見出し画像

生成AIの使い方を評価するには・・

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

生成AIって面白いもので、高い評価となっているところもあれば、そうでもないところもあるなぁと思っています。しかし、概ね「そうでもない」方面の人たちは「触ったことがない」ということが多いような印象があります。

そんな中こんな記事に出会いました。

羨ましいという感じの講座ではありますが、この記事の中に

「まずは、やりたい人に使わせてあげましょう。そして勉強会を開いて、やりたい人を応援する仕組みにする。いいものだったら勝手に広がる!」

というものがあります。これが全てじゃないかな?と思うほど、首がもげるほど納得したのです。最後のいいものだったら勝手に広がる!ここです。今、冒頭の「そうでもない」方面の方々も知ってしまうほど、広がってる事実はあります。逆算でいえば、勝手に広がってるので、いいものじゃないか?ということです。

もちろん、100%いいものかどうかは定かではありません。100%いいものだとは思っていません。でもいいものではあります。ちなみに僕は100%ではありませんが、いい人のようなので、いい人と言われます。

生成AIを評価するには、評価できるように使ってみないといけないはずなのに、だいたいの「そうでもない」方面の人は聞いた話で終わってることが多いのです。聞いただけでみてもいない人もいます。動いているのをみたらいいのに、見ずに「そうでもない」というのです。

正直、この記事に書いてあるような生産性UPがどうこうというレベルまで触れとは言いません。まずは、誰かじゃなくて自分で触ってみること。評価はそこからです。

で、触ってみてわかったあとに、「さて、この道具を使ってどう生産性をUPするか考えよう」となればいいのです。

道具ってそういうものじゃないですか?

評価するのは触ってみてから。

話はそこからです。考える必要がある大変な道具だとそこで知るのですが・・・・笑

==========
最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。
重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!