見出し画像

目標には二段がまえで進もう

今日は節分。豆まきはお済みですか?

我が家はまもなく開始です。

「節分に豆をまく」という風習は、中国の古い行事「追儺」に由来しているのだそう。

日本では宮中行事として大晦日に、民間は節分にと、分岐しながら続いてきたようです。

禍を避けたいなら毎日やればいいのに……なんて、子どものころは思っていましたが、「節気」を意識した行事であることに、意味があるのかもしれないですね。

フリーランスの一日を設計する方法

昨年から、フリーランスになりたいという方のお話を聞くことが増えてきました。みなさん心配されているのが、生活リズムのこと。

だよね~!!!

フリーで仕事をしていると、仕事の開始時間も、終了時間も、自分で決められることが増えます。そこにメリットを感じる方も多い。

でも、逆を返すと、それだけセルフマネジメントが必要ということでもあります。

かくいうわたしは生粋の夜型。そのせいか、どちらかというと夜の方が集中タイムを持続させることができます。代わりに朝が苦手なの……。

こういう自分の特性を知っていると、仕事のリズムもつくりやすくなります。そして最低目標と最高目標のダブルで一日を設計するのです。

たとえば、起床時間。

・最高目標:6時
・最低目標:8時

こうやってダブルで決めておくと、ちょっと寝坊したくらいで自分を責めることはありません。最近は寒いので、6時に一度起きて、また8時まで寝ちゃう……ということもありますが。笑

それでも最低目標=これなら絶対守れる目標をクリアしているので、万事OK!と思えます。

そして、集中タイムの使いどころも工夫しています。

・ぼんやりしている朝:セルフコーチングや掃除などでエンジンをかける
・集中が続く夜:納品前の見直しや分析などでゾーンに入る

こんな感じで、自分の特性に合わせたスケジュールを組むのがおすすめ。特に、一日の目標は二段階で設定しておくと、自分ホメにもつながりますよ!

これまでにも何度か、フリーランスの方にセッションを実施してきましたが、特にクリエイターのメンタルケアにつながるセルフコーチングを、もっと伝えていきたい!と、気持ちを新たにしたのでした。

二十四節気は、季節の移り変わりを感じさせてくれる節目でもあります。季節に合わせるのはもちろん、自分に合わせた目標設定とスケジュールは、自分自身を幸せにする一番の方法ではないかと思います!

今月も、自分と対話する技術である「セルフコーチング」講座と、周囲とのコミュニケーション技術を磨く「コーチング」講座の申し込みを受け付けています。

<トラストコーチングスクール一般講座>

コーチングを受けながら、コーチングの技術を学ぶ講座です。基礎的な知識と技術を学べるので、コーチングが初めてという方にもピッタリ。

なにより「資格がとれる」ところ、そして「学び続けるシステムがある」ところが、おすすめポイントです!

<こんな方におすすめ>
・マネジメントをしている、もしくは将来やりたいと考えている
・コミュニケーションを学びたい、悩んでいる
・達成したい目標がある
・周りとよい関係を築きたい
・自分に自信がない

○BASIC講座:3時間半/22,000円(税込)
<内容>
・コーチングとは
・自己信頼ベースを見直す
・引力のある目標設定
・タイプ別コミュニケーション診断

○ADVANCE講座:3時間半/33,000円(税込)
<内容>
・人から信頼されるコミュニケーション
・本音を引き出す聴き方
・部下のやる気を引き出す技術
・フィードバックの注意点
・TCS認定コーチングスキルアドバイザー資格取得

※所要時間は目安です。

まずは「BASIC講座」だけ受けてみたい!という希望にも対応できます。ただ、「ADVANCE講座」だけを受講することはできませんので、ご注意ください。

受講された方からは、こんな声をいただきました。

・自己肯定感が低い理由が分かったので、信頼を取り戻したい!
・1on1で焦らなくなった!
・チームに足りないものが見つかりました!
・「聴く」ができてなかったことを発見しました……。
・みんな違って、みんないいってそういうことかーと思いました。笑

オンライン開催のため、テキストはご自宅にお送りします。申し込み&スケジュールの相談は、TwitterのDMにご連絡ください。

トラストコーチングスクールの公式サイトはこちらです。

<7つの習慣セルフコーチング講座>

「20世紀に最も影響を与えたビジネス書1位」に選ばれている『7つの習慣』。本の教えを羅針盤に、セルフコーチングを組み合わせた、世界初のプログラムです。

また、「7つの習慣セルフコーチング講座」には、あらたに「ラーナー」資格が誕生しました。

一般講座受講後に「認定試験」に合格すると、「FCE7つの習慣セルフコーチング認定ラーナー1級」の資格を取得できます。

「ラーナー」資格とは、「7つの習慣を学び、実践している人ですよ」を証明してくれるものです。これから就職活動を始めようとしている方にもおすすめです!

<こんな方におすすめ>
・実現したい目標がある
・自分軸をつくりたい
・7つの習慣の実践力を上げたい
・セルフコーチングに興味がある
・仕事のモチベーションを上げたい

<開催概要>
1Day開催:8時間
or
2Day開催:3時間半×2日

<内容>
・『7つの習慣』の紹介
・セルフコーチングとは
・自問自答との違いを知る
・自分の価値観を知る
・目標への推進力をつける

<受講費用>
66,000円(税込)
7SALON利用料990円(3か月間無料 税込/月)
※事前学習に7SALONのE-learningシステムを利用します。

オンライン開催のため、テキストはご自宅にお送りします。スケジュールの相談やもう少し詳しい内容を知りたいという方は、TwitterのDMにご連絡ください。

公式サイトはこちら。

受講された方からは、こんな声をいただきました。

・『7つの習慣』の使い方が分かった!
・講座の中でパラダイムシフトが起きた!
・自分を成長させ、変化させるエンジンになりそうです!
・目標達成のための、最良のツールを手に入れられました!
・一生使える技術なので、受講料の100倍の価値がありますね!

でも、『7つの習慣』って超分厚い本でしょ!? 全部読む自信ないよ……という方でも大丈夫。

事前学習として、動画でポイントを見ることができます。そして、講座の中でも大事なところを説明するので、ご安心ください。
(もちろん、読んでから参加した方が理解は深まると思いますが。笑)

おわりに

禍を避けたいなら毎日やればいいのにと思っていた豆まき。思えば、毎日やるから気が付くことと、季節の節目で区切りをつけたいこと、どちらもあるのだと、大人になって気が付きました。

特に、オンラインでの仕事が続いたことで、もっと五感を使う時間を増やしたいなと感じています。

うれしいとき、イライラしたとき、悲しいとき、叫びたいとき、自分が発している「気」にも、もっと自覚的になれたら。その感覚を、もっとコミュニケーションに活かすことができたら。

きっと今までとは、違う見方ができそうな気がするのです。これは今年の目標でもあります。

さ、豆まきしてきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?