マガジンのカバー画像

漢方薬の解説記事特集

10
市販薬の解説記事の中から「漢方薬」を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ささいな音が気になる、聴覚感覚過敏症にも効く漢方薬(5):桂枝加竜骨牡蛎湯の解説

私が気になるささいな音トップ5 漢方薬の効能効果に「神経過敏」と表記されているものがあります。神経過敏とは精神医学でいうところの「感覚過敏」とほぼ同義で、 音や光など聴覚、視覚などの感覚が過剰に反応して精神や身体に症状が現れるものです 特に音はやっかいで、他人が気にならなくても「自分」だけ気になる音があります。また、前回は気にならなかったのに今回は気になった音もあります。 この自分だけが「気になる音」は人それぞれ、例を挙げればキリがないほど日常にあふれています。

将来の不安を理論と漢方薬で解消する:桂枝加竜骨牡蛎湯の解説

新しい友達の作り方 新しい生活は春うらら、期待に胸が膨らみます。 ・転職や部署異動 ・入学や進級 ・引越しや結婚、など 毎日、同じ人と同じ仕事や生活をしていればストレスを感じないのは「安心感」があるためです。 この人は、この場所は私にとって「危険」ではない 危険でないものに人の警戒心は弱まりストレスは感じません。友達や家族と一緒にいると落ち着くのは、長く一緒にいたことで彼らが危険でないことを知っている「安心感」があるからです。 安心感は時間の共有だけではありませ

人間関係127の法則と漢方薬でイライラを解消する:抑肝散陳皮半夏の解説

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

生理前のイライラと不眠によく効く漢方薬(4):柴胡加竜骨牡蛎湯の解説

今夜はカレー!のはずだったが 人生には高校大学等の進学や就職、結婚などの「節目」となる大きな選択から、ランチや夕食など日々の「細かな」選択まで毎日が選択の連続です。 選択に至る過程において、調べて考えに考えて決断するものから、「何となく」という直感で決めてしまうものまで様々ですが、どちらが優れているかは一概には言えません。 記事の冒頭であえて「選択」というテーマに触れたのは、私自身が昨日選択に迫られたからでした。 昨日の晩にカレーを作ったのですが・・・ カレーを選

生理前のイライラを抑えてぐっすり眠れる体質になる:柴胡加竜骨牡蛎湯の解説

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

更年期のイライラや不眠、不安定な生理周期に効く漢方薬(3):加味逍遥散の解説

勉強の成果が出てきた? 最近はエストロゲンとかプロゲステロンとか、女性ホルモンの名称がスラスラ口から出てくる今日のこのごろ、あなたのお身体に問題はありませんか。今日は元気に過ごせましたか。 昨日までできなかったことができるようになる。今までわからなかったことがわかるようになった。人生にはこうした「うれしくなる瞬間」がいくつかあったりします。 病院の検査で「異常なし」の症状があるらしい 病院の検査で有名なものといえば「血液検査」や「レントゲン」などですが、医師は専門的知

更年期のイライラや生理不順など心身の不定愁訴を改善する:加味逍遥散の解説

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

生理前のニキビ、目の下のクマやシミを改善する:桂枝茯苓丸料加ヨクイニンの解説

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

更年期症状のほてり、のぼせと発汗によく効く漢方薬(2):桂枝茯苓丸の解説

更年期がやってくる 更年期とは「閉経」を挟んだ前後合わせて約10年ほどの期間を指します。 具体的には閉経年齢の平均が50歳前後といわれているので、個人差はありますが45歳から55歳くらいまでが「更年期」にあたります。 この更年期がやっかいで、毎月1回の生理に伴う諸症状とは「別の症状」が現れることもあるそうです。 更年期に該当する女性の年齢が45歳前後と考えれば、仕事をしている女性も多いはずです。そのようなときに次の症状が「突然」現れたら仕事に集中できるでしょうか。

更年期症状の突然のほてりや発汗、冷えのぼせを改善する:桂枝茯苓丸の解説

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

生理前の冷えとむくみによく効く漢方薬(1):当帰芍薬散の解説

生理痛と生理前の身体の諸症状 1.生理痛の原因 生理とは約1ヶ月の周期で、妊娠不成立で不要になった「子宮内膜」が血液を伴って体外へ排出されることです。 順調に排出されれば痛みはそれほど出ませんが、身体が冷えて血行が悪いなど何らかの原因で排出されないと大量のプロスタグランジン(以下PG)が分泌され、子宮は過度な収縮を行って子宮内膜を排出しようとするので、そのときに子宮のある下腹部やその周辺に痛みが走ります。 しかし、生理の諸症状は生理中だけではなかった 2.生理前の主

生理前の冷えとむくみを一点集中で改善する:当帰芍薬散の解説

どういう運命のいたずらか 私は体調を崩して以降、薬の知識と理解を深めるために登録販売者試験の勉強を始めて令和5年に合格しました。 そして現在はなぜなのか、どういう運命のいたずらなのか毎日子宮のイラストと、女性ホルモンと基礎体温が一緒になったグラフを交互に見ながら何十通りものシュミレーションをしています。 一瞬でも気を抜けばノイズが頭に湧いてきます。 お前は女性の子宮(イラスト)を凝視して一体何がしたいんだ? したいことは明確です。子宮のイメージを頭に叩き込み、生理