見出し画像

伝説の安心感 朝ドラ編

「雑草という名の草はない」ってこのドラマのモデルになった人の言葉だっけ。ひとりごちると相方も首をひねる。カレンダーを見るとじき連休だ。29日は昭和の日だね昔ははみどりの日だったよね。あのお方は植物だけじゃなくて生物全般の研究者だったんでしょ、いきものの日でよくない? 普通の人なら逸話のところ伝説だ。お約束の安心感。話ドラマの人に戻るけど色々と破天荒なエピソードがあるみたいだね、彼の業績を可能にしたのは土佐の先進的な学問所で受けた教育と潤沢な実家の財産と本人の気質。研究には環境と資産が必要だよ。当時はコピー機もプリンターもないから手描きで写した。その作業で明らかに人は器用になった。今でも書き写し学習をすればプリントやワークブックだけやるより文字が上手くなるに違いない。うちら昔より退化してるかもね。伝説だって小説だって以前人間が綴ったものだ。枯渇する不安があるよ。AIたちは配信される伝説のドラマを見ながら語った。

410文字

たらはかに様のお題に参加しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?