見出し画像

石垣島日記2日目


こんばんは。
先日の石垣島日記の続きでございます。

(こちらからどうぞ💁‍♀️)

それでは、この旅メインとなる2日目です。

ゆっくり起きると、昨日よりは晴れ間が。

昨日売り切れで食すことのできなかった、「さよこの店」のサーターアンダギー。

開店近くの時間帯でカボチャとプレーン味を入手


彼、一生名前を覚えられず未だに「よしこ?さわこの家?」と。笑

軽く、サクッと食べることができ美味!さすが人気店。
なお、店内は撮影禁止、駐車場は1台分(or2台)の模様です。

売り切れ御免!

さらに甘いものが欲しくなった我々は、昨日閉まっていた「光楽園」さんへ。


見た目も可愛い光楽園さんの飲み物たち。

グァバミルクと季節?のパイナップルとタンカンと何か()のジュースをわけっこしました!
フレッシュ、爽やかでとってもおいしかったです。
背景のハイビスカスも光楽園さんのお庭の♡

こんなブランコもあります。自然堪能。


光楽園さんの外観

ゆっくりドリンクと自然を楽しみながら、今日は何しようか…なんて考えている中、パラグライダー案が浮上。
問い合わせしてみると、なんと午後風が強くなる前なら行けるとのこと!予定大決定です。


知念商会さんのオニササ

空を飛ぶ前に腹ごしらえ。
知念商会さんでオニササをGET!
オニササ…鬼笹…?と思ったらおにぎりとささみの略でした。
いろいろな揚げ物とおにぎりがショーケースに並んでいて、自分で選び取り、レジまで持って行くスタイルです。
ソースとマヨネーズも合わさり、この美味しさは堪らなかったです!

さて、北の方へ車を走らせ、「うーまくぅ」さんで私人生初のパラグライダー体験です!

撮っていただきました!

前日、前々日は天候的に飛べなかったとのことで我々は運が良かった…!
ちなみに現金の持ち合わせがなかったのですが、クレジットでもご対応いただけました。

肉眼で、空から見下ろす海。
山近くまでも連れて行ってもらえます!

感動でした。
潮の満ち引きを上から、この距離から見ることはそうできない体験だと思います。
いずれ動画をvlogで出しますね^^
みなさまも石垣島でアクティビティをされる際はぜひ!

アクティビティ後、またまた甘いものを求めて「nobare cafe」さんへ。

海を眺めながら

バナナジュースとパパパジュースを。
パイナップル・パパイヤの頭文字でパパパ。なんて可愛らしい発想!
ゆっくりパラグライダーの感想なんかを話しました。

そこから、ホテル宿泊者以外でも楽しめるプライベートビーチがあるANAインターコンチネンタルへ。


木々をくぐり抜けた先にビーチが。
岩場を歩くのも楽しい。

パラソルとチェアも用意されており、少しお昼寝をしました。

すっかり夜も近づいてまいりました。
今夜は2人でお酒を飲むため、宿に車を置いてタクシーで「ひとし」さんへ。
ここは電話をしても予約が取れない有名店とのことで、仕込みをしていらっしゃる時間に直接お店へ予約をお願いしました。
正確な時間がわからなかったので、近くの「MARUYAKI」さんへお邪魔しました。

石垣島MARUYAKIさん
もずくすとミミガー

結果的にあまり長い時間いることはできなかったのですが、店員さんやお店の雰囲気がとっても良く、また行きたいです><お通しのサラダ美味しかった〜!

「ひとし」さんには9時前に入れました。カウンターが逆に折れた形の角席に案内され、メニューを眺めるも食べたいものがありすぎて長考。
結果どれも美味しく、がっついていたので写真がないものも(笑)

海鮮も海葡萄も最高です。
紫芋アイスと…えーと確かカボチャぷりん…美味しかったのは覚えてる…

どれもお酒に合うんです。大好きなオリオンビール、さんぴん茶ハイとお料理を楽しみました。大満足。
それに加えて価格もお安くてびっくり。こんなにたくさん食べたのに〜!?と言いながらタクシーに乗り宿へ帰りました。

2日目も十分すぎるほど満喫しましたが、最終3日目も負けじと楽しんでいます。更新お楽しみに。

P.S.今回の旅は2人合わせてカメラ4台体制でした笑

現像楽しみ

また3/11個展に向けて色々と準備しておりますので、ぜひいらして下さい:)

それでは。( ^_^)/~~~

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?