見出し画像

影響を受ける人の言葉

こんにちは、守屋です。

結果を出している人。結果を出し続けている人。自分と同じ業種で良い成績を残している人。そんな人の言葉は重みがあり、影響を受けやすくもあります。

それが過去の人、現在の人であれば効果はありますが、もしも「未来の人」であればどうでしょうか。

伝え続けること、発信し続けること

あるサッカー選手は、高校、大学卒業後にカテゴリーが一つ下のプロリーグに入ることができました。学生時代は名の知れた選手では無く、縁がありプロに入ることができました。

実力が無いわけではありませんが代表クラス、海外で挑戦できるほどではありませんでした。

加入してから3年間はレギュラー確保もできない状態。それでも、プロサッカー選手としてやれることは何かとつねに考え、ファンサービスやブログなどで情報を発信することを続けました。

ある日、自分のブログを見たサポーターの一人からトレーニング後にこんなことを言われました。

「〇〇選手のブログ、いつも拝見しています。以前に書かれていた親の大切さ、偉大さについて、恥ずかしながら読んでいるうちに涙が出てきました。
実家は遠く、あまり会いに行っていなかったのですが、先週会いに行ってきました。これも〇〇選手のブログで親の大切さを感じたからです。ありがとうございます。試合、出れるように頑張って下さいね。」

選手は自分が続けてきたこと、サッカー選手であることの前に一人の人間として何ができるか、何を伝えるべきかを改めて感じました。それ以降、着々と実力をつけスタメン定着し、クラブにとって欠かせない存在となりました。

影響を受ける人はどんな人だろう。そんなことを考えることが良くあります。

結果を出している人。結果を出し続けている人。自分と同じ業種で良い成績を残している人。

上記のような人からは影響を受けやすいものです。

ですが「軸がぶれない人、結果が出ていないがやり続けている人」。つまりは未来に結果を残すであろう人からも影響を受けやすいのかなと感じる部分があります。

言っていること、やっていること、行動し続けていることに一貫性があるかどうか。たしかに現在は結果を残していないから影響を受けにくいかも知れません。

それでも、結果をこれから出すであろう人には少なからず、ブレない軸を持ち、取り組み続けている状態の人が多いはずです。

影響を受けることが良いかは別として、自分が尊敬できる人、影響されて刺激を貰える人の基準の一つに、「軸がぶれていない・やり続けているかどうか」は物差しにしても良いかも知れません。

=====登録・フォローのお願い=====

LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g

twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya

=====宜しくお願いします☆ =====

100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。