見出し画像

「演歌バッグ」候補が見つかりましたメモ

「演歌バッグ」とは?

説明しよう! 演歌バッグとは! ファッションスタイリスト・あきやあさみさんが言うところの「女性が心に大きなストーリーを抱えた上で買うラグジュアリーブランドのバッグ」のことです。

前記事「2022年に買った服・靴・小物・コスメ類」で、2023年お洋服関連ウィッシュリスト(今のところ欲しいな〜/探したいな〜と思っているもの)として、以下を挙げました。

1.コート … 13年ほど着ている黒のウールコートがそろそろ限界を迎えそうなので。今のやつが形がきれいで最高なので、同じくらい最高のコートを探さねばなりません
2.黒Tシャツ … SHEINの服をもうあまり着たくないので、「MEOW WARS」Tシャツを上回る最高のTシャツを探したいのですが、かなり大変そう
3.バッグ(小) … ボディバッグぽく愛用しているシルバーのウエストポーチが、合皮のため劣化が始まっており、ぼちぼち後釜を探したい
4.バッグ(大) … ホエールバッグと同じくらい物が入って便利で見た目がシュッとしてるバッグ、できれば私の演歌バッグになるバッグを探したい

この、「4」に挙げた「私の演歌バッグになるでっかくて見た目がシュッとしたバッグ」の候補がね、早速見つかっちゃいました。へへ。

ちなみに今回のヘッダー画像は自問自答ムンプラコラボzoom講演会で出てきた「手を飾るワーク」で作った画像です。
演歌バッグ関係ありません! へへっ!
けど、このワークのために数ヶ月ぶりに爪を塗ったことで、自信を持ってお高いショップに足を踏み入れられたという私の中での因果関係があるので、ヘッダー画像にさせていただきました!

es-tu mon destin?(あなたが私の運命?)

出逢いはジェイアール名古屋タカシマヤの2F〜♪

(小見出し↑はシャンソンの節で歌ってください〜♪)
その日私は、手持ちのブーツのリペアについて相談するため、ジェイアール名古屋タカシマヤの婦人靴売り場を訪れていました。
相談を済ませ、何足か試着し(笑)、下りエスカレーターに乗りながら、ふと「今日こそはサンローランのバッグ売り場に寄ろうかな」と思い立ちました。
サンローラン、その名前だけは子どもの頃から聞き続けていたハイブランド。
上京し、素敵なものを持っている人が沢山いる環境で暮らすようになってから、街中や電車で「美しい鞄だな」と思って目をやると、そこにあったのはいつも「YSL」のロゴでした。
私の中で、サンローラン/イブサンローランのブランド名は、お洋服やコスメよりも「美しいバッグ」の強い印象と共に刻まれてきました。

なので、あきやあさみさんの自問自答ファッションを知って、「自己紹介になるバッグを持ちましょう!」と聞いたとき、サンローランの名前も脳内のリストに上がったのです。
けれどそこは実用性を求める私。どんなにデザインが気に入って買ったものでも、実用的でなければ使わなくなってしまう私。
「エレガンス」を具現化したようなサンローランのお鞄は「違う世界のアイテム」のように思え、そっと脳内リストから外していました。
ジェイアール名古屋タカシマヤに売り場があることも、何度も前を通って知っていましたが、畏れと怖れから、いつも素通りをしていました。

ですが、その日店頭で私を迎えてくれたバッグは、そんなイメージを覆すものでした。
ギリシャ神話のイカロスにちなみ「イカール」と名付けられたそのバッグは、私が毎週持ち歩いている、黒革・大容量のバッグを、何段階もクラスアップしたような見た目でした。

こちら↑は冨永愛様のプロモーション投稿。

吸い寄せられるように売り場に足を踏み入れつつ、あきやさんの教えを守って店員さんに「こんにちは」と挨拶し、「このバッグを持ってみても良いですか?」とイカールを指しました。
気さくな雰囲気の店員さんが対応してくれ、「もちろんです!」と鏡の前に案内してくれました。
その日私はライダースに宇宙柄スカートという比較的カジュアルな服装↓だったのですが、そんな服装にもしっくり来るのです、このバッグ。

店員さんも「すごくお似合いです、このまま持って帰っていただきたいくらいです」と言ってくださいました。

「イカール」それはこんなお鞄〜♪

大容量で(私が使用中のバッグと同じくらいでした)、見た目がシュッとしている(天下のサンローラン様だからね!)。
ウィッシュリスト「4.バッグ(大) … ホエールバッグと同じくらい物が入って便利で見た目がシュッとしてるバッグ、できれば私の演歌バッグになるバッグ」の要件に合致!
カジュアル&ラフに持ってもカッコいいし、サイドを折りたたんでおにぎり🍙みたいな形にするとグッとエレガントにもなる。
ラムスキンのキルティングがめちゃくちゃ触り心地が良い。
この商品用に、カサンドラロゴ(呼び名は店員さんに教わりました☆)も、職人さんが一つ一つ立体的に削り出しているのだそう。

しかもこれ、同素材のクラッチバッグが付いてくるので、もし買ったらウィッシュリスト「3.バッグ(小) 」も同時に手に入るんですよね(笑)!

