見出し画像

起業家マインドvol.103「稲盛経営第12条」

お疲れさまです!
しげ3です^_^

今日はこれです。

「稲盛経営第12条」

常に明るく前向きに、夢と希望を抱いて素直な心で

明るさを秘めた、前向きでひたむきな努力は、長いスパンで見れば必ずや報われます。自然は、そのようにこの世界をつくっているのです。

このことを、私は「宇宙の意志と調和する」と表現しています。美しい心と思いやりに満ち、謙虚で感謝を忘れず、素直な心を持って努力を重ねる。そのように善きことを思い、善きことに努める人々の運命は必ず開けていく、と魂の奥底から信じています。

引用:https://www.kyocera.co.jp/inamori/management/twelve/twelve12.html

長いスパンで見る。
これは常に意識しています。
そうでなければ心が折れるからです。

なぜなら

どうしても目先の結果ばかりに目がいってしまう。

周りが結果出てるからとか、
周りが成功してるからとか、

そんなところばっかりに目がいって
比較して落ち込む。

それは
長期的に物事を考えることに対する
障壁になるだけです。

明るく、前向きに努力する。
これはとても大事なこと。

僕が勤めている会社においても
同じようなことが言えます。

営業職なので
どうしても目先の売上を追求されることもあります。

日々の売り上げ。
月々の売り上げ。
半年、一年間の売り上げ。
それぞれに計画がありそれを達成することも目標です。

ただ、そうなったときに
目先の利益に飛びついた時に
一瞬の喜びや利益は手に入るけど、
長期的に見たら間違った判断をしてしまったことは
多々あります。

会社も売ってこい!って言うので
どうしても目先の利益に飛びつきやすいですが
飛びつくにしろ
長期的に見てそれが良いか悪いかを
しっかりとイメージ
してから
判断することをお勧めいたします。

最終ゴールを意識するような感覚ですね。

社員の感覚だと
このような目線になりますが
経営者目線ではもっと大きなビジョンになります。

そのビジョンを達成するために
利他の心で努力を重ねるということですね。

私はまだまだ
宇宙の意志と調和はできておりませんが、
明るく前向きに利他の心で継続することを
意識します。

少しでも参考になれば幸いです。
ではまた!


単身赴任の起業家 しげ3
アラフォーの現役単身赴任のサラリーマン。
企業に勤めがら空いてる時間に起業。

様々な不満を抱えている
会社員(単身赴任者)の
どこでも働けるオンラインビジネス起業をサポート。


LINEお友達登録で
オンライン起業のロードマップを含む
4大プレゼント無料配布中!
 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?