見出し画像

No.29 新米母生活。あの言葉は私にとって大きかった

夫のあの時の言葉は、多分その後10年は私に効いていたと思う。

結婚してからも夫は平日は出張で、帰宅するのは週末だけだった為、普段私と長女は二人暮らしだった。
子供と二人の生活で、私が困ったことの一つは入浴時。
娘がつかまり立ちをするようになる前は、急いで私が先にシャワーを浴びて、それが済んだら娘を部屋に迎えに行くということをやったいた。
子供が静かにしている時を見計らってそーっと部屋を抜け出すのだけれど、なぜか私がいなことに気づくらしい。
ほぼ毎日、浴室まで娘の泣き声が聞こえてきた。
「あ、泣いてる。早くしなくちゃ」
もう既に急いでやっているのだけれど、どんどん大きくなる泣き声に更に気が急く。早く、早く。
この、娘をひとりで泣かせたままの時間は、私を落ち着かない気持ちにさせた。
仕方がないといえば仕方がないけれど、泣かせたままで申し訳ないような気持ちになる。
だから、夫が家にいる週末はありがたかった。
娘の泣き声が聞こえても、
「夫がいるからだいじょうぶ。きっと抱っこしてくれている」
そう思うと、気を揉むことなく入浴できた。
入浴だけでなく、家事もそうだった。
週末しか家で過ごさない夫は、帰宅すると娘の面倒を見ながら、子供とのコミュニケーションを楽しんでいた。
だから私は、授乳時や、私でないとダメな時以外は気楽に家のことができて、週末は気持ちも体も楽だった。

ある時、多分まだ2才にはなっていなかったと思うけれど、もうイヤイヤ期が始まっていた頃のことだ。
なんでもかんでも「ノー、ノー、ノーーーッッ」と反抗する娘と過ごす毎日に私は辟易していた。

No.28 新米母生活。色々初めて」にも書いたので、もし良かったらお読みいただけると嬉しいです。


その週末も夫が帰宅。そして、娘は変わらず「ノー! ノー!」と、何に対しても言い続けていた。
「うわっ、どうしたの? 最近いつもこんななの?」と夫は驚いていたが、
私は「うんそんな感じ」と言いながら、その状況を共有できる人がいたことで、既に気が楽だった。
土日に充電&リセットができて、月曜日には気持ちも新たに、また娘と楽しく過ごそうと思っていた。

月曜日の朝、出張先に向かう夫が言った。
「この週末は本当に大変だった。
   あんなに大変だとは思わなかった。
   正直、こうして仕事に行ける僕はラッキーかもしれない。
  キミはまた子供と二人きりになってしまうけれど、ごめんね。
  でも、キミが子供の面倒を見てくれているから、僕は安心して仕事に行けるよ。本当にありがとう。子供をよろしく頼むね」

週末、いつも通り娘の相手をしていたけれど、夫も大変だと思っていたのか。あの大変さを感じていてくれたのか。私の辟易気分を理解してくれているんだ。
気持ちがフッと軽くなるのを感じた。
「今の私の状況を理解してくれている」

その後も、私のひとり育児は続くのだが、
この時の夫の言葉があったから、私はずっとやれたのだと思う。
多分、この一言で10年やれた。
ひとりだったけれど、気持ちがひとりじゃあなかった。

物理的には夫のサポートを得られない時間の方が断然長かった。
でも、大切なのは実際のサポートだけではないのだと思う。
自分の状況を理解してもらえている。家庭の状況を共有できている。
目に見える何かに換算できない育児や家庭のこと。
それを理解してもらえたような、そんな気持ちだったのかもしれない。

今日も幸せな一日でありますように。

Love & Peace,

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?