2018+6

81歳でゲームアプリをつくった若宮さんの記事を読む。
コンピューターおばあちゃん。
ハウステンボス、ロボットの講演をしていたのもおじいちゃんだった。
ハイテクには老テクか。

全米でトイザラスの実店舗が閉店するものの
こちらでは近所に新店舗が開店。
島国、日本の独自経済、市場をかんがみる。
利点も沢山合り。

ボールをくわえた犬が飼い主ではなく
僕の方に嬉しそうに何度も駆け寄って来てはにかむ。

実家で一緒にいた優しいセッターのことを思い出した。

楠本さんとシーモニクス話をfbでしてたら
また見てみたくなって古書店めぐり。
実写映画化したら「エイリアン」と肩並べられそうなビジュアル、設定。

加藤さんと進めてるパワードスーツ企画で
初回限定フィギュアをつける予定なので造形オファーしたくなった。

作家さん自身にも、ねだって探してみてもらうものの1冊しか見つからず
ホビーボーイ全冊持ってる方いましたら一報ください。

トゥモローワールドをひびさに。
巻き込まれ型やさぐれヒーローの妊婦、赤子との決死の逃避行。
2027年の未来社会。

勝間女史がカミングアウト。
以前、綾波レイのコスプレをしていた。

アメリカでゾンビ警報、誤報。
というかそういった警報があること自体どうなのと思いつつ。
バスソルト事件とか思い出す。

先日はPTSDの帰還兵が装甲車で街を暴走。
GTAを地で行く感じ

アクション映画とワイドショー2画面で見ていたら
映画より実社会の展開の方が凄まじかった。

識者、評論家の論評も読みつつ
SNSの見識、理解ある一般コメントも参考にする。

和史さんの善行にじんわりしながら
こういった作家が社会にいて安堵。

ロシア産のヤンキーゲームThe friends of Ringo Ishikawaの記事を読む。
これまでの不良行為が清算される凄惨な終盤の展開。
くにおくん風ドットグラフィックが織りなすリアルな人生訓。

ガリ勉の解けなかった難問をクラスの頭の回転の速い不良がさくっと解いたり
詰め込み型と思考力をきたえる学習スタイルをみる。

FF2クリアしてドラクエ4。
かわいらしいキャラクターが描くシビアなドラマ。
父の復讐を誓う踊り子姉妹に隠れ住む村から逃げ延びた勇者の末裔
場所、人、時間の行き来が心を揺さぶる。
めぐりあい。

城の外で煙草を吸うキャラが登場。
禁煙、嫌煙ブームは既にこの頃からあったんだと感慨深い。
ノンスモーカーだけど喫煙者の追い出しがやりすぎ感。
いい税収媒体だが。

年々、近所のベランダ、外でひっそり煙草をくゆらす
哀愁のスーモーカーが家路のそこかしこでみる。

テレビゲームが描く人生のやるせなさ。
メガドライブ、ラグナセンティではどうあがいても救えない人々がいて
僕はまたここに町をつくるんだ。と蜃気楼のように消えてゆく砂漠の使者に涙した。

谷村新司が60代で免許取得。

いらすとや職人の妙技に感心する。

佐野史郎のドラマが近所の団地で撮影。

先日は林監督がロケで立川駅に訪れていて
「夢見るように眠りたい」が見たくなった。

ワンピースの作者が横井軍曹と小野田少尉を間違えていた。

レゴのオファーがまたきて以前、WARHEADの企画書見てもらって
今井さんのレッドが好評だったのを思い出す。
オリジナルレゴやる機会あったらアーティストモデルとかジャンルつくってみたい。

電通のひとが趣味でつくった架空建築が素晴らしく。
世界遺産の再現をしていた芸術家の作品も面白かった。

父が定年後につくっている、わさび田を襲撃する野猿対策プロジェクトをちびちび進める。
プランA、叔父がイエローストーンで育てている狼の子供を授かる。
プランB、猿とコミュニケーションを取るロボット開発。

レゴでできた苗木を植えるロボット動画見ながら
TOYと組み合わせてつくれそうなアイデアが湧いた。

正規のロボット開発は億単位なので
レゴテックはかなりコストを抑えて高機能なものができそう。

NHKで秋元康の対談番組。
石橋、中田トリオトークが愉快。

信蔵さんと広告の性的PRコメントをしていて
じゅわいよくちゅーるマキのCMを思い出す。
気高く優雅で優美な女性像。

学生時分にこのシリーズを見ていて
こんなひとと結婚したいと思ったものだった。

才色兼備のスーパーモデルやボンドガールの洗礼を受けた僕には
クラスの背伸び女子は幼く見えた。

「真木栗ノ穴」
見てたら強引に風呂に入って来る女に笑う。
女性の性欲。
江戸川乱歩、泉鏡花風味の幻想譚。

世界の降車人数ランキングの1位から10位まで
全て日本で唖然。
彼の国で車輌の外、屋根に山のように人が乗ってる路線もあったが
一日の往復数も考慮するとそんなものか。

