見出し画像

生理の時の「心の生理痛」をなくしていく



昔、パートナーが「生理記念日」というものを設けてくれたことがありました。毎月生理の時にはケーキを買ってきてくれるというものです。


「女性側は労ってもらえたって嬉しくなるし、ケーキ屋さんもケーキが売れて嬉しいし、生理でしんどい時に気遣える出来るパートナーってことでこっちも生理のイライラ攻撃を回避できるしね」


さりげなく下心のある辺りが、すごくいいなぁと思いました笑
生理記念日が嬉しかったので、別れた後も生理になったら自分で何かしらのご褒美を買うことにしています。



私自身生理が重い方で、出血が一番多い日は家から出られません。痛みは痛み止めでどうにかなるけど、高熱時みたいな体のだるさだから近くのコンビニまでも歩いて行かれないので、とてもじゃないけれど働ける状態じゃないです。

会社員時代、生理休暇(欠勤扱いにはならないけど有給休暇じゃない)はあったけれど、お休みの電話をしたら結構嫌な顔をされました。多分その方は、生理が重くなくてしんどさがうまく想像できないか、重いけどとても頑張って出てきている人だったんだと思います。

お休みしてしまう度に自分の不甲斐なさに悲しくなっていたんですが、ある時に、「本当に辛くて困ってる人に “ゆっくり休んでね、お大事にしてね”って言える世の中の方が、どう考えてもいいじゃないか」と思ったんです。

生理に限らず、事故に遭っちゃったとか、子どもが急に高熱を出してしまったとか、不幸があったとか。どんな人だって、生きていたらいろんな苦しいことや困ったことが起きる。もちろん仕事が人員不足になるとか、急に休まれて困るのもよくわかるけれど、どんな人の人生も先が読めないのだから、それを踏まえていろんなことをみんなで設計したらいい。生理で休まれて困るんじゃなくて、生理で休んでも大丈夫なようにシステムをデザインする。ヒューマンエラー(人が悪い)じゃなくシステムエラー(仕組みがよくない)として、社会をもっと優しいものにしたらいい。仕方のないことについて誰かを責めるより、その方がずっといいと思うんです。

マイノリティや子どもたち、お年寄りやママさん達。いろんな人が生きやすいようにとずっと社会はリデザインされ続けて今に至るけれど、まだまだ改善できることはたくさんあると思います。生理休暇だって最近になって出来たもので、それは多くの女性たちがずっと声を上げ続けて形になったものだから。そして今、それをもっとよくするために私たちにできることって、生理をはじめとして、しんどい時にちゃんと休むことだなって思うんです。そうしたら、少しずつ「休まれたら困る仕組み」から、「休んでも大丈夫な仕組み」にしようってなってゆくから。

そしてそれは、ただでも生理痛が辛くて苦しいのに、「休んでしまって申し訳ない」「自分はどうしてこんなに不甲斐ないんだろう」ってさらに苦しんでしまう“心の生理痛”をなくすことに繋がるから。


そう思えてから、生理の時にちゃんとお休み出来る度に、小さな満足感が生まれるようになりました。社会に対して、本当の意味で大切なことを選べたなって。次の世代がより優しい社会を生きるためのアクションが出来たなって。そしてケーキだけじゃなくて、生理のつらい日は最高のおうち時間にすることに決めたんです。生理前にテンションのあがるご飯を作り置きして、お菓子もケーキも買っておく。絶対に全ての予定をキャンセルすると決めて、代わりに普段出来ないゲームをしたり、ずっと読みたかった本を読んだり、大好きな人と電話をしたり、やりたいことリストを更新する時間を作ったりする。すごくつらい分、そういう「小さなお祭り」デーにする。少しでも楽しいと思える時間にする。肉体的にしんどいことに変わりはないけれど、心の生理痛がなくなったことで、体も少しだけ軽くなりました。

優しい社会を作るためには、ちゃんと自分に優しくしてあげること。「生理に限らず、誰にでもできる社会貢献だよ」という話を、生理痛で仕事を休む自分が不甲斐ないと泣いていた友人に話したことを、ふと思い出して書きました。



2024年が2023年より、優しい年になりますように。

 


この記事を面白いと感じて頂けた方は
右下の♡マークの「スキ」

を押していただければ嬉しいです。
(スキは非会員でも押すことができます!)


フォローやSNSなどでのシェア、
「オススメ」もさらに嬉しいです!
「オススメ」による投げ銭や有料記事の売上は
執筆中のコーヒー代を含む
活動費に充てさせていただきます。

スレッズやインスタ、Facebookで記事を
読みたい方はフォローをお願いします。
たまにアンケートをとることもあるので
ご協力いただけたら嬉しいです。

▽▽▽

Threads___@monogatariworks
Instagram @monogatariworks
Facebook    @Minori2

この記事が参加している募集

習慣にしていること

多様性を考える

「サポート」ってちょっとわかりづらいですが、チップとか投げ銭みたいなものです。読めてよかったな、これで珈琲でも飲んでくれよ、と思ってもらえたら、どうぞ投げてやってください( サポートの通知を見たら嬉しくて飛び跳ねています )