気になるお値段は、税込¥618,200(税込)、ワオ!
流石に即決できるお値段ではないので、比較検討します! と引き上げましたが、憧れのサンローラン様が私が使うようなバッグを出しているというのに興奮が治まらず、クールダウンのためいくつか他のお店を回りながら「ごめん、サンローラン イカールのこと考えてた」状態でした。
そして回った先のお店で200万円台の他ブランドのお鞄を見て「あっ、62万って全然高くないな???」と思ったこともメモとして残しておきます!!!

メモ1:Web記事リンク

私はボンクラなので全然チェックしてなかったんですが、今回持たせていただいた「イカール」は、2022年5月に発売されてからこっち、世界中で注目されているバッグなんだそうです。
自分用メモに各Web記事へのリンクを貼っておきます。大好きな映画『ザ・バットマン』でキャットウーマンを演じられたゾーイ・クラヴィッツ様が愛用されているのもエモーショナルポイント🐈‍⬛
サンローランから最上級のラムスキンを使用したマキシサイズのバッグ「イカール」が誕生。|ファッション・ビューティー・セレブの最新情報|VOGUE JAPAN
ロゴも大きく!サンローランのスーパービッグなトートバッグ。【発見!お仕事相棒アイテム】
海外セレブにも人気♡【サンローラン】最上級ラムスキンを使ったマキシショッピングバッグ「イカール」を発売 | Oggi.jp

メモ2:アフターフォロー

サンローランは店員さん1人1人に社用スマホを支給していて、対応してくださった店員さんとLINE交換→アフターフォローとしてメディア掲載画像を後で送付していただきました。
UNITED NUDEは店舗スマホが1台あって、SMS(電話番号)で一対多(私×店員さんたち)のやり取りをする形式だったので、こういうやり方もあるんだな〜! と興味深かったです。

メモ3:懸念点

一点だけ!
私が今のホエールバッグで気に入っているのは、でっかい内ポケットが5つ付いていて、ポーチで小分けする必要がないところなのですが、「イカール」の内ポケットは1つだけ。
たぶんここは不便に感じちゃうポイント……!

メモ4:自己紹介として「?」

あきやさんの自問自答ファッションでは「バッグは自己紹介」。
あきやさんは「こんな自分です!」と自己紹介したいシチュエーションに合わせてバッグを使い分けているそうです。
(※リンク先有料記事ですが、是非購入して読まれることをおすすめします!)
私が「イカール」を持ったらどんな自分を自己紹介することになるかな? というのは自問自答したいところ。
アクティブ? カジュアル? 実用性重視? エレガント?
「知的でクールでユーモアがすごい魔女」に見えるかしら??

心構えにイヴ・サンローランの勉強

映画

仮にお迎えするにしても、サンローラン/イヴ・サンローランのエレガンスを学んだ上でないと……と考え、イヴ・サンローラン氏の伝記映画を見ました。

イヴ・サンローラン(字幕版)
2014年 ピエール・ニネ主演
美しい映画です。全ての画面がキマっていました。
メゾン公式作品で、お衣装も撮影場所も本物なのだそう。
ピエール・ニネ(顔が好きです)のガラス細工みたいに繊細なお芝居で、胸がぎゅっとなります。
鑑賞後、イヴのこと……好きになっちゃったな……って気持ちになります笑

イヴ・サンローランを描いた映画はこの他にも、ドキュメンタリー映画とメゾン非公式伝記映画の2本があるそうで、それらもいずれ観たいですね。
ファッションへの情熱を映画でさらに高めよう!イヴ・サンローランを描いた映画3本見比べ!

イヴ・サンローランの言葉

自問自答ファッションにおいて「言葉」は重要ですからね!!! と探していて見つけたのが、イヴ・サンローランの言葉を特集したWeb記事。
どれも書写したい。
女性の気持ちを代弁した天才デザイナー、イヴ・サンローランのファッション名言15

etc

黒人や日本人のモデルをいち早く起用したということも知り、「推せる」ブランド&デザイナー様だな!!! と、今までとは違った角度から、憧れが強まりました。

とりあえず……各ブランドのマキシサイズバッグをいろいろ探して見て触って……予算計上して……数ヶ月後、買ったよ報告ができるかどうか! お楽しみに!!

おまけ:シャンソンバッグ?

このnoteを書いていて思ったのですが、小見出しや文章をシャンソン風に歌うとしっくり来るんですよね笑
シャンソン寄りの演歌バッグなのか……笑


私が大好きなレ・ロマネスクというユニットによる「シャンソンってこんな感じ」というのを詰め込んだ1曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?