渋谷スタバの流動がタイムズスクウェア越え。

おっさんが空港から出発アピールをして鬱陶しいなどのコメントがあったが
コシノジュンコ女史もしっかりパリの旅立ちをjalより伝えていた。

パリイベントの集合写真が皆、奇抜な衣装で
仮面ライダー悪役幹部の集いみたくなっていた。

無料配布のUSB扇風機が危険な話題が流れて来て
PCセキュリティのあやうさをみる。

働くママ支援企業に会ってみるも
取引先にブラック企業や著名人相手にいかがわしいパーティーやってる派遣会社が
名を連ねていて関わらない方が良さげだった。

「ウルフクリーク2」を見る。
実話ベースのシリアルキラー。
こういうおじちゃんが辺境にいるので観光の際は気をつけないとなと思いつつ

意地の悪い警官を血祭りにあげた後、公園を荒らすヒッチハイカーのカップルに襲いかかる。
結構いいひとなんじゃないのと思ったのも束の間、前作以上の仕事ぶり。

ピーターバラカンCBSドキュメントで見た
本物の殺し屋インタビューが淡々として職人のような佇まい。
武器も使わずにターゲットをしとめる手法を語る。

以前、観光でロスに一人旅した時、ガイドの日本企業にリストラされたおじさんが
こないだ撃たれたんだよ。とか弾の貫通した腕の傷見せたりして
アメリカだ。チャールズブロンソンだ。と思ったものだったが

ユニバーサルスタジオの帰りにバス待っていたらマイカーに乗せてくれた紳士も
真の紳士で良かったと思いつつ

延々と続くコンビナートの夜景にブレードランナーだと感心しながら
このまま得体の知れない屋敷にでも連れ去られたらどうしようと一抹の不安も
抱きつつシュワルツェネッガーが馬で暴れたボナベンジャーホテルに無事、到着。
はじめての一人旅がロサンゼルスだったのだった。

レースクイーン、水着審査が廃止になる中
吉本坂46で男の水着審査。

民家の屋根裏にあった花瓶にサザビーズで21億円の値がつく。

21エモンって結構なネーミングなゴンスケ。

アンソニー・ボーデイン、ケイトスペードが自殺。
本人にしかわからない苦悩があったのか。
自殺の何割かは他殺と見る刑事の話もあったり。

企画中の映画で人間を励ますフレアというAIがでてくるが
他人には相談できない問題を解決していく。

「家族はつらいよ2」をみる。
タイトルロゴが変わっていて横尾忠則のデザインだった。
同級生の妻のベッドで亡くなる同級生。
過労死に孤独死、高齢化社会の悲劇に絶叫する橋爪功。

AKIRAブルレイ購入。
絵コンテもいいけどメイキングとか見てみたい。
大友監督コメンタリー仕様とか欲しい。

スタンフォード大の看守と囚人事件がでっちあげだったらしく。
しかしながら微動だにしない芸術家の服が裂かれて危害を加えられたパフォーマンスに
人間の野蛮さをみる。

米軍が大真面目に取り組む非武装での紛争解決部隊とは別に
敵を殺さない特殊部隊の兵装デザイン。

静浜、空想都市地図に見入る。
simcity再現で90%以上の市民満足度を記録。

傷だらけの天使に続いて探偵物語。
主題歌badcityの和訳見ながら
そうそう。現状をなんとかしないといけないんだよ。と思った。

「転々」を見る。
絶妙な間と台詞に笑い、唐突に終わりじんわりとくる。
ジャームッシュやカウリスマキと並ぶ三木聡。

すぱっと終わるつくり方はマイケルマンがマイアミバイスでよくやっていた。
HEATの空港での対峙は横から撮って欲しかったけど。

スパイクリー「25時」も良かったが終盤の家族写真の人数が多すぎて
最後の最後でギャグになってしまった。

午後ローで「アルカトラズからの脱出」
刑務所長がプリズナーNo6。

マリオルチアーノがサイゼリアを絶賛していて
いい味が良心価格で堪能できるのは良い。
普通の生活がしたかったと語るマフィアの末裔。

マリオ氏によるリアルなギャング映画は「イヤーオブザドラゴン」だそうで。
アメリカに鉄道を敷いた中国人の歴史について語るミッキーローク。
白のスーツで馬に跨がるジョンローンの佇まい。
果敢に立ち向かうキャスターのアイリーンもかっこ良かった。

