見出し画像

イクメンってなんぞやって話。

子供を寝かし付け終わった後
旦那さんと二人で話していたら、
旦那さんが問いかけてきた。

「ねえ、世の中のお父さんはどれくらい育児をしてるのかな?」

世の中のお父さんと言われても
私が知ってるのは自分の父や友達の旦那さんくらいで
n数が圧倒的に少ないからなんとも言えんわ~
と、曖昧かつよく分からない答えを返して終わった。

旦那さんが寝た後、ひとりで悶々と考えてみた。

そもそもイクメンってなんぞや。

積極的に育児をするのがイクメンらしいけど、
(そもそも自分の子なんやから積極的に育児するのは当たり前やろーー👊という気持ちはちょっとだけ封印。)
どこまでやったら積極的なのか。
そもそも基準が分からん!!!
◎お風呂入れてくれる
△寝かしつけしてくれる
◎頼んだらやってくれる
△子供に全力で構う

この状況はイクメンなの?どうなの!?
、、なんて更に悶々としてしまった。

結局、イクメンかどうかのボーダーなんてない。
そもそも育児参加度を比較するのもおかしな話だと思った。
だって自分の子供…(封印が解けそうなので以下略。)

でも敢えて言うならば、

子供が寝ているときに、
ちゃんと呼吸をしているか、生きているかを
確認するようになったら
きっとそれはまさしくイクメン。

という私の結論がでた。

よし、明日の夫婦の時間で旦那さんに話してみよっと。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?