ホットペッパービューティ攻略の嘘 #3

第3回目のコラムです。


キーワード対策の嘘


#イルミナカラー #oo駅#外国人風カラー....などなど
このようなハッシュタグつけてあちこちにキーワードを散りばめる。
それで検索キーワードに引っかかりPV数が増えて。。。

そんな対策を見聞きしたことないですか?

ある程度、違和感ない範囲では必要な対策だと思っています。
でも、それが行き過ぎるとユーザビリティ(顧客の目的達成)が下がります。

例えば、
アクセス情報に『#外国人風カラー』
って入っていたり。
その#はなんの意味があるかって
間違いなくないですよね。

ないんですよ。ブログの最後にやたら長ーい『#』攻めをしても
その情報マジでいらないんです。
大きなトレンドを作っているGoogleも無意味なSEO対策は逆に検索結果にネガティブな影響をもたらされるようになっています。
つまり、お客さんにとって本当に意味があって価値があるものを届けましょうねってメッセージだと思います。

特に僕たち美容室経営者は美容室に来るお客様を相手にしているわけだからお客様に誠実でないといけにと考えています。


ホットペッパービューティの『質』とは

『一貫性』
これに尽きると思っています。

ユーザーに届けたい想いを一貫して届ける。
そして裏切らない。
リアルでお客様に接客するかのように。
優しく丁寧に、時にはわかりやすい言葉に専門用語を言い直したり。。
ユーザーに寄り添って、なんなら抱き締めるくらいの気持ちで、
ラブレターのような想いがホットペッパービューティーの内容です。

ラブレターはあなたの好きって気持ちをあの手この手で伝えるけど、
言いたいことはやっぱり『君が好き』って気持ちですよね。

どんな人が好きで(ターゲット)
その方のどんな悩みを解決するのか(ベネフィット)

好きな人のラブレターに#愛の告白
なんて書きたくないですよね。

余白に想いのせたいですよね。


質を担保して、量をとる

質を担保したら
ブログ、ヘアスタイル、口コミ
この3つを一貫性持って更新し続ける。

特に、
口コミが圧倒的に大切です。
むしろ口コミが採れ続けるなら
ブログ書かなくても大丈夫なくらい。(弊社サロンも口コミが2年半で5000件いってます。そこはブログ書かなくてもユーザーの回遊率すごく高いです)

想いを込めた中身を整えたら、
口コミ対策すればそれで完璧です。ほか入りません。

それだけやってれば、
新規客の費用対効果2倍は余裕です。3倍いけるし、
うちのギネスは10倍とれたこともあります。(新規700人獲得したことあります。3月の単月で)
騙されたと思って、それだけに注力してみてください。

割とすんなり結果出せます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?