見出し画像

「R+houseの家づくりの流れ」をイメージしてみよう

新築住宅を建てるにあたって、家づくりの流れやスケジュールを把握しておくことは非常に重要です。こちらの記事では「R+houseの家づくり」の流れを詳しく解説していきます。

まずはお打ち合わせから

①パートナー申込

土地、資金、建築条件が確定し、一緒に家づくりをしようとお考えの方には、パートナー申込をしていただきます。ぜひ、ご要望などをスタッフにお聞かせください。

②敷地調査

敷地の状況を詳しく把握して設計に反映させるために、建築家が現地調査を行います。敷地の眺望が良いことはどこか、視線が合わないよう周囲にある物件の窓の位置なども確認します。細かな調査が、住みやすさを追求した設計につながります。

③建築家によるヒアリング

ご職業・ご趣味などをお伺いしながら、ライフスタイルに合わせて将来を見すえた家づくりをご提案します。お客様が言語化できていない部分も私たちがプランに反映いたしますので、ご安心ください。

④建築家によるプラン提示

ヒアリングから2週間程度でプランを提示いたします。模型と平面図を作成し、イメージを膨らませながらご検討いただけます。

☆POINT
④の後日、zoomでプラン修正のための打ち合わせを実施します。
弊社と建築家、施主様で擦り合わせ・今後の流れを整理する機会を設けています。

⑤実施設計作図申込

④のプランが確定したら、実施設計作図をお申込いただきます。

⑥建築家による確認

再度関係者全員(お客様・建築家・島田組)でプランや仕様を確認し、建築家のアドバイスをもとに仕様や色について打ち合わせます。

⑦インテリア打ち合わせ(1)

プランナーと建築家で、設備や照明器具の配置・色味を提案させていただき、決定していきます。

⑧インテリア打ち合わせ(2)

ガレージやアプローチ、塀や生け垣などの「外構」や、コンセントの位置や棚の配置、室内の家具を提案させていただき、決定していきます。



着工・お引き渡しに向けて

①図面承認・請負契約

これまでの内容についてご承認いただき、工事請負契約を締結いたします。合わせて重要事項の説明をさせていただきます。

②配置打ち合わせ・地盤調査

現場にて配置の打ち合わせを行います。その後、地盤調査をいたします。

③地鎮祭・近隣挨拶

工事の安全と無事を祈願して、地鎮祭を行います。

④着工

いよいよ、着工です!

⑤上棟・上棟式

無事に出来上がったことをお祝いし、今後の工事の安全を祈願いたします。

⑥お施主様内覧会

足場や養生テープが外れて、いよいよ夢が形に!
このタイミングで内覧にお越しいただき、最終チェックしていただきます。

▶︎▶︎▶︎理想の住まいが完成!

出来上がりまでもめいっぱい楽しめる「家づくり」を

住まいができるまでの期間としては、お打ち合わせに3ヶ月、着工〜完成までが4ヶ月程度で、合わせて約半年以上が一般的です。

島田組では、皆様にご満足いただけるよう施主様それぞれのペースに合わせて、オリジナルの提案をいたします。
家づくりは出来上がりまで時間を要するもの。だからこそ、お打ち合わせから楽しめる、ワクワクできる時間をご提供できるように工夫しています。
出来上がりまで楽しみながら家づくりをしたい方は、ぜひ一度お問い合わせください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?