見出し画像

コラージュ素材集め、アイデアあれこれ。

さて最近はお話を作るというより、コラージュやイラストなどの創作に力が入っております。
いつも褒めていただけて嬉しいのですが、本人は全く組み合わせに自信がありません。なので、youtubeやネットで美し色合わせなどを見て日々勉強しています。綺麗なものを見ると癒されるし。
まだまだ初心者ではありますが、覚書としても同じく初心者の方のためにも参考にしているものや素材集めのアイデアを書き留めておきます。

コラージュは紙素材だけじゃなく、布やリボンやボタンなどを使う方もいます。最近では100均にコラージュ素材(手芸用も)が充実してきました。流行の兆しでしょうか。(100均で扱うようになったら流行りもたけなわらしいので)
ネイルアート用のシールやデコパーツあたりを使う方もいますが、可愛いなーと思っています。(立体的なのは表紙とかに使わないと膨れ上がりますが)

コラージュ自体はハサミと紙と糊があればできますが、可愛いものを作りたい!と思ったら色々素材が欲しいですよね。
というわけでお安く素材を手に入れるためのあれこれをご紹介します。

・100均 
個人的にはセリアの紙ものがセンスいい!ですが、ダイソーにも可愛いシールはたっぷりあります。何を作りたいのかテーマを決めたら、それに合ったものを購入しましょう。
あまりバラバラにならない方が上手くまとまりますが、時々パンチの効いたものが入るとアーティスティックになるので、それはそれで使いどころかも。

使いやすいものは植物(お花、草どちらも)、リボン、レース、英字新聞。包装紙、シール、デザインペーパー(折り紙的なもの)、マスキングテープなど。
ゴム印もかわいいですよね。クリアスタンプと言って、透明な台にくっつけるタイプのスタンプもたくさん売られていますが、スタンプ台はシャチハタさんなど大手文具メーカーにはかなわないようなのでそちらをおススメします。(セリアの布用スタンプは使えるようですが、私は未入手です)

・新聞のチラシ
時々可愛いモノがあるので注意してみておくと良いと思います。
特にインテリアの関係は家具が載ってて良いかも。

・雑誌
ファッション誌を切り抜いて貼るのも良いですよね。コラージュ用だと小さめの雑誌が良さそう。私は先日古本屋でイラスト集(ファッションイラスト)や洋書のガイドブックを買いました。

・美術展のチラシ
これも可愛いです。公共の施設などにあるのでチェックしてみてください。

・パンフレット
洋服屋さんや下着ショップなどパンフレットをもらえたらいただいておくと使えます。

・自分で描く
私は先日コピー本の余った表紙でコラージュしたんですが、好評でした。薄手の紙に線画でイラストを描いて貼っても可愛いと思います。

・端材を使う
DMの窓あき封筒とか、通販でやってきた紙ひもとか、意外と使えるものってありますよね。リボンとかも取っておくと可愛いです。

・シール印刷できるカメラを使う
私はメルカリでインスピックを買いました。(不良だったので有償交換になりました、、、)レトロな印刷ができるのでコラージュには良いです。

ちょっと暗い色に印刷されます。

・フリー素材を活用
自分でダウンロードしたフリー素材をおうちコピーか、コンビニコピーで印刷するという方法もあります。

蝶と切手とウサギはフリー画像です。さっきのインスピックを切り取って貼ってます。

最近よく見ているyoutubeチャンネルの「ふりかけさん」
フリー素材を出されていて、しかも使い方まで解説してくれてます。
是非見てみて欲しい!作りたくなるアイデアがたくさんですよ~

PDFでダウンロードするフリー素材は、商用利用もオッケーなのだそうです。ありがたい。(コラージュで作った表紙の同人誌を売るかもしれないので)

その辺のジャンクな端材もゴミにせずコラージュにしてしまうと、エコロジーでもありますよね。無駄にするんじゃなくて活用できるように色々探してみると楽しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?