見出し画像

「今年も診断士二次試験落ちた…」多年度受験生によくある失敗3選

中小企業診断士二次試験の合格率は毎年約20%です。

一次試験を突破した猛者が80%落ちるのですから結構な競争率です。

二次試験への挑戦権は「一次試験を突破した年を合わせて2年」ですから、二回落ちるとまた一次試験から受験なのでツライですよね…

モチベーションにも関わるので出来るだけ早期に合格したいものです。

本記事では二次試験の多年度受験生にありがちな失敗3選をまとめました。


参考
「また診断士2次試験落ちた…」多年度受験生にありがちな3つの失敗|資格GEEKS


二次試験の多年度受験生から抜け出すための基本

画像1

中小企業診断士二次試験はミスをせず、当たり前の解答が出来ていれば合格できる試験です。

多きの人が想像できないようなスーパーコンサルタントのウルトラCみたいな案を出す試験ではなく、大きなミスなく事例Ⅰ~事例Ⅳのすべてで平均より少し上の回答が作れれば受かります。

ミスが少ない回答を理解するためには、合格者の回答を見るもの大切ですが、落ちた人の回答に何がたりないか分析したほうが効果があります。


二次試験に落ちる人の失敗パターン

画像2

二次試験は一次試験で覚えた知識の応用が試される試験です。

最初から二次試験に求められることを理解して勉強していた人は早めに受かっています。

逆に、二次試験のことを考えずに、目の前の一次試験に受かるためにがむしゃらに知識の暗記をしていた人は苦労します。

知識が体系的に理解できているかどうかは二次試験ではっきりします。

暗記のゴリ押しでも合格できるのが一次試験ですが、二次試験の準備だと理解できているかどうかが大切ですね。


1.合格要件を把握・対策ができていない

画像3

合格要件を理解した上で動けていない人は驚くほど多いです。

「二次試験では何を求められているのか?」これを把握せずに進めても多年度浪人生になるだけです。

二次試験は解答が公に発表されていない試験です。

ですが、国家試験なので採点者の好みで合否を決めているハズがありません。

確実に公平に判断できる採点基準があります。


もし「他の受験生や採点者が驚くような新しい発想の最高の解答ができた!」と考えていても、採点基準に合致した解答でない限り不合格です。

仮に、与件文の企業が実在して、あなたの提案で業績が右肩上がりになったとしてもです。


演習問題を解く際に、

・どうしてその解答になるのか?
・他の解答ではだめな理由は?

この思考を何度も繰り返すことで「出題者の意図はここでは?」と気づけるようになります。


2.一次試験の知識を体系化出来ていない

画像4

少し触れましたが、一次試験は暗記のゴリ押しでも合格点をとれます。

そのため、正確な知識を身に着けることよりも、マークシート方式で正解を見つけられる程度で次に進めてしまう受験生が多いです。

一次試験突破だけを考えれば間違っているわけではないのですが、二次試験を考えれば苦労する考え方です。


二次試験では一次試験で出題される知識の体系化が大切です。

知識を体系化して理解することで、

・論点になるのはどの部分か
・与件分と設問の関係は
・回答に抜け漏れがないか

などの意識しながら適切な知識をひっぱりだせます。


3.二次試験に必要なスキルの欠如

画像5

二次試験の制限時間は各科目80分です。

この限られた時間内に中小企業診断士としての助言を考える試験です。


当然時間切れは許されないので時間配分も戦略的に考えることが大切です。

いきなり回答を作り始めるのではなく「設問の理解・分析」「本文の読み込み」「本文と設問文の対応付け」に時間を割くことで質の高い「回答の作成」が可能になります。

事前に時間配分について決めておき練習しておかないと、試験中にペースが良いのか乱れているのか判断できません。

↓は私が事前に決めていた時間配分です。良ければ参考にしてください。

画像6


おわりに

画像7

「中小企業診断士二次試験はしょせん机上の空論だ」と言う人もいます。

たしかにその意見も理解できないわけではありません。


ただ、二次試験の公表されていない採点基準などのルールを分析した上で求められているであろう回答を作成する(導き出す)のはコンサルタントとしても必要な能力です。

机上の空論だと理解した上で、そのルールに適応する能力を身に着けてから意見できるようになりましょう。


また、何度も二次試験に挑戦している人はそもそもテキストがあなたに合っていない可能性もあります。

同じテキストを使って複数回落ちている人は一度テキストを見直してみてはいかがでしょうか。


参考
中小企業診断士を目指すあなたにオススメしたい厳選テキスト15選|資格GEEKS
働きながら中小企業診断士に独学でストレート合格するための方法|資格GEEKS
中小企業診断士予備校に通学するならTACがベスト!|資格GEEKS
スタディング中小企業診断士のレビューと評判・口コミを調査!|資格GEEKS
診断士ゼミナールのガチレビューと口コミ・評判|資格GEEKS



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?