見出し画像

セイバー病って何?

画像1

以前、『骨端症』という話をしましたが覚えていますか?

骨端症とは子供特有疾患で、代表的なのがオスグット・シュラッター病です。

オスグット病はスポーツ活動が盛んな子供の脛骨粗面(スネの上)の部分に痛みが出ます。

これは、子供の骨がまだ柔らかい為、筋肉に強く引っ張られることで、骨が盛り上がってしまいます。

この『骨端症』ですが、かかと(距骨)にも起こるんです。

それが踵骨骨端症(セイバー病・シーバー病)です。

また聞きなれない単語が出てきましたね。

私は初めてこのセイバー病の単語を聞いた時に『セイバーガンダム』が一番先に連想されていましたw 

脱線してしまったので、話を戻します。

セイバー病はバスケ・サッカーなどしている10歳前後の子供に多く

最初の症状はジャンプして着地した時に踵が痛い と訴える事がほとんどで

次第に歩いてる時も・安静にしてる時もズキズキ痛いと訴えてくるようになります。

原因は踵骨に付着している大きな筋肉であるアキレス腱と足底筋膜の牽引力と考えられています。

画像2

大人の踵骨は大きい一つの骨として存在していますが、子供の場合はまだ、一つになっていない為、強い牽引をされるとその影響が微細な骨折・炎症を起こしてしまうんです。

治療方は手術などはせずに保存療法がメインになるかと思います。

まずは、安静にさせて痛みがある程度治まるのを待つ、痛みが治まってきたら少しずつ動かしていく。という感じです。

ですが、『大事な試合が近い!』『負けられない戦いがそこにはある!』なんて時はどうしますか?

痛いのを我慢しながら・させながらプレーさせますか?

じゃあ、どうしたら・・・

私が経験したのは、子供が加入しているバスケットクラブに付き添いで行った試合の時です。

偶然診た同じクラブの女の子(高学年)の子が踵骨骨端症に似た症状を訴えていました。

触ってみるとアキレス腱とかではなく、踵骨の先が痛いと訴えていました。

その子に話を聞いてみると、『少し前から痛み出したが何をしていいにかわからなかったので放置をしていた』とのことでした。

小学生なら仕方ないかもしれません。

今まで、ケガをしても、しばらく我満したら痛みが引いたという経験は小学生でもあると思います。

ですが、骨端症の場合、無理をしすぎると損傷が大きくなり回復により時間が必要となってしまいます。

出来るだけ早く復帰したい!というのは子供本人も保護者の方も強く思うように私達の早く復帰させたいと思っています。

この子の場合はすぐ試合が控えていたので、テーピングである程度サポートをして試合に臨んでもらいました。幸いにも試合を無事に終えることができました。

何もせず放置していると、悪化してしまうことが考えられるので、出来るだけ早く接骨院などで診てもらうことをお勧めします。

子供は我慢強い子もいるので、親でも子供も痛みには気が付けない場合もあるかと思いますが、もし、身近にこんな症状で困っている方がいれば『そんな時は接骨院に行けばいいみたいだよ!』と教えてあげてください。


セントラル接骨院東戸塚店HP ☞ https://www.cbs-higashitotsuka.com/
LINE予約随時受付中です!お気軽にお問い合わせください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?