見出し画像

暗記しなくなったね

先日ツイッターで高校生のアル友さんが ”みなさんどうやって暗記してますか” と聞いていたので、ついおばちゃん先生のお節介が出てしまいこうリプライしてしまった。(英単語を暗記する、という前提で)

1.単語を文章化する(自分の事か自分の知る真実を書く事)

2.文章を音声化する(声に出して何度か読み上げる)

3.文章を映像化する(読み上げる時にその文章をイメージする)

私が生徒たちに授業で習ったを単語を身につけ、使って欲しいもらう時に教えているやり方だ。基本的に”必要だ”とされる単語はどこかで(授業でも生活でも)使うものなので、スペルを見て、文章の中でどの位置に来るかを確認して、音を出してみて、そしてどんな場面で使われるのかをイメトレする。

時間がかかって面倒だと思うかもしれないが、しっかり覚えて使えるようになる英単語はせいぜい1日10個なのでそれでいい。その10個(5個でもいい)を絶対に忘れないようにするには上にあげた3ステップをちょっとした空白があるときに繰り返せばいい。トイレや、水を飲んだり、ランチの列に並んだり、寝る前にだったり。そしてその10個を書いたメモは翌朝確認して捨ててしまう。

そんな風に教えており、実践して語彙がみるみる増えている生徒もたくさんいる(留学生も現地の生徒も)。*アメリカの私立校で教師をしています

が、数時間後にそのツイートを見て考え直し、結局はリプを消してしまった。というのも彼女が聞いていたのは 暗記 の方法であり、勉強の方法ではなかったから。

基本的に暗記というのは短期間でしっかり詰め込み、短期間で忘れてもいい情報に使うものだろう。もちろん暗記がきっかけでも長い間忘れない情報もある。1192作ろう鎌倉幕府や、すいへいりーべーぼくのーおふねー や、水金地火木土天海冥などだ。だけどそれは1日や2日で覚えたのではなく、何度となく繰り返して染み付いた知識だろう。でも暗記とは 今日覚えて、明日テストされて、明後日には忘れてる、そんなものだと思ってる。

私が高校生の頃は暗記せねばならないものがたーーーーーーくさんあった。

数学の公式や、細胞小器官やら、骨の名前やら、年号や将軍の名前やら、英単語やサ行変格活用やら、首都や地図のマークやそんなもの。

大人になった今、暗記をせねばならないことは全くない。勉強は常にしているけれど、暗記をしたのはいつが最後かも思い出せない。

多分もう短期間で詰め込むことも出来ないし、詰め込んだものをひょいひょいと引き出すことも出来ない。それが大人なんだろうかな。

高校生の彼女、大変だろうけれど暗記しないといけないのは多分今だけだろうから、頑張って楽しんで詰め込んで欲しい。そのあとは”身につける”勉強を始めて欲しいな。

シマフィー 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?