マガジンのカバー画像

投球・フォーム

114
野球の投球フォームや投球障害(肘・肩の痛み)に悩んでいる方や指導に悩んでいる方へ情報・知識を発信していきます
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

やり投げを投球の観点から解説

投球の専門家から見て投球の考え方がやり投げの参考になると思い解説していきます

投球時 加速期 アクセラレーション期の左手の使い方

加速期 アクセラレーション期に左手の引き動作とたたみ動作ができていないと球のスピードが遅…

投球時 球速アップするための左上肢の使い方

右投げを想定しています 野球選手のほぼ全員が速い球が投げたい・遠くまで投げたいと思ってい…

投球時 左足が着いた時のポイント

左足が着いた時に膝・股関節・骨盤を開かないようにしないといけません そのためのポイント説…

投球 アーリーコッキング期のまとめ

アーリーコッキング期の右足 左足 左手の使いかを説明しています

アーリーコッキング期の左足の使い方

体重移動時のタメの作る際に骨盤や上体が開かないようにするための左足の使い方です

再生

アーリーコッキング期 タメの作り方

体重移動の際のタメの作り方を解説しています

ワインドアップ期の足の上げ方 荷重のかけ方

投球する時は足を必ず上げます 初めの足を上げた時に間違ってしまうと後の投球に影響をしてし…

アーリーコッキング期の後方荷重

右投げを想定しています アーリーコッキングは足を上げたワインドアップ期の次の段階で体重移…