シン

思考のメモ。マーケティングと人間心理多め。あとはおすすめ紹介。バスケ関連も少々

シン

思考のメモ。マーケティングと人間心理多め。あとはおすすめ紹介。バスケ関連も少々

最近の記事

アスフレメン関東凱旋日程リスト

表題どおり、首都圏のBクラブにアスフレメンがやってくる日程をリスト化しました。 対象チームは現在もとアスフレに所属したことのある選手・MGが在籍している下記です。(抜け漏れご容赦を) 【B1】 ●A東京(藤永)、●新潟(綿貫)、●横浜BC(中村MG) 【B2】 ●香川(久岡、輪島(AC)、カイルリチャードソン)、 ●西宮(渡邊)、●A千葉(岡田、紺野)、●熊本(神里、田村MG)、 ●愛媛(石井、八幡)、●奈良(古牧) 【B3】 ●静岡(村越)、●立川(坂井、尾形)、●横浜E

    • 首都圏近辺HG日程リスト

      表題どおり、首都圏のBクラブのHG日程をリスト化しました。 対象チームは下記 B1:A東京、千葉J、SR渋谷、川崎、横浜BC B2:東京Z、A千葉、越谷、 B3:さいたま、TUBC、立川、八王子、横浜EX、しながわ、湘南U また、創作性のない情報をまとめただけなのでおそらく著作権は引っかからないと思ってますが、引っかかったら消すので、ご了承ください。 情報の正確性は保証しません。また2022/08/3時点の情報で更新は未定です。ご自身の責任でご利用ください。 PCタブレ

      • Bリーグ22-23 愛知近辺HG日程

        表題どおり、愛知県近辺のBクラブのHG日程をリスト化しました。(名古屋D、FE名古屋、三河、B3岐阜) 三遠はスケジュール画像からのデータ化が難しかったので、断念しました。 また、創作性のない情報をまとめただけなのでおそらく著作権は引っかからないと思ってますが、引っかかったら消すので、ご了承ください。 情報の正確性は保証しません。また2022/07/30時点の情報で更新は未定です。 ご自身の責任でご利用ください。 PCタブレット推奨です。スマホでも見れますが見にくいです

        • マーケティングにはまって幸せだった1日

          先日、よく遊びに行く駅に併設している本屋で、ある小説を買った。 その本屋から私がまんまと仕掛けられたマーケティングにハマり、そして幸せになってしまったことを書いていこうとおもう。 1日目 本を買う最近はやることもあり、マンガは漫画喫茶でまとめ読みするので、小説自体買ったのは1年ぶりくらいだと思う。 その日も、別に本を買うつもりはなく、街をぶらつきPC作業するか帰るか迷っていつつ、「面白い本があったらいいなぁ」と思い入店した。 大抵ピンとくるものが無いので買わない。その日もピ

          有料
          300

        アスフレメン関東凱旋日程リスト

          【 SNS マーケティング実践法】の感想

          皆さんこんにちはシンです。 本日は株式会社BOKURAのししど社長から縁あって頂いた【 SNS マーケティング実践法】という本についてを読んだ感想とお伝えしていきたいと思います。 この SNS マーケティング実践法という本は、株式会社BOKURAのししど社長が2018年ごろに書かれた本で、内容としては SNS マーケティング、ファンマーケティングの今後の需要や、その具体的な実践方法というところを書いてある本になります。 最初にこの本に向いてる人、向いていない人、本の概要に

          【 SNS マーケティング実践法】の感想

          心理的安全性についての気づき

          はい。この投稿は、最近働く環境が変わりまして中々ストレスを感じる中、「なんでこんなにストレスを感じて、憂鬱なんだろう。。。」と思いながら秋葉原を歩いていた中、気づいたものを書き留めたものです。 今日はこの気づいた心理的安全性について ・心理的安全性が低いと起こること ・人生における心理的安全性の段階 ・個人における心理的安全性が高い人生の築き方 ・企業、団体における心理的安全が高い環境の作り方 の4つに分けて持論を書いていきたいと思います。読んで活かすもよし。「変なこと言

          有料
          300

          心理的安全性についての気づき

          ホスピタリティはなぜ大事なのか。そして企業はどう提供すべきか。

          ビジネス、特にサービス業において、 「ホスピタリティが大事」とよく言われる。 何故か。その理由は1つしかない。 「ホスピタリティはお客様の満足度を上げる」からである。 ホスピタリティが良ければ、お客様はサービスに対してより良い印象やより良い満足を感じ、 「質の高い・良いサービス」だったと感じる。 そうすることでリピート利用や、周りの人に積極的にお勧めしてくれるようになる。 そのようなお客様は、企業にとってローコストで企業に貢献してくれる重要な存在になる。 だから「ホスピタ