「トップガン」の続編撮影が始まり
トムクルーズ、ケリーマクギリスの現在がネットに。
俳優、女優は死ぬまで気抜いたらだめだと思った。

panasonic炊飯器が故障して祭り囃子仕様に。
ツイッターでも祭り状態になって
壊れかけのコインランドリー音とコラボ。
喧騒のSEも加えられ抱腹絶倒。

インタビュアーの意地の悪い質問を切り返すレムコールハースの記事を読む。

メディア芸術祭に。
巨大なトリコとたわむれる。
「この世界の片隅で」のパイロットフィルムを拝見。

北参道歩いてたら美人ニュースキャスターに遭遇。
幸田シャーミン、小牧ユカ、そのあたりの時代のひと。
何度か目が合うものの名前が思い出せず素通り。

キャメロンディアス、田村正和がひっそりと引退。

ワールドカップ見ながらフォトショップのエフェクト研究。
ケイスケホンダの男気。
攻撃は最大の防御とは誰の言葉だったか。

ルイヴィトンの華やかなランウェイ映像の後に
ドローンによる無人のファッションショー動画が流れて来て
モデルの大切さを省みる。

いろんな体型のショーがあってもいい気がした。

家庭用ロボットPV撮る際に行ったモデル選定で
前髪のあげさげで随分、印象が変わるのが面白かった。

ドット絵でつくる絵本の下地作り。
コンピューターがスケッチを解析してピクセルアートに仕上げていく。
マシーンとの共作。

夕食後に「昼顔」劇場版 「サヨナライツカ」。
不倫する側、される側の心の葛藤をひしひしと。

ff3を始める。
ボスを倒した後に背後に忍び寄る謎の影。
バグかと思いつつドワーフの洞窟に戻ると衝撃の展開が待っていた。
ドットグラフィックが紡ぐ冒険譚。

深夜映画で「ガタカ」
アルマーニの宇宙服にライトの遺作。
DNAに抗う近未来の人間模様。
上映時はガーデンプレイスの映画館で観賞。
仕事で暗中模索してた頃だった。

裏口入学事件に真のエリートが迷惑こうむってしまう不甲斐なさと
格付けの意味が無くなってしまう空虚さ、あやうさをみる。

夏の野外上映イベントがいい都心の劇場。

誕生祝コメントを返しながら
YMOがロンドンで再結成。
ちょっと嬉しい誕生日プレゼント。
某ロボットの電子音は彼等が適任のような気がする。

ひさびさに「ラ・ジュテ」。
フォトロマンとされる静止画のつむぐタイムトラベラーの記録と記憶。

小林さんが仮面ライダーベルトを買うのを躊躇してるのを笑いながら
ゆたんぽさんが555映画観た後、玩具買って合コン行ってたのを思い出した。

伊丹十三が語った男と女の自立の一説が素晴らしく。
ジェームズキャメロン、ゲイルアンハードの描く男女の理想型。

「黒く濁る村」を見る。
押井監督似の役者がいてクスっときた。
老けメイクの出来映えが精巧で長丁場のサスペンスをみせる。
ヒロインの不敵な笑みでもうひとひねりある幕切れ。

「人狼」が海外で実写化。
これを期にプロテクトギアデザインの出渕さんに直接仕事のオファーが増えると良。
「明日戦記」の出来映えもなかなかでこちらも楽しみ。

武人くんとの共作準備。
好きなものが共通してると作業がはやい。

夕食とりながら「海街diary」。
食事のシーンの重要さを噛み締める。
細雪とはまた違う4姉妹の心の機敏。

「万引き家族」の解説見ながら
「Gone baby gone」の展開を思い出す。
家族の在り方と行方。

アデライン見て就寝。
ハイランダーロマンス淑女版といったところ。

野沢尚子がTVに。
モスマンの話とかしてて笑う。
リチャードギアの映画とか思い出したり。

米朝首脳会談の扇子のデザインセンスにクスクス。

茶番見ながら茶。

サマンサフォックスが元気そう。

立川市議にニコニコ動画のひとが当選。
多摩ではAIが出馬。
既存の閉塞的な政治を変えられるか。

東大で筋肉と機械の新しいプロジェクト。
装甲騎兵ボトムズのマッスルシリンダー実現か。

ペルーナスカで三本指のミイラが見つかる。
地上絵描いたのは誰だろう。

マストロヤンニ、ソフィアの「ひまわり」を見る。
別離と邂逅。

フリーの外人モデルさんから売り込み。
23カ国で活躍。
エンタメとファッション業界の報酬、待遇について考える。

調度、ハインさんが新作を発表していたので紹介しておく。
家庭用ロボットPV撮る際に行ったモデル選定で
前髪のあげさげで随分、印象が変わるのが面白かった。

映画の日で楽しみにしていた「ハンソロ」に。
ヤオキンさんにいただいたブルーのファルコンとは、また違う形状。
ソロとチューバッカの出会いが胸熱。

「68歳の新入社員」を見る。
日本企業の抱える問題点と解決策がよく描かれていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?