見出し画像

【フードデリバリー】閑散期の戦略

フードデリバリーをやってる人は閑散期を体験中だと思う

自分も去年の5月からフードデリバリーを始めたわけだが、フードデリバリーには3つの季節があることを知った

①通常期
②繁忙期
③閑散期

通常期とはそのまま

何も考えなくても、稼働時間さえ取ってれば、そこそこの収益が見込める時期です

繁忙期もそのままです

通常期よりも注文が増え、単価も上がる時期です
ものすごく気楽な季節です

閑散期もそのままなんですが

戦略を考えないとほんとに売り上げが取れません

つまり、閑散期とはどういうことかと言うと、自らのフードデリバリーの技量を上げるチャンスでもあるんです

閑散期に売り上げを取れるようになれば、当然、繁忙期は通常期なんか楽勝で乗り越えられます

では、閑散期を乗り越えるにはどうしたらいいか?

頭を使うことと我慢すること、この2つだけ

どんな仕事でもそうですけど、結果が出なければ、そのやり方は通用していないということです

繁忙期であれば何も考えずに注文を受けまくってるだけで、そこそこ売り上げが上がる

通常期も金額は下がるが一緒です

でも単価が下がって注文が減っている閑散期に同じ戦略でやっても売り上げは取れません

基本的な戦略については、様々なYouTubeが既に公開してくれてます

まぁ、ざっくりと要約すると

時間帯別に戦略を変える

ピークタイムに安い案件は受けない

安い案件、高い案件も配達時間は大差ないから、なるべく高い単価を受けるようにする

アイドルタイムは、複数プラットフォームを使って案件が飛んでくる可能性を高める

その他、ライバルがやりたがらない時間帯で、試しに稼働してみてどうなるか検証する

ぶっちゃけ、これだけです

そんな簡単な話聞いたところで、何にも役に立たないよと思う方もいるでしょう

だけど、実際やってみると我慢が必要なことがあります

高い案件を受けると言う事は安い案件を受けないことになる

安い案件を受けなれば次の案件はいつくるんですかと言う不安がある

本当に高い案件が来ると言う保証もない

これに耐えられない人が結構多いんじゃないかな

後はアイドルタイムに安い案件だから断りまくって、高い案件を待ち続け、何の注文を受けられないと言う人もいるんじゃないかな?

要するにその時間帯はどういう時間帯であるかを把握しなきゃいけない

320円の案件が飛びまくっている

距離単価も全然良くない

だけど、今はピークなんだけど

そしたら、そこの地域はオファーの多い地域なのか少ない地域なのか

オファーの少ない地域は、需要と供給の関係で単価は低いです

そこにいたら、売り上げなんか取れるわけじゃない

エリア選択も重要ということです

このエリア選択も時間とともに変わるんで、何時から何時まではこのエリアはいいんだけど、何時になると注文が減るからもっと注文が取れる場所に移動しなきゃいけないとか

それも気にせずに、いつも同じ場所で、ずっと待機してれば、売り上げを取ろうとしても取れないことあるでしょう

その地域がオファーが多い地域で単価も安定して高いのであれば、そこにいてもいいんですけど、そうじゃないのであれば、戦略を考えなきゃいけないです

要するに、何も考えずに適当にやってれば、それなりの結果しか得ることもできない

もし自分よりも売り上げを上げている人がいたとしたら、その人がどういう風に活動してるのかを聞いてみるといいかもしれません

ここの部分に関しては、その地域特有のものもあるでしょうから、YouTubeで言っていうことが必ず正しいとは限りません。

だってその人エリア違うとこにいるわけじゃないですか

エリアが違えば状況が変わるわけだから、その話を全部鵜呑みにして行動しても同じような結果を得られるとは限らない

まぁ、今回の話は、ここまで