見出し画像

お待ちかね!!傘を盗むような奴らの悪口を言いまくる回!!

 今日は雨でした。

 雨の日になると、いつも思い出すことがあります。


 大学1年のころの話です。

 その日は、夕方にサークルの部室で友達と集まる予定があったので、約束の時間よりも少し早く家を出ました。その日の天気予報は曇りのち雨。まだ降ってはいなかったものの、空の様子が怪しかったので、傘を持って家を出ました。

 部室につき、ドアの前の傘入れに持ってきた傘を入れて、部屋に入りました。それから何時間か経つと、突然、かなり激しい雨が降り始めました。

 僕らはその日、大学の食堂で夜ご飯を食べることになっていたので、「これ以上雨がひどくなる前に、さっさと行ってしまおう」ということになり、全員で部室を出ました。

 僕がドアを開けて、靴を履き、傘入れを見ると、確かに持ってきたはずの、僕の傘がなくなっていました。

 おかしいな、、、


 自分が最後に部室に入った人だし、今まで一回も誰かが出ていったこともなかった、、、

 一応、他の部員に尋ねても、「知らないよ」と言われ、ますます困惑。

 ふと、隣にある別のサークルの部室の傘入れを見ると、間違い防止用に巻いておいた、赤いビニールテープがついた僕の傘が置いてありました。

 え、、、と思い、取ってみると確かにそれは僕のものでした。

 しかも、なぜか濡れている。


 自分が部室に来る前は、雨はまだ降っていなかったから、まだ一回も開いていない。だとしたら、、、

 勝手に人のものを使うことへの恐怖心と、それをあたかも自分のものかのように扱うことへの理解の追い付かなさ

 僕のサークルの傘入れと、隣のサークルのそれは割と離れているので、絶対に入れ間違うことはありません。

 え、嘘でしょ、、という気持ちと、ぶん〇っていいですか??という気持ちがごちゃごちゃになったまま、僕らは食堂に移動しました。


 食堂につき、一斉に食事。

 食べ終わった後、部室に帰ることになったので、椅子から立ち上がり、食器を片付け、外に出ました。

 食堂から出ると、先ほどよりも雨が強く降りしきり、とても傘なしでは歩けないほどでした。さっきのことがあって、やや疑心暗鬼になっている僕は、恐る恐る食堂の傘入れの方を見ました。すると、ちゃんとそこに傘はありました。ほかの人の傘の下に紛れ込ませていたことが功をなしたのかもしれません。


 よかった~~と思っていると、友達がトイレに行きたいと言い出したので、すぐ近くのトイレに全員で行くことに。僕はトイレの前の傘入れに傘を置き、中に入りました。

 数分後、用を足し終わり、トイレを出て、傘入れの前に行くと、僕の傘がまたなくなっていました。

 本当に信じられない。

 だって、男性の小の方なんて2分とかで終わること。だとしたら、その2分間の間に犯行が行われたということです。

 友達に確認しても、全員が自分の傘を持っていたので、やっぱりその線はない。だとしたら、犯人はまだすぐ近くにいるはず、、、

 あまりにも腹が立ったので、友達に傘を借り、外に飛び出しました。


 僕の傘は赤いテープは貼ってあるものの、本体そのものはただの黒い傘で、とてもありふれたものでした。

 黒い傘を持っている人に片っ端から声をかけ、テープを張ってある柄の部分を見せてもらいましたが、全員がシロでした。

 靴も濡れ、靴下までべしょべしょになってきました。

 怒りと動揺、そして焦りなどの感情が混ざりに混ざり、もう感情がよくわからなくなった僕は、とぼとぼと友人のもとに帰り、傘を返し、そしてその傘に入れてもらって、部室に帰りました。



 こういうことがありました。

 本当に短い時間の間に、傘を2回も盗まれました。

 どれだけ傘の盗難が身近な犯罪か、がわかるかと思います。

 でも僕が本当に腹が立ったのは、この事件じゃありません。


 傘の盗難から数週間後のこと、僕はまた別の友人たち(この人たちは同じサークルではない)と、大学の食堂でご飯を食べていました。

 その日も雨が降っていましたが、傘が盗まれるのが嫌すぎて、折り畳み傘を持ち歩くようになりました。

 食べ終わり、家に帰ろうとして、みんなで外に出たところ、そのグループの中で自分以外が傘を持っていないということに気が付きました。

 一人しか入れてあげられないけど、どうする?

 と聞こうとすると、そいつら(計3人)は、いそいそと傘入れの方に行き、「どれにする?」とニヤニヤ言いながら、他人の傘を物色していました。

 その姿に僕は呆気にとられ、注意すらできませんでした。

 その人たちは他人の傘で雨をしのぎ、家に帰っていきました。


 自分の傘はああやって、簡単に盗まれていったのか。

 人の心がないような奴らに。

 なんの躊躇もなく盗られていったのか。

 たまたま自分の傘が取られただけで、運がなかっただけなのか。


 決して高級な傘ではなかったけど、気に入っていたのだ。

 「たかが傘だ」と、傘を日常的に盗む人たちは思っているだろう。

 警察にもおそらく捕まらないだろう。

 でも、それは犯罪だ。れっきとした犯罪。



 

 まぁここらで本音を言うと、

 地獄に落ちてほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



 ここで質問です!!


 他人のカバンを盗むのは、犯罪?

 そう!犯罪です!!正解!!!


 じゃあ、他人のスマホを盗むのは??

 そう!!犯罪!!!


 じゃあ、傘は???

 犯罪ですよ!!

 何が変わらないんですか???


 「傘なら盗んでもいいだろう」とか思ってるゴミはどうやら日本中にたくさんいるよう。特にビニール傘。

 「同じようなビニール傘だから、取り違ってしまった」

 なら、まだわかる。しょうがないね~ってなる。

 ただ、そもそも最初から傘を持っていない人が、「いいとこにあるじゃ~ん」みたいなノリで盗んでいくのは、本当にクソだと思う。

 どういう心持だと、傘盗んでもいいっしょ!ってなるんだ?


 本当にわからない。

 盗むものが傘だっていうだけで、心のストッパーが外れるんだろうか。

 本当に気持ちがわからないけど、どうか、どうか、

 地獄に落ちてください。


 傘を盗まれたことがある人だったら、口調こそ違えど、こういう考え方をしている人も多いと思うんだ。

 なんなら、取り違え対策をしてもこんなことになるわけだから。

 雨の対策をしてきたのに、それを他人に横取りされて、寒さに震えながら帰ることがどれだけ空しいか。

 傘を盗むような奴らは、これをよく考えてから実行に移してほしい。

 それでもなおやるんであれば、もう刑務所なりなんなり行ってください。それ犯罪者の思考なんで。

 

 この出来事を書こうと思ったきっかけは、このツイートを見たから。

 読んでいて本当に胸が痛くなった。

 共感できるし、本当に許せない。

 一人でも、傘の盗難をする人が減りますように。


 

 また明日!

小金持ちの皆さん!恵んで恵んで!