見出し画像

田舎での仕事は最高だった

先日研修も兼ねて、石徹白洋品店で1週間ほどお世話になりました。
ありがたいことにそこのBLOGに
私の感じたことを載せさせていただいたので、
またもやnoteでもシェアします。
(私の心の声やゆるい部分も追加してます)

画像1

 
振り返ると毎日が濃い日々で、
石徹白で寝泊まりしてお手伝いさせていただくことによって
知れること、体感できることがたくさんありました。


今まで、洋品店でおかいこさんから糸にし、生地になることや藍染めや草木染めを体験させていただき、大枠を理解した気になっていました。
石徹白洋品店をお客さんと同じ視点・感覚で外からみることは多かったですが、今回はスタッフとしてより内から細かい部分を知る機会が多かったなと思います。
 
洋品店での服はたくさんの人のバトンをつないで出来上がるけれど、
洋品店にそのバトンがきた時、どんな作業があるか詳しく知りませんでした。
例えば、生産管理・スケジュール調整・在庫確認・検品・タグ付け…
考え方をベースに細かいことまで勉強させていただけました。

普通のアパレルメーカーとはスパンが違い、スケジュール・生産管理は難しそうでした!大量生産をしておらず、適量生産なので、昨年の売り上げと店頭での感覚をもとに生産数を決めます。
生地は自社の工房で染めて、定着させるために寝かせる時間があります。

スケジュール組みから店頭に商品として出せるまで、2年ほどかかります、、、!

HIKARIでのこういった管理は私がしているので、管理の仕方などとっても参考になりました!

画像2


滞在期間の前半では石徹白洋品店の染めの基礎となる部分を
教えてくださっている藍の師匠のもとへ畑・工房を見させていただきました。

私たち以外にも師匠のもとへ、見たい、習いたい、とみなさん足を運び
どんな風にやっているのか、一緒に教えていただきました。
みなさんより良くするためにすごくオープンで、
お互いのやり方をシェアし合うことが自然と行われていて、
これはどの地域でもできることではないので、すごく素敵だなと思いました。

全員が地元の方というわけではないので、移住者が増えると地元の方との壁があったりと悩んでいる地域もあるそうですが、石徹白は限界集落で危機的状況からのスタートなので、みなさんとても協力的です。
(ここは市?からの援助や制度など充実していて、協力的なのが本当にすごい!)

画像3

働いているスタッフのほとんどが、
洋品店以外にも自分でブランドをもっていたりと
たくさんの場で活動しながら働いています。
 
体調が悪かったらすぐに帰って休みます。
子供がいたらみんなで面倒を見ます。
困ったことがあったらまず伝えてみます。
 
固定概念や今までのやり方に縛られず、
どうしたらうまくいくか試して、無理のなく誰も苦しくないよう
働きやすい環境をみんなで作っているのは印象的でした。

画像4


滞在期間中には、染め工房や畑を見れたこと以外にも
子供たちの運動会にも行き、みんなで参加したりと
石徹白という地域を堪能できた日々でした。
 
仕事が終わった後も、シェアハウスでは
いろんな方からいただいた野菜で
みんなで料理し、たくさん話しながら食べるご飯。
山奥での豊かな暮らしは、すごく楽しかったです。
 
美味しいご飯を食べながら、染めの話、服作りの話、各個人の活動の話、
石徹白へ来ることになった経緯、石徹白の話、アパレル業界の話、今後の洋品店の話など、分からないことや疑問に思ったことをたくさん質問させていただけ、ひとつひとつ分かりやすく教えてくださいました。

スタッフのみなさんとシェアハウスで多くの時間を過ごすことによって
すぐに聞けるタイミングがたくさんあり、私にとってすごく貴重な時間でした。

今回の研修では、たくさんのことを知るたびに
石徹白洋品店に関われることが幸せだなと感じました。
もっと携わりたい、ここの役に立ちたいと、強く思いました。

みんなで仕事をするっていう空間や時間がやんわり決まっていると、私は仕事が捗るんだなと分かりました!
(広島では1人もくもくと作業なので、なかなか捗らない。
家から5分のところにお洒落なカフェかシェアオフィスできてほしい。)

仕事しに石徹白にこもるという期間が定期的にあったらいいなと
生活の仕方をちょっと見直そうかなと考えております。


読んでくださってありがとうございます!! サポート代はnote書く時のコーヒー代にさせていただきます。