見出し画像

”共感しました。”という言葉の裏で見える本音

こんにちは、守屋です。

最近のニュースなどをチェックしていると、

・〇〇の意見に対して賛否両論
・〇〇の投稿に対して共感の嵐

という、有名人や著名人問わず、その人物の考え・主張に、全くその通りだと共感がどの程度あったかをピックアップされていたりします。

誰かの意見に自分自身も共感することはありますし、SNSが主流となった今では共感は拡散されやすいものではないででしょうか。

「共感癖」がつくことで人の意見に便乗していることに気付かない可能性も

共感することが多い著名人や有名人を常に意識してチェックしていると、その人の発信なのにいつの間にか自分の気持ちを代弁してくれているかのように感じてしまいます。

すると、自分があるニュースに対して感じたことがあったとしても、まずチェックすべきは自分がいつも共感している人であり、その人であれば自分の気持ちを代弁した言葉で発信してくれるだろうと思い込みがちになります。

ですが、異なる反応をされることを恐れていつしか自分の言葉で伝えることが出来なくなってしまいます。

つまり何が言いたいかと言うと、

自分の意思で答えを見つけ出す習慣が無くなり、代弁者の言葉を借りて伝えることが習慣化されてしまうということです。

そうなってしまうと、自分の言葉に責任が持てなくなり

「だってあの人が言ってたから…」

と責任転換をし、自分の気持ちを伝えることが出来なくなってしまいます。

ぜひ、何かに共感することは自分の考えていたことに対しての答え合わせとして大事かも知れませんが、ある個人だけに共感するのではなく、複数の意見を聞き、ときには自分の言葉で発言し責任を持つことをお勧めします。


良かったら登録、フォローお願いします(^^♪

仕事の依頼もこちらから可能です。

LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g

twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya


100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。