけます。君たちは、罷免だ!

大谷直人    池上政幸
小池裕     木澤克之
菅野博之    山口厚
戸倉三郎    深山卓也
林道晴     岡村和美
長嶺安政

少しでも明るい未来が来ますように!

サポートで頂いたものの半分は、寄付など「誰かのために」使わせていただきます!素敵な世界に一歩ずつ近づけましょ!