見出し画像

【ゼロから始める男の育休生活(vol.23)】



2022.09.23(23日目)


搾乳がしんどい


正確には搾乳するのは妻なので
搾乳に纏わる行動制限がしんどい

意外と細かなパーツ多め


搾乳時間を測る
搾乳間隔を守る
搾乳器で痛む
搾乳器を洗う
搾乳中は動けない
搾乳時に限ってママっ子になる

挙げ出したらキリがないくらい
第二子育児における負担の1位には
他の追随を一切許さずに搾乳が鎮座している

息子は口が小さくて
下の顎が若干引っ込み気味だから
上手におっぱいを咥えられず
直接満足いく量を吸うことができない

だから搾乳した母乳を哺乳瓶で与える

時間も行動も縛られるし
使用器具は増えるし
何よりこれを前提にスケジューリングする
妻のストレスが心配

おっぱいの吸い方はパパも上手くないから
教えてあげられなくてごめんな
独学で頼む



《育児日報》
・掃除洗濯
・台風余波もありほぼ自宅過ごし
・午後はスーパーで食材のお買い物
・家族4人でのお出かけは久しぶりのため娘は大はしゃぎ
・帰宅後は娘も息子も機嫌が良くみんなでおやつ
・機嫌に乗じて映画鑑賞(トイストーリー2)
・おやつ食べすぎて夜ご飯崩壊
・テンションが切れて半分夢遊状態の娘がいろいろとしでかして怒られる
・哺乳瓶授乳(3〜4時間間隔に延長)
・息子は飲むか泣くかの2択行動
・長女風呂歯ブラシ
・長男入浴は久しぶりにママ
・その他食器具、授乳器具洗浄
 (3食分、授乳8〜9回分)
・出産後の水扱いに関しては言い伝えを尊重
・夜中の息子の寝付きに期待
・夜中の娘の熟睡にも期待

《本日の自問自答》
Q:授乳に関して父にできることは?
A:妻の体力回復と負担軽減しかないのでおっぱいには餡子が良いと聞けば和菓子屋に即凸

ここから始めましょう
イチから、いいえ、ゼロから

#育休
#育業
#男の育休
#イクメンプロジェクト
#ゼロから始める男の育休生活
#背中スイッチ
#分離センサー
#イヤイヤ期
#魔の6週目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?