          ホスピタリティはなぜ大事なのか。そして企業はどう提供すべきか。

          ドラマの作り方が変わっている気がする

          好きなドラマは ■「オレンジデイズ」(2004) ■「ハケンの品格」(2007) など、昔のドラマが好きなのですが、最近のドラマを見てふと 「以前とドラマの展開が違う...?」 と感じました。 昔、2000年代前半までは1クール(10~12話)をかけて盛り上がっていく、いわゆる最後に盛り上がりを持ってくる「クライマックス法」が主流だったと思います(8~9話辺りを見逃して展開が分からなくなって悔しい思いをした記憶あります...) その為、「月9=フジテレビ」のようにその時

          ドラマの作り方が変わっている気がする

          アフィリエイト系ツイートブックマーク

          個人的にアフィリエイトやWebサイト運営するにあたって、参考になると感じたツイートのまとめです。 ※基本的に自分で振り返るためなので価格を高めに設定しています。購入はしないことをお勧めします。 ※各ツイートの内容の信頼性や閲覧した時点での有効性については保証致しません。

          有料
          10,000

          アフィリエイト系ツイートブックマーク

          お客さんを5倍に増やす方法

          お客さんってそう簡単に増えないと思っていませんか? 実は基本的なことを徹底して行うだけで確実にお客さんは増えます。 それもセールなどの一過性ではなく、リピーターになってくれるお客さんです。 今回はそんな方法をご紹介します。 目次 紹介してもらう 接点を増やす メリットを与える 第三者の評価をもらう 紹介してもらう 既存顧客に新規顧客を紹介してもらう方法です。 この方法は新規顧客は、既存顧客という経験者がおり、自らが自然に知った状態よりお店や商品に対して警戒心が和らいでい

          お客さんを5倍に増やす方法

          人に物を買ってもらう方法

          ・商品を購入してもらう方法 商品やサービスを購入してもらうのは、ビジネスでは重要なことです。 今回は商品やサービスを購入してもらうためのコツや考え方をご紹介します。 目次 欲しいものを売る、 不安を取り除く、 サンクコストをかけさせる、 迷わせない、 購入意欲を刺激する 買った後に買ってもらう 欲しいものを売る 人は必要なものを買いません。すでに買っているからです。新たに買う時は欲しいと思ったものを買います。 砂漠でのどが渇いている人は水を買います。水は生きるために

          人に物を買ってもらう方法

          「売上を上げろ!!」の裏の理由

          「売上を上げろ!」 「ノルマを達成しろ!」 「値引きしてでも売上の数字を増やせ!」 など、漫画やドラマでも見かける営業が上司に言われるこの言葉。 よく聞くと不思議ですよね?だって、利益を稼ぐために売るのに、値引きしちゃったら利益減るじゃないですか。 実際の会社でも、利益率0.2%とか場合によっては利益0でも売上の数字作るために販売することがあるようです。(ちなみにうちの会社はそんなに厳しくはないです) なぜそこまで売り上げにこだわるのでしょうか。今回はそんなお話です。

          「売上を上げろ!!」の裏の理由

          仕事を楽しむために必要な2つのこと

          皆さん、仕事、楽しいですか? 「仕事はつらいけど生活の為」、、、 「仕事は長続きしない」、、、 「すぐアルバイトをやめてしまう」、、、、 というように働くということに対してあまりいいイメージを持っていない人も大勢います。私もその一人です。 一方で、 「仕事が生きがい」 「お客様の喜んだ顔がうれしい」 「成長を実感できるのが楽しい」 など仕事に対してプラスのイメージを持っている人もいます。 一体、仕事がつらい人と仕事が楽しい人は何が違うのでしょうか。 その答えを転職活動

          仕事を楽しむために必要な2つのこと

          受験勉強を頑張った方が良い理由

          学歴を上げるのは性能の良いスクーターを手に入れるようなもの 今回は受験勉強を頑張った方がいい理由を書いていきたいと思います! 目次 ・頑張ることの大切さ ・良い学歴を手に入れるアドバンテージ ・良い学歴の学校の環境の良さ ・頑張ることの大切さ 良い学歴にはアドバンテージがあると後述するが、その前に学歴のいい悪いに関わらず、受験勉強を頑張ることの大切さ(ものすごいありきたりだけど)を伝えたい。 私は受験勉強を頑張らなかった派である。大学すらAO推薦で3月ギリギリに入った。(

          受験勉強を頑張った方が良い理由

          大学生活で頑張った方がいいこと(就活含む)とその理由

          新卒で就職して早4か月(転職エージェントに登録したのは3ヶ月目)で転職活動を行っている私は皆さんの予想通り、就活に失敗した組です。。。(泣) 今回は就活に失敗して就職4ヶ月目にして転職活動している私が身をもって体感した「大学生活で頑張った方がいいこと(就活含む)とその理由」について書きたいと思います。 目次 ・実際に就職して感じた就活のポイント ・人生を生きる上で大学生活でやっておきたいこと ・転職活動で感じた(感じている)就活の大切さ ・まとめ ・実際に就職して感じた就

          大学生活で頑張った方がいいこと(就活含む)とその理由