見出し画像

四文字熟語ドラマ引用編その3

ソフトウエア工房孫風雅です。
ブログ投稿しています。最終版は此方から、ご覧ください。

皆様お待ちかね(?)の四文字熟語”呉越同舟”です。

尚、他にも”孫子”由来の四文字熟語が有りますので、以下に列挙させて頂きます。(説明は後述します)

  1. ”呉越同舟”

  2. ”風林火山”

  3. ”百戦百勝”

  4. ”正正堂堂”

  5. ”反間苦肉”

”呉越同舟”は中国の遠い過去の時代、春秋の時代に、隣国同士の呉と越は敵対していました。ところが両国双方の出身の者が同じ舟に乗り合わせた時に、大風が吹き、思わず両者は力を合わせて舟を漕いで難を逃れたと、孫子に書き記されている故事の様です。本ドラマの中では、この説明を孫武が日本でいうところの寺子屋の様なところで、子供達に説いていたシーンがあった様な気がしています。

”風林火山”は”孫子”の中の”疾如風 徐如林 侵掠如火 不動如山”を省略したもので、各々、”疾きこと風のごとく”、”しずかなること林のごとし”、”侵掠すること火のごとく”、”動かざること山のごとし” と読まれる事が多いと思います。”孫子”で述べられている兵法のひとつで、理想的な進軍の在り方を自然になぞらえたものの様です。日本でも甲斐:現在の山梨県:の守護大名 武田信玄の旗印としても有名です。ドラマの中で描写があったかは記憶にないのですが、孫子の兵法書を孫武が家の近くの山にこもって書き上げるくだりがありますので、その辺りでチラッと触れられていたかもしれません。

”百戦百勝”はその言葉の通り、100回戦って100回勝つこと、戦うたびに勝つことですが、”孫子”の中では百戦百勝は最良では無く、戦わずして勝つことが最善と説いています。その為の引用に”百戦百勝”を用いています。ドラマの中で描写があったかは正確には記憶にないのですが、確か孫武が何時も勝利を収めているので、同僚に褒められたかした時に、最上は”戦わずに勝つ事だと”言っていたシーンがあった気がするのですが...”。

”正正堂堂”は整然と旗を立てた、意気盛んな軍隊の形容の様です。”孫武”は正正の旗、堂堂の陣の軍とは戦ってはいけないと唱えていたとの情報がインターネットに掲載されていましたが、ドラマの中で同様のシーンが合ったかは残念ながら、記憶にありません。

”反間苦肉”は敵の間者を使って敵情を知り、敵の仲を裂く”反間の計”と、自分の身を傷つけて、相手の信頼を得て密偵行為を行う”苦肉の計”とインターネットの情報があります。敵をあざむき仲違いさせるために、自分の身を痛めつけて見せること。また、目的達成のためのあらゆる手段を講じること。元々は反間之計と苦肉之計とに分かれているようです。また、一部のインターネットの情報では、”苦肉”は三国志演義由来との情報もあるようです。ドラマの中では、該当するか少し?なのですが、自らの体を傷つけて、敵側に取り入り、相手の敵将を亡き者にするような描写はあったと思います。(該当でも半分:苦肉のみ該当:な気がしますが…?)

尚、孫武が呉を離れるのは、呉越戦争で、呉が勝ってからの様です。また、その離れる端緒は、越王勾践を処刑しないと夫差が決めてしまったことによる様に、ドラマでは描かれています。元々、孫武が次期王と密かに期待していたのが、当時の呉王闔閭の長兄で、皇太子だった皇子なのですが、、伯嚭の不正を暴こうとして、夫差に邪魔をされて更に伯嚭と結託され結果、逆に、自身が廃皇太子とされてしまいます。

講師は、これらの5つの熟語の内、5以外は知っていたのですが、正式な四文字熟語は初めて認識したものもあります(正正堂堂等、言葉は知っていましたが、この文字とは初めて知りました)。今回、インターネット上の情報を確認して、この四文字熟語はそういったエピソードなのかと、理解できました。やはり、熟語とその意味を深く知る・理解するためにTVドラマを見ることとインターネットの情報を確認する事が有益であると、感じています。